お花の記録

お花の記録です。

梅の芽生え

2013-02-12 07:31:52 | いけばな
我が家では、余った花材や、撤花した花材の元気なものは、花瓶に生けておくのですが、先日の梅の一種生け(梅と迎える正月)で用いていた梅の寿栄え(ずばえ)から元気な芽が出てきました。外に生えている梅ももうすぐ咲きそうですし、ますます春が近づいているんだなと思います。


木瓜(ぼけ)と小菊の二種生けと生花 新風体

2013-02-07 21:33:23 | いけばな
2月になりました。立春の節分を迎えました。春を感じさせる日もありますが、寒い日もあります。
暖かい日の次に急に寒くなると、体に堪えますね。

さて、2月最初のお稽古は、木瓜(ぼけ)をつかったお生花でした。
私は小菊と共に二種生けを、彼女は新風体を生けました。

枝の出方、曲がり方が独特なので、簡単に枝を選ぶことはできません。また、花が咲いている位置が低いので、隠れないようにとか… 花材のもっている形をどう生かすか考させられます。
結局、横枝をあしらいとしていいことを教えてもらい、こんな形に落ち着きました。枝をうまく切り、折ることで、植物がもともとそのような形であったと見せかけることもできるのですね…驚きが多かった一日でした。

でも、とても楽しかった。 彼女は初めての新風体だと言っていましたが、シンプルながら、素敵な形だなぁ、と感心させられました。早く、こういう形ができるようになりたいです。