goo blog サービス終了のお知らせ 

僕と玲ちゃん

気ままに綴っています。

水泳

2022-06-11 18:14:00 | 日記
このところ風邪ひいて体調崩していたのですが、ようやく復旧して、今日はジム(プール)に行ってきました。

パンデミックになって止めてしまったのですが、先月末から、また通うことにしたのです。

以前は、1〜1.5kmがノルマだったのですが、半分くらいで足にキテしまって、体力の低下を感じています。

昔からクセで、泳いでると、右脚裏のアーチのところが攣りそうになってしまうのです。疲れて泳ぐのやめるというよりは、この痛みが出たら止める、というのが水泳するときの悩み。

たぶん、へんなところに力入ってしまってるのだと思うのですが、改善出来ず。。

要確認:財務状況

2022-02-20 13:17:00 | 日記
天井照明が欲しいのです。


あと、ユニットシェルフも


あと、ラグも


あと、スニーカーとスウェットも…


あと、レザーシューズの同型別色も…


あと、ブルックスブラザーズボタンダウンシャツ色違いも…



フフフ…我が物欲に限り無し!!

FOMCめっ!

2022-01-26 14:13:00 | 日記
アメリカ株式市場はすごいことになっているようです。自分の投資信託も、けっこうなマイナスになってしまいました。。

今回はオミクロンに加えて、FOMCというのを控えて、投資家のみなさまは売りに転じていて、これは、コロナで緩くなっていた金融政策の引き締めがあるんじゃないかって予測に基づいた動きみたいです。

元に戻るのを待つ以外、自分に出来ることはないのですが、やっぱり、素人には難しいなぁ、と感じています。

ネットの記事を見るとハイテク株がかなり売られてるみたいで、例えば、GAFAMと呼ばれてる巨大IT企業さん達も下がりまくってますけど、これらの会社が実際に危ない状況かと言うと、そうではないと思うのです。株価って、人気投票みたいなモノなのでしょうけれど…今の経済の仕組みを真剣に勉強してみたくなりました。

マイナポータル

2022-01-10 12:55:32 | 日記

今日のお昼はラーメンでした。

乳白色のスープ、コーン、ごま、薄味のチャーシュー

シンプルで美味しかったです。(玲ちゃん、ありがとう)

 

 

マイナンバーカード

玲ちゃんはすぐにもらっていたみたいですが、自分はずっと放置してて、昨年10月頃に入手しました。

e-TAX申告で使いたくて入手したのですが、PCで使うにはICカードリーダーが必要という記事も見かけたので、それも年末に購入して準備していました。

 

昨日、作業をしようとe-TAXのページを開くと、最初に「二次元バーコード方式」と「ICカードリーダー方式」を選択することになっていて・・・

あれ? んんんん?

「二次元バーコード方式」ではスマホがICカードリーダーの役割を果たすそうで、NFCに対応したスマホやiPhoneにマイナポータルというアプリをインストールすれば良いだけとのこと。

マイナポータルも簡単で、アプリ立ち上げて、PC画面に表示される二次元バーコードをiPhoneのカメラで読み取って、マイナンバーカードのパスワードを入力するだけ・・・自分が購入したICカードリーダーは無駄になってしまいました。。。

 

デジタル庁さん、良い仕事してます!

 

マイナポータルでは、他にも、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるように設定出来たり、年金記録も見れたり、と色々できるみたいです。そのうち、大半の手続きがマイナポータルで出来るようになるのかも・・・(デジタル庁さん、セキュリティに注意して頑張ってください!)


首・肩・肩甲骨

2021-12-27 18:07:00 | 日記
今朝起きたら、肩(左肩甲骨付近)が痛くて仕方ないので、午前中は整形外科に行ってきました。

僕:朝起きたら、左肩、肩甲骨付近が痛くて…

先生:首は?

僕:あ、上を向くと痛いです

先生:寝違えたようですね〜 首を痛めるとその影響が肩甲骨付近に出ることあるんです、レントゲンでも確認するのでー


突然の痛みで驚いたのですが、四、五日様子見てれば大丈夫との診察で、ホッとしました。




ぜんぜん関係ないのですが、写真は机に置いてある温度・湿度計です。

この表記は測定下限値を超えてるということなのかな…(乾燥注意しなければ)