goo blog サービス終了のお知らせ 

う~ん!おいしい話?

好きな競馬や食べ歩きの話、iPodのことやドラマの話など好き勝手に書いてます(^_^;)

これって使えるんか?

2005-08-13 10:04:24 | IT・デジもの
 気に入ったモンが多い、iPodアクセの中にあって、何だかよくわかんないモンがある。iTalkである。「あなたの新型iPodがボイスレコーダーとして使えます」と箱裏の説明には書いてある。うん、確かに録音はできる。しかぁし、なんだか期待ハズレなんである。音質はモノラルだ、とは聞いてたが、それにしても音量が小さい。ひょっとして、設定が悪いのか?でも、説明書にはなーんにも書かれてない。とにかく、「刺せば使える」はずなのだ。う~ん・・・
 意外といえば、意外に付属のスピーカーが使えるのである。曲を複数で聞きたいときに便利。ま、確かに音はイマイチ・・・いや、イマニかも知れんけど
 あの録音機能、何とかならんのかぁ(T_T)

ハマった結果・・・

2005-08-12 21:34:37 | IT・デジもの
 iPodフォトにハマってから、アクセが増えてった。
 RioのLiveGear(耳掛け式ヘッドフォン)に始まり、Apple純正キャリングケース、こちらも純正AVケーブル、純正のデジカメ接続キット、純正In-EarHeadphones、で今回買ったiTalk・・・す、すごい!合計すると、フォト本体の値段に近づいてる。でも、やっぱり使ってナンボだよね。で、ソフトケースに詰めて持ち歩いてる。どうスゴイやろ(^_^)v

ハイテク風デザインよ、さらば!でも・・・

2005-08-11 22:34:29 | IT・デジもの
 「大人に似合うイヤホン、ありました」ん?なんだぁ?最近、ウチのiPodフォトに似合うイヤホンを求めて、毎日(・・・はオーバーか)、うろついてる俺としては、捨て置けないセリフ。で、よくよく見ると、細かい字で説明が書いてある。
 「・・・さて、日本で発売されたのは、天然の竹を使ったイヤホン。アマダナの製品で、色はホワイトとブラックと、実にセンスがいい。もちろん、iPodにもつなげる。・・・音質の良さや耳への快適なフィット感まで知られてしまったら、ますます危険だ。強奪されかねないだけの価値が、このイヤホンにはある。・・・」
 う~ん、いい!絶対いい!これだ!俺の求めていたのは・・・と思って喜んだのだが、価格を見てモチベーションは下がってしまった。ページの最後に目をやると「価格=12,000円」と書かれてる。一気に夢から覚めたのであった。

PodCastの楽しみ

2005-08-05 21:47:17 | IT・デジもの
 最近、朝の更新が日課になってます。
 なんの更新かというと、もちろんiPod。とはいっても、毎日、CD買う金はないし、主にはPodCastとニュースサイトの更新なんだけど。でも、更新にも時間がかかるようになった。PodCastの日本語サイトが増えたおかげで、好きも嫌いも、やたらめったら登録するもんだから、日に日に更新時間が長くなっている。で、あげく、通勤時間(片道)より、PodCast番組の合計時間のほうが長くなってしまった。喜ぶべきか、エェ加減にするべきか・・・
 しかし、日本語のサイトが増えたことはうれしいコトです。中にはMac系のサイトもあって、どう考えても今の俺に関係ないんだけど(これでも昔はMac使いでした)。でも、こうやって流行って作られていくんだなぁってウレシクなってしまう。あとは内容だね。もっとリスナーもPodキャスターも増えたら、きっと中身も充実してくるよね。手作り感は心地いいんだけど、今はまだ、キャスターの独りよがりなトークも多いから・・・。
 ひょっとしたら、PodCastの魅力は聞くことより、話すことなのかな?いずれ、俺もキャスターしてみるか(^_^)v

俺ってスゴイ?

2005-07-23 23:25:15 | IT・デジもの
 iPodフォトに直接デジカメの写真を取り込む純正アダプタを買ったので、L1と接続して取り込み中に大事件発生!なんと机の上からL1が落下したのだ。運悪く、カール・ツァイスを入れてる鏡胴が出ていたため、床と接触して鏡胴がずれてしまった。電源を切ろうが、ズームしようが戻そうが、まったく動かない。「こりゃ、ヤバイ(T_T)」正直思った。が、このまま修理に出すのも癪だし、お金もかかるので、とりあえず開けてみることに・・・
 う~ん、中身を見て、目が点になった。あの小さなボディの中に、よくもあれだけの部品が入ってるモンだ。正直、感心した・・・いや、してる場合じゃない!レンズの鏡胴は?げげ!鏡胴を支えてる3本のハリ?のうち1本が完璧に外に飛び出してる。この時点で、半分アキラメかけた。でも、電源を入れると、ジジジ・・・まだ、モータが生きてる。オートフォーカスも効きそうだ。じゃあ、レンズを戻してやれば、ひょっとして?
 せっかく原因がわかっても、鏡胴を支えてる箱を開ける方法がない。で、最後の手段、ペンチの登場だ!飛び出してる1本のハリを掴んでクリクリ回すと、案外簡単に抜けた!えっ!?いいのかこんなんで!あとは、少し力を入れて、曲がってる鏡胴を箱に戻してやる。取り出した電池を戻して、電源を入れると、ジジジ・・・という音と画面には『アクセスしています』の文字。しばらくすると、つ、ついた!スライドバーを右へ押して、ズームを確認。小さなモータ音とともに、ズームが動き出した。1回目は少し時間がかかったけど、2回目、3回目と回を重ねるごとにスムーズになっていき、5回目には完璧に!電源を切ると、いつものように鏡胴が収納され、アルミのフタがしまった。やったー!なおったぞ!
 ひょっとして、俺ってスゴイ?自画自賛の俺でしたm(_ _)m

人の忠告はキチンと聞きましょう!

2005-07-20 23:21:58 | IT・デジもの
 例のRioで失敗してから、ず~っとiPod用のステレオイヤホンを探してます。
 で、ソフマップでiPod売り場の販売員にイロイロ話を聞きました。いわく「やはり音質を追求するには1万以上のモノを買わないといけないでしょうね。でも、デフォルトのAACなら、In-Ear-Headphonesを買ってみるのもいいでしょうね」とのこと。
 でも、結局、安さとウレタンのパッドに負けて、KOSSのステレオイヤホン(\1980)を買ってしまいました。
 しかし!その期待は見事に裏切られることになったのです。なんと!あろうコトか、右側のイヤホンが全く鳴らなかったのです。鳴ってる左側もかなりくぐもった音で、百均で売ってるテレビ用のモノラルイヤホンの方がまだまし、のレベルでした(T_T)
 幸い、阪急電車に乗り換える前だったので、急いでソフマップに戻ってクレーム!歩いていた販売員を呼び止め、自前のiPodフォトにKOSSのステレオイヤホンを差して製品不良の確認をしてもらい、返品&他の商品に交換。で、その製品はというと・・・アップルのIn-Ear-Headphones!
 こんなことなら、最初からコレ買っとけばヨカッタ。トホホ・・・

Podcastの愉しみ

2005-07-19 00:45:33 | IT・デジもの
 またまたiPodの話。
 iPod(というか、iTunes)の新機能にがあるけど、買ってすぐ、ちょっぴり試しただけで、すぐ飽きてしまった。だって、iTunesから検索できるAppleStoreの番組は、ぜんぶ英語の番組ばかりで、意味わかんなかったから・・・。
 でも、今日、Yahoo検索で引っかかった@ニフティの『ポッドキャスティング・ジュース』を見つけてからは、意識が変わった。いろんな番組があって、ちょうどマニアックなラジオ番組みたいで、なんだかオモシロイのである。ポッドキャスティングランキングも用意されてて、どの番組を聞けばよいかのガイドにもなる。何たって日本語の番組であることが安心できる。内容も、結構身近な話やマニアックな話も多く、笑えるしオモシロイ。
 iPodderのみなさん、一度、聞いてみてくださいな。

≪ポッドキャスティング・ジュースのURL≫
 http://www.podcastjuice.jp/blog/

新しいヘッドフォン

2005-07-11 22:12:25 | IT・デジもの
 iPodのステレオイヤホンは、あまり音がよくないので、先週末に、新しいステレオヘッドフォンを買いました。Rioのライブ・ギアという、耳掛け式のヘッドフォン。色は三色(黒、シルバー、チタン)あったけど、一番しぶいチタンを選びました。表側がアルミで、耳掛けがつや消しの黒という色の組み合わせは、値段以上に高級感があってよい。音は、シャカシャカした感じがなくて、ボーカルがよく響く感じ。イヤ・パッドが平らで、音漏れ対策は完璧とは言えないけど、耳当たりはエェ感じです。でも、耳掛けが固くて、長時間すると少し痛い。
 他にもお買い得なのは、このヘッドホン専用のウレタン素材の収納ケースが付いてること。実はこのケース、同じRioのDAP、Rio-Carbonが収納できるのだ。もしやと思って、iPodフォトを入れてみると、なんとピッタリ!ヘッドフォン付けたまま収納はできないのは残念やけど、でも、このピッタリ感は満足です。
 でも、ひとつ問題が・・・このケースに入れて音楽聞くと、突然、iPodが止まる。システム・エラーを起こすわけじゃなく、ポーズがかかるねんけど、何故かはわからへん。謎です。
 誰か教えて~(T_T)

iPod-Photoの話・・・

2005-07-02 11:04:35 | IT・デジもの
 よくよく見ると、このiPod-Photoは30GBもあるんやね。よく考えずに買ったから、容量確かめなかった。つくづくアホです。でも、使い切れんのかね?この容量。だって、前のiPodだって、家中の曲を集めて3GB使うのがやっとだったのに・・・。いくら、写真入れるっていってもなぁ(^^;)
 昨日、ネットでiTunesの最新版をチェックしてると、「iPodとiPod photoがひとつになりました。すべてのホワイトiPodが、アルバムアートやスライドショーの表示に最適なフルカラー表示で・・・」との記事が。あ、それで安かったわけね。アップル製品が定価より安いはずはないと思ったよ。でも、新製品の20GB版より安い値段で、30GBなんだから不満はないよね。それに、最後のiPod-Photoの証拠が箱にも書いてある。プレミアものかな?

買いました!

2005-07-01 22:36:26 | IT・デジもの
 ついにiPod-Photoを買いました。前のは3世代目のヤツで、ホイールと操作ボタンが分かれてるスタイルが気に入ってたけど、4世代目のiPod-Photoはボタンが省略されて、ホイールがグレイで大型になってる。iPodのシンプルさがより極まった感じ。ほんと、アップルはシンプルの天才だ。ゴテゴテと多機能化の進むデジものも、アップルが作るとクールになる。大阪弁では「ごっつエェ感じ!」。
 液晶のカラー化は歓迎するとしても、写真を見る機能なんて必要ないと思ってた。でも、使ってみると、これが楽しい!音楽に合わせて写真がスライドショーされるのを見ると、これが妙に合ってるから不思議。で、別売のAVケーブル(アップル純正¥2200)を買ってテレビにつなぐと、なんとテレビのモニタに写真が大写しになって、スピーカから音楽が!みんなで写真と音楽を楽しむことができるのだ。
 写真はPCに保存されてるものだけじゃなく、別売のアダプタを使うと、デジカメの写真を直接録り込むこともできるって。こりゃあ、買うしかないでしょ(^_^)v