
おはようございます。








週末分の内職が終わっていないのに
blogを書いているたまさんです。
昨日ついに幼稚園の1日入園。
前回の面談での娘のポンコツぶりに
行きたくないと思いつつも
重い腰をあげ恒例の三輪車で出動。

まずは受付で用品の代金を払い
再び名札をつけ待機。

明らかに雲行きが怪しいが
ブロックコーナーに誘導。
次は在園児の出し物を見るらしく
周りの親子がイスに座り出すものの

全てをシャットアウトしだす娘。


その後イヤイヤ攻撃が始まり
結局、園長先生から
『イスには行かずそのままでいい』
と言われ私達だけブロックコーナー

出し物を見ている間も
娘は私に抱きつき顔を胸に埋め
微動だにしない。
からの間奏中に響き渡る娘のイヤイヤ声
…
もう泣きたくなりました。
いや、涙出ちゃいました。笑
手作りのお土産は顔を埋めながらも貰い

次は子供達だけを遊戯室に移動
その時も庭に駆け出そうとする娘。
必死に止めていると再び園長先生が
後ろから抱き抱え遊戯室へ
私にはすぐ別室に戻るようジェスチャー
別室で保護者は役員決め。
(これはならずに済みました)
そして1時間ほどで遊戯室へお迎え。
『こっそり見てみましょう』
っと園長先生に言われ覗いてみると
娘は年少組の子達と一緒に
キッチンでおままごとをしてました。
良かった…
ホッとしていると園長先生から
『泣かなかったよ。大丈夫大丈夫』
っと声をかけられる。
そして用品を受け取れば解散ですが

誰よりも先に遊具へ走り出す

『八木さん(地域の保健師)とも話したよ
大丈夫。大丈夫!』
っと再び声をかけてくれる園長先生。
どんだけ我が子、問題児なんだ。笑
途中までは絶望してましたが
私と離れても泣かずに
皆と仲良く遊べてたのようなので
今回は…
よく出来ました💮かな?

次は3月22日に体験入園です。
はぁ〜
私のメンタルが持たないわ。
娘さん、最初は不安になっちゃいますよね〜🥲
幼稚園行かない!と言いつつも行ったら行ったで楽しく遊べるタイプかな??
うちの園も入園当初親から離れる時泣いていた子達も今では慣れて
泣いている子はほぼいなくなりました😊
長いけど、1年は様子見で多分大丈夫だと思います!😂👍
心配しないでね。我が子の時代でも、最初お母さんから離れないお子様おられましたが、その内お迎えに来ても飛び付きもしなくなってましたよ。
ゆっくり見守ってあげて下さいね。たまさんの気持ちはもう十分にわかります。
弾丸帰省にお仕事に入園準備、お忙しいですが、お身体だけは大切にね。 なおとも
前回の身体検査がよほど嫌だったのか幼稚園のワードは禁句だったので、公園に行くよ!っと連れ出しましたが砂場セットを持っていこうとしている娘に少々手こずりました😂
楽しい!っと思ってくれると夢中になってくれるのですがお話の時間は退屈なのかイヤイヤが爆発してしまいます😫
前回の様子を見て1年遅らせようかと悩みましたが園長先生が気にかけてくれて大丈夫!だと言われるので信じて通わせようと思ってます😢
預かり保育(18時まで)はもう少し後からで🤣笑
おはようございます😊
実は…
1人だけ親と離れて大泣きしてる子がいて!
お!うちの子以外にもいた😆!!
なんて思ってた矢先、庭に駆け出そうとしているひなさんがいました😑
入園からすぐ長時間見てもらえる預かり保育がありますが、しばらくは様子を見て、まさに飛び付かなくなった頃に使おうと思ってます😂
弾丸続きですが次は祖父の番ですね🤣
ストレスでハゲないように気をつけます!笑
聞いてくださいよー!
読んでくれてると思いますがコロナにかかり…
私もコロナはただの風邪だと思ってたのにしばらく味覚が無かったんです😭
鼻が詰まってるわけでもないのに!
なんで?ただの風邪なのに😑なんてモヤモヤしてましたー😂
ただインフルは気をつけたいと思ってますけどね🤧
あ、それと三輪車姿ですか?笑
娘が乗りたがるので本当は徒歩で…
と私も言いたいところですが早いんですよ三輪車だと移動が🤭
本当それだけです🤣
抱きしめたくなるよ〜
私は昨日、幼稚園でイヤイヤが止まらない娘の口、手で塞いでやりましたよ🤫
だって、今までは自分の気分のままに、自由に過ごせたんだもの😆😆
でも、そうやって、社会性とか人間関係とかを覚えていくんだと思いますよ
しかも、親がビックリするスピードで身につけていきます😏
味覚は戻りましたか??
味覚と嗅覚はそのへんに旅行にでも行ってるんですかね😫
大丈夫大丈夫!
ひなさん、ちょっとびびっただけ、少し慣れたら見違える様になりますよ!😄
園長先生も好い人みたいですしね。
それにしても、庭が広い~!
行動派のひなさんにとっては持ってこいですね。☺️