goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイ

ランニングとスイムとバイクとスキー、、、
楽しみながら季節の花を撮影してアップ

羽鳥湖スキーリゾート

2008年03月10日 | スキー
3月9日羽鳥湖スキーリゾート、プロムナードコースから。
遠景の雪を抱いた山々は夕張岳に似ている。右手に見えるのが羽鳥湖。結氷していてワカサギ釣りが楽しめるらしい。

7日から職場の仲間とスキー行。
7日、8日は気温が低かった。風が強くて体感温度はさらに低い。おまけに変わり易い天気。クワッドリフトを専ら使ってハイスピードターンの練習に明け暮れる。9日は快晴で暖かな天気に。遠景の山々まで澄んだ空気を通して見晴らせる。長くて遅いリフトも苦にならなくて、春スキーのような気分でのんびりロングコースを楽しんだ。
ナスターズが設定されたポールバーンが無料で開放されていて、滑る人も少ない。帰り際になって気付いたのが惜しかった。連続で4本チャレンジして、気分良く滑り終えた。
急斜面はないが、安心してスピードが出せる斜面がある。宿泊とリフト券のセット料金は安いし、食事も大満足。全般にサービスも良い。お勧め。来年の職場スキーも行くことになるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー行

2008年03月07日 | スキー
2006年3月17日トマムリゾートにて。

今日から職場のメンバでスキー行。今年はこれ1回きりかも。それでもグランディ羽鳥湖リゾートは初めてのゲレンデなので楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くスキー

2008年02月26日 | スキー
2008年2月24日、中島公園、歩くスキーのコース。

街中の公園でこんな雪景色が楽しめる。歩くスキーの用具は無料で借りられた。気温が低くて時折吹く北風が冷たい。それでも2周すると軽く汗ばんで気持ち良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原

2007年02月18日 | スキー
久々のスキー仲間で志賀高原へ。ゲレンデに出ればすぐに離れ離れ。そんな連中の集まり。土曜はそこそこ晴れ。2月にしては気温が高いが、滑るにはちょうど良い。日曜は小雪が舞い、霧が出て視界不良。基礎練習にいそしむ。
今シーズンはこれで終わりだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマム

2006年03月19日 | スキー
今シーズンの滑り収めはトマム。例年になく気温が高いようで、雪質はとても北海道とは思えない悪雪だった。気象には勝てません。リフトが遅くて、ついゴンドラに集中してしまう。それでもゴンドラが混むことはない。景色が大きくて、スキーヤーも少ないのでゲレンデ独り占めと言うこともしばしば。リゾート気分でのんびり滑るスキー場のようだが、どのバーンも滑り始めはやや急で、初心者にはあまり楽しくないかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越国際は雨

2006年03月12日 | スキー
金曜夜から職場の仲間と上越国際に。土曜日は、朝から好天で気温が高い。1日手袋なしで過ごす。雪は多いが、もう春スキー。融けかけたシャーベットの上で滑る、あまりコンディションは良くない。脚を取られないように慎重に滑るので疲れる。日曜日はうって変わって朝から雨。いっしょに行ったスキー5回目と言うメンバにつきあうことにして、基礎スキーの練習。5回目の割には滑りの感覚はすっかりできていて、気になるところを2、3指摘すると、面白いように滑りが変わる。雪がもう少し良ければ、免許皆伝と言うところ。カメラの設定を誤り、写真は全滅。ちょっと情けないが、白とびの一枚、3月11日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高赤倉

2006年02月19日 | スキー
妙高赤倉は二日続きの快晴で、眩しいほどの雪景色を堪能。雪の量が多いからゲレンデコンディションも最高で、スピードに乗った滑りが心地良かった。赤倉温泉は湯量豊富でかけ流し源泉に何度も浸かって、スキーの疲れと一緒にストレスも洗い流す。往路も帰路も高速道路は渋滞もなく、ドライブもたっぷり楽しめたスキー行だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢

2006年01月02日 | スキー
しばらく夢は見ていなかったのに、初夢を見てしまった。脚の筋肉痛がひどくて、懸命に揉んだり、ストレッチしたりしている。どうしてそうなったのかまでは覚えていないが、感じとしては長距離を走った後の痛みのよう。今年は少し距離を延ばしてみようかと思っている気持ちの現われなのだろうか。それとも、年末のスキー行では筋肉痛は残らなかったのだけれど、滑りながら筋肉痛しそうな予感がしたのを思い出していたのだろうか。
写真は大晦日の八方みそら野。道路脇の雪の高さが今シーズンの雪の多さを物語る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方山

2006年01月01日 | スキー
一年の締めくくりにスキー行。今シーズンは雪が多くて、シーズン初めとは思えないゲレンデコンディション。滑っている間にも雪が降り続き、ガスが出たりと終始視界不良だったが、それがまた嬉しい。雪山にいることを実感する。初日の晴れ間に山頂がくっきりと見えた。しかし、めまぐるしく気候が変わる。写真を撮るころはまたガスがかかってしまっていた。帰る日、ゲレンデの最高点からは北アルプスの稜線が神々しい姿で聳えていた。カメラを持っていなかったのが残念。また行かなくては。帰宅して、落ち着くまもなく日付が変わった。どんな一年だろうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする