goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイ

ランニングとスイムとバイクとスキー、、、
楽しみながら季節の花を撮影してアップ

第一回富士山マラソン

2012年11月26日 | ラン&スイム
昨日は富士山マラソン。
快晴、微風、気温は低いが絶好のコンディション。
河口湖、西湖を周遊。
秀峰富士、枯れ残りの紅葉を楽しんだ。
4時間24分ほどでかろうじて完走。
2年ぶりのフルマラソン、きつかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月16日 | ラン&スイム
303kmSaint Rhemy Bossesがゴールに変更になったらしい。
ばななさん(日本誠)は現地で有名人のようだ。



/ Saint Rhemy: in arrivo gli ultimi finisher
E' una mattinata di grande festa a Saint Rhemy.

Tutta la comunità sta infatti festeggiando con grande calore gli atleti che stanno terminando il percorso, arrivati, nel momento in cui scriviamo, a 319.
Tra gli altri sono arrivati stamattina il celebre alpinista Christophe Profit, il giapponese Makoto, diventato celebre per lo zaino di notevoli dimensioni che si è caricato sulle spalle per affrontare il Tor, e Christophe Savoie, di Saint Rhemy, accolto da una vera parata in costume dai suoi compaesani in festa.

Bingによる翻訳:
/聖 Rhemy: 最後のフィニッシャ来る
聖 Rhemyで素晴らしいお祝いの朝です。.
全体のコミュニティは、実際に 319 するこの執筆の時に到着したルート、仕上げは優れた熱運動選手を祝っています。
彼らは今朝到着した他の間で有名な登山者クリストフ利益、日本誠、読み込まれる大きなバックパック Tor と彼の同胞のお祝いで仮装パレードに迎えてクリストフ、サボア、聖 Rhemy の顔を自分の肩に有名になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月16日 | ラン&スイム
写真はトルデジアンのHPのトップバナー


73人がゴールした後、144時間半くらいで更新が止まったまま、結果が分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月15日 | ラン&スイム
写真はガーデンプレイスタワーから


ばななさん、
Bosses 303.159Km
を現地時間9月15日8:14:45(日本時間15日15:14:45)に通過。
スタートから142:14:45
残り30kmくらい。
フィニッシュ時間制限は現地9月15日16:00(日本時間23:00)、後8時間弱。



1億年以上 被子植物・昆虫・鳥
霊長類は鳥の後に誕生
3000万年前類人猿誕生
1500万年前寒冷化類人猿種減少 真猿類繁栄
人類は700万年前に誕生
200万年前原人 石器利用、ヨーロッパ進出
90万年前旧人
20万年前ネアンデルタール人 ヨーロッパ氷期に誕生
20万年前新人 アフリカ東海岸 旧石器革命:石刃技法
4万年前新人が出アフリカ

霊長類 果実・葉・樹皮、昆虫・小動物の雑食
草食動物、真猿類 胃や腸でバクテリアを共生させセルロース分解
 類人猿は植物消化能力が劣る
ヒト科 オランウータン2種、チンパンジー2種
道具を使う
チンパンジーは昆虫・動物を捕食
オランウータン・ゴリラは硬い殻の中の実を捕食
乾季と直前の果実減少期の補助食
ゴリラは草の髄、葉、樹皮などの繊維質部分
チンパンジーは果期の長い果実を広範囲に探す、昆虫をよく食べる
ボノボは果実減少期の少ないコンゴ盆地に棲み、昆虫食・肉食はしない
 ゴリラと同様にクズウコン、アフリカショウガなどの草を食べる
ヒト科類人猿の祖先に最も近い食性はボノボ
人間の祖先はチンパンジーと共通の祖先から分岐、その直後から直立2足歩行
長距離移動能力が優れる
広範囲で食を探し、地下茎の利用と肉食拡大が人類類の補助食物戦略
人類は2年で乳児期終了、 他の類人猿は3~7年の乳児期
多産戦略
脳の成長
ゴリラは4歳前に新生児の2倍、大人と同じ
人間は生後1年で2倍、5年で90%、14~16まで成長し、新生児の4倍で完成
脳の成長は多くのエネルギーが必要
心臓・肝臓・腎臓の比率は人間も他の霊長類もほぼ同じ
人間は脳が大きく、胃腸が小さい
高エネルギー、消化の良い食物が必要
人類大移動 アフリカからイースター島へ (朝日選書)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月15日 | ラン&スイム
写真は恵比寿ガーデンプレイス シャトーレストラン。


ばななさん、
Ollomont OUT 283.458Km
を現地時間9月14日23:43:40(日本時間15日06:43:40)に通過。
スタートから133:43:40
最後の仮眠所を出たらしい。
残り50kmくらい。
フィニッシュ時間制限は現地9月15日16:00(日本時間23:00)。
昨年はここから19時間でゴールしていた。
途中仮眠2時間。
今年は仮眠の時間がなさそう。



知らない花がたくさんある。知ってたつもりも良く似た違う花だったりする。
花と葉で見わける野草
クリエーター情報なし
小学館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月14日 | ラン&スイム
写真は恵比寿ガーデンプレイス


ばななさん、
Close 270.746Km
を現地時間9月14日13:55:42(日本時間20:55:42)に通過。
スタートから123:55:42
残り60kmくらい。



環境要素なのか体内要素なのか分別が分かりにくい。
時計遺伝子の一つB-mallは活動周期に増え始め、脂肪の蓄積を増大させる一方、脂肪細胞に蓄えた脂肪からコレステロールを合成する。故に眠る前の食事をすると太る。それは活動期間に失われたエネルギーを補充するためであるが、肥満の方には要注意となる。
病気にならないための時間医学
大塚 邦明
ミシマ社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月14日 | ラン&スイム
写真は近所の夜景。



ばななさん、
Valtournenche OUT 236.297Km
を現地時間9月13日22:52:23(日本時間05:52:23)に通過。
残り100km弱。
ここでは大休憩したらしい。

ところで既に47人がゴールしている。
トップはスペイン人、75:56:31(332km累積標高24kmを3日3時間56分)
日本人トップは20位、YAMADA TAKASHI 103:59:51
日本人2位は、SUZUKI HIROKO Rif. Bonatti 320.638Km を108:43:21、56位で通過。
日本人3位は、SEKI JUNICHI Rif. Bonatti 320.638Km を108:44:24、57位で通過。



類人猿は熱帯地方に誕生し、果物を主食にしていた。季節外れの補助食として何を食べるか。人類はセルロースを消化するには至らなかった。
人類大移動 アフリカからイースター島へ (朝日選書)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月13日 | ラン&スイム
写真は白糸の滝


ばななさん、
Saint-Jacques Km 222.507
を現地時間9月13日10:26:43(日本時間17:26:43)に通過の模様。
9日に出発して96:26:43経過。


この7月にカメラを変えてた。F2.0が売り。
Canon デジタルカメラ PowerShot S100 シルバー PSS100(SL) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター
クリエーター情報なし
キヤノン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルデジアン

2012年09月12日 | ラン&スイム
写真は本栖湖から見た富士山。


今年もトルデジアンを応援している。
http://www.tordesgeants.it/en
選手の通過状況が分かりやすくなった。
http://www.vdatrailers.it/crono_2012_tdg/livegara.html

ばななさん
http://tokyobanana.com/
も、Sassa161kmポイントを通過。
中位あたりを健闘中の模様。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑ラン

2011年09月05日 | ラン&スイム
2011年8月11日白神岳にて。


昨日は朝、外苑往復のラン、約13km。少し早かったこともあって涼しい。一日が充実していた気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする