YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

エアスクリュウが片方無い。(XS250)

2009年11月21日 18時38分00秒 | 流用
2009.10.30
今朝、会社に行く途中アイドリングが不安定になり、アクセルを離すと
エンジンが止まる、見てみると左のキャブのエアスクリュウが無くなっていた。

昨夜会社から帰って来た時、エアスクリュウの先が折れていないか急に気になり
正常を確認後、朝出掛けに調整するつもりで素手でネジこんでいたのをすっかり
忘れていた。よけいな事をしたのと、その時調整しておくべきだった。
予備のGSXの4連キャブのエアスクリュウが使えるか頭を過ぎる。

エアスクリューの代わりに下記、同軸ケーブルの映像端子に使うBNCのピンを付けて帰って来た。

赤いのはコンクリート等に穴を開けてそのプラスチックを穴に圧入し、ネジを取り付ける部品。


アジャストスクリュウはそのままで回転数が上がるところまでねじ込んでいき、
十分アイドリングは1200rpmで安定した。


2009.10.30
帰宅後、GSX750のエアスクリュウを確認。








左がXSのエアスクリュウ、右がスズキGSX750カタナのエアスクリュウ。  
先端部分が少し違うがネジピッチは同じ。





2009.10.31
XS250のキャブに同じミクニ製BS32、GSX750のエアスクリュウを付けてみた。
XS250の純正エアスクリュウは3回と1/2回転戻しだったがGSX750の
エアスクリュウでは1回転戻しぐらいで回転数がピークだった。
合わなければ上記自作のピンでしばらく乗るつもりだったが問題なく使用出来ている。




2009.11.7
エンジンオイル2L¥2400、エレメント¥1090交換工賃¥500。
サスペンションオイル購入¥1480
XS250 エレメント品番 (1L9-13441-11) 35828km(82488km)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘッドライト交換(XS250) | トップ | たまには、見るべき。(XS... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

流用」カテゴリの最新記事