goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅーの釣りづれぐさ

まだ未熟な釣り人です、

江ノ島 湘南大堤防釣り

2014-05-29 09:43:42 | 日記

予告通り昨日釣りに行ってまいりました!
片瀬漁港に行こうかと迷っていましたが、サビキ釣りということで久しぶりに江ノ島を渡り湘南大堤防に行きました!

この場所は小学1、2年の頃に
始めて1人で釣りに来た思い出の場所です
ネンブムダイやらなんやらを
釣れたのが嬉しくて家に持ち帰り
料理もしないでそのまま生ゴミになっていたりしたものです笑

この場所で僕は釣りの楽しさを知ったのです!


3時過ぎに夜勤のバイトが終わり
4時過ぎに家を出ました!笑


江ノ島は曇り空



江ノ島に渡り堤防の方に向かっていると
途中何かを建設していました

またなにかを建てるのかなー?




6時少し前に到着しましたが、
そのときの混雑具合はこんな感じです
ちなみにこの日は平日です






奥の方はほぼ埋まってますねー

僕は割り込んで
歩いて突き当たりの1番奥で釣りをしました

奥は常連さんがたくさんいるが、
潮通しがよく、一級ポイントであることは調査済み笑


曇っていて海の中はよく見えませんでしたが、サビキを入れてみると

もうくってきました
まだコマセも撒いてないのにー





予想通りのミニマムサイズのサバ
今年の江ノ島周辺はサバが大量発生してる模様笑

去年はイワシだったような気がしたけどなー


たくさん釣っても食べられないので
10匹ほど釣ったところで少し様子を見ることに
といってもまだ釣りを始めてから5分もたってないのにー( ; ; )


みなさんカワハギを狙ってるようで
15~20センチサイズが結構釣れてます

そして僕の隣の人の竿が小刻みに揺れてます
しかし、これではまだあわせてはいけないみたいです
小刻みな揺れが1分ぐらい続き
その後大きく竿がしなりました!

そこで常連達人おじさんはあわせると、
なんと、26センチカワハギ!
で、でかいです

25~29はまぁまぁ釣れるらしいですが
30超えは年に1、2回らしいです

そこで羨ましく見ていると、
カワハギがどんどん釣れてきました!
あっちでもこっちでも
今度は僕の逆隣の方も釣れました!

僕は今日、サビキ仕掛けとコマセしか持ってきていません笑

サバはもういりません笑

落ち込んでいたそのとき、
カワハギを釣った右隣の空久保さんという方がとても優しい方で

な、なんと、投げ竿一式とイソメを
使っていいよー、
と言ってくださったのです!

神様のような方だわー
と思いましたが
とても申し訳なかったです(泣)

とても良い方なので
お話もしながら
結局竿を貸してもらいました!


手前で釣っているカワハギ師達が釣れなくなると今度は投げでかかってくるようになりました

僕も空久保さんのおかげで釣ることができました笑





まだ小さいカワハギでしたが
とても嬉しかったです

その他にも
キタマクラやネンブムダイやスズメダイ
たくさん釣れていました!





カワハギは結局こんなに釣れました!



(空久保さんの釣ったカワハギもいます笑)


最後に少しサビキもしましたが
サバに混ざってこんなのも釣れました



アジではないようだから
僕の予想ではシマアジの幼魚だと思うんですがー


とまー10時頃には納竿をし、
帰宅しました!

やはりこの場所はたくさんの
新しいものを僕に与えてくれました!
また成長したと思います

空久保さん、
ぜひ2馬力のボートで
また釣りに行きましょう!笑


帰ってカワハギは
開いてお刺身に
肝は醤油とあえましたー





そして、
サバはよく見るとごまサバとマサバがいますねー




これがマサバ



少し大きいのがごまサバ



そしてシマアジ?
も一緒に唐揚げに




醤油とみりんに漬けて
片栗粉をまぶして揚げるのですが

これがすごくおいしい!




色はよくないですが

バカにできないくらいおいしいですよ


やっぱり小さいサバ(マサバ?)
のほうが骨が柔らかくておいしかったですね


サバは傷むのが早いので
釣り上げたらすぐに血抜きか
頭とはらわたを取ってしまいましょう!



いやー楽しかったです!
また近々行きたいですね!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。