
こんばんは。






帰省の件で少し旦那と揉めている
たまさんです。
ただ1つ言える事は…
過保護すぎ。
でもそれもこの時代
大切なのかもしれないですね。
私の考えが甘いのかもしれません。
何が正しくて何が間違っているのかが
もう謎。
帰省はもう少し先になりそうです。
そして今日は
旦那がラーメンが食べたいというので

恒例の博多 一幸舎へ。
ただね…
イオンのフードコートはいいんかぃ!!!
っとツッコミたかったのですが
そこはグッと我慢。
その帰りに

芝生がある所で
ひなさんを歩かせてみました。


やはり旦那はひなさんから離れず!笑


過保護代表ですね。
自分でも言ってます。

私は遠くから見守る。
そして手づかみ食べですが
スティックのおやきだと口に詰め込むので

この形でチャレンジ!


何とか口に運んでいます。


こんなに食べてくれると嬉しい♡


そして


完食。


おかわり?


嬉しくなり旦那に報告すると
『この大きさじゃ
喉詰まるかもしれないからやめて』
っと。
へへへ♪
いーかげんにしろ!
過保護はいかんよ⚠️
保護は必要 過保護はだめなんす、
過保護は自己満足。ひなちゃんのためにはならないよね〜
おはようございます😊
そうですよねー?
歩く時でもちょっとほっておいたら?って私は言っちゃうんですけど旦那は付きっきりです!笑
そして喉に詰まるといけないらしく豆は禁止です🤣
あ、それ間違いなく過保護です!🤣笑
旦那さん、過保護すぎやろって突っ込みたくなるよね🤣
芝生の上だったら転んでも大怪我はせんけん見守りでよかとに(笑)
何回か転んで自分で学習することも必要だからね😆
タマさん、おやきgoodアイデア💕
一口で食べられるもんね~♪ ママの愛を感じます🤗
娘は、喉に詰めないように途中で水分も飲ませていますよ🎵
帰省の件ですが、旦那さんを置いて、ひなちゃんと二人で帰っちゃえば良いと思います。私ならそうする(笑)
そうそう、イオンのフードコートの方がリスクが高いと思うよ💦💦
まぁね、どのみち、もっと動くようになると、パパが過保護に心配しようが、子供はすっ飛んでいくので😆😆
今だけよ😆😆過保護にしていられるのも…ふっふっふっ😄
ママも一緒になって過保護だと心配だけど、ママはおおらかにしていればいいのよ😆
子どもを一番わかってるのはママなんだもの〜😆😆
私もそうしようと思い旦那に、ひなさんと一回帰ろうかな。っと言ったらブチ切れられちゃいましたー🤣
離れたくないんでしょうねー😖
気持ちは分かるんですけど…
そう!!!
ほんとそう!!!
絶対フードコートの方が感染率高い!!
私も思いますーー!!!
そして今日、旦那の意見は無視して道路で歩く練習してたら転んでしまい😖
またまた怒られてしまいましたー😢
お久しぶりです☺️
え!
思春期の反抗期に影響が😳??
私もちょっとイラつくんで『今だけだしね!』なんて言っちゃうんですよね〜🤣
どんだけ負けず嫌いなんだ!!って話です😜
でも今はただ見守ろうかとは思ってますけどね😊