goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦ライダーのgooブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自己満足

2016年04月17日 13時23分26秒 | 日記
地味めなスーパーボルドールにステッカー貼ってみました。










センスのほどは判りませんが?
あと何枚か貼る予定。ショップやインターネットで物色中です。
子供がレッドバロンでバイクを買った時にもらった、ライダースジャケットはアイロンワッペンでデコデコやってます。

今年の冬は暖冬で雪不足に始まり、スキーが出来るくらい雪が降ったとおもったら仕事で肋骨を骨折してしまい、ゲレンデに一度も行けずにシーズンが終わってしまった。

今年は長距離のツーリングをいくつか計画中。実現出来たらまた更新しに来ます。

再開局

2015年12月14日 18時13分38秒 | 日記
平成20年に4D56パジェロから4M40パジェロに乗り換えた際に取り外した無線機。
そのまま取り付けずにずっと妻の車の荷室に入れっぱなし。平成25年にうっかりミスで局免許も失効してしまいそのままにしてしまった。

この度無線機取り付け、局免許も再申請して再開局。


こんな感じ。

お空で遭ったらよろしく。

久しぶりの山梨県

2015年11月03日 22時53分15秒 | 日記
雁坂トンネルが11月30日まで全車両無料通行している。

いざ行かん!
今日は「ぐんま県民マラソン」開催のため通行規制があり。

秩父の街中も相変わらず混雑してますね。
本日の寄り道




雁坂トンネル入ります。

6,625メートル

遅いお昼は「道の駅花かげの郷まきおか」で山菜そば 600円

福引券1枚くれたのでさっそくチャレンジ、3等ゲットです。

貰っちゃいました。

3時を過ぎて本日の目的地に到着。


工場直営、工場見学が出来るので観光バスが入れ替わりに何台も来てました。
今日のお目当てはこれ

さくらんぼを砂糖でコーティングしてあります。

すでに時間は4時過ぎてる。さすがに下道で高崎まで帰るのはちょっと面倒。
一宮御坂から高速乗って一気に帰って来ました。

夏のおもいで

2015年08月16日 23時03分43秒 | 日記
8月15日。
お盆で終戦記念日ですが2ヶ月ぶりにツーリング行って来ました。
あちこちと行き先を模索した結果、奥只見湖に決定‼
地図で見たところ福島県の檜枝岐に抜け南会津から日光・足尾経由で1周出来るルートを発見。
かなり距離があるので達成できるかは時の運。いった先で考えればOK。


スタートしておよそ1時間30分。トンネルを抜けると雪国なら涼しくて良いんだけれど、新潟県ですよ。さすがに高崎より涼しい。

夏の苗場スキー場。ホテルの入口に団体さんがいましたけど夏でも何かイベントやらやってるんですね。

「道の駅みつまた」新しい駅みたいです。

駅前には池があって「岩魚・ヤマメ」のほか金魚、錦鯉が泳いで子どもたちが喜んでいましたた。
どこの道の駅でもそうだけど、2輪用駐車場が無いのか?あっても分かりにくくて気がつかなかったのかな?
苗場からこの辺りはかなり涼しくて走りやすかった。

下りはじめて40分くらいで

に到着。すごい混雑で物産館も食事するところも人だらけ。休憩室でしばし休んで早々に出発。ここまで下ると高崎と変わらないくらい暑い。
こちらでは、駐車場の係の人が臨時の2輪駐車場に誘導してくれました。混雑時には必要な措置だと思います。

googleマップで調べたら、ここから奥只見湖まで1時間少し。1時30分頃には到着出来そう。ただし、まだお昼を食べてない。どこかで食べるか食べずに突っ走るか?行き当たりばったり旅再開。
結果、40分くらい走ったところにすき家があったので「ウナ牛」で腹ごしらえ。
奥只見はもうすぐそこらしい。

しかし、以前に地図で見たときに「奥只見シルバーライン」て二輪通行禁止だったはず。もしやと思いながらも入口まで行くと案の定二輪通行禁止の表示が。
まあもともと檜枝岐に抜けるつもりだったので、R352へ。
狭い山道をひた走り、着いたところが

奥只見湖。
いつか子どもと釣りに来てみたいロケーションです。

ここで檜枝岐方面に抜けるか来た道をもどるか思案。まずガソリン。メーター2メモリから3メモリをいったりきたり。この先どこまで行けばGSがあるか不明、さらに時間も3時を回っている。山道でのガス欠は致命的。場所によってはJAFも来てくれるか不安。
ということで、来た道を戻ることに。


4時、魚沼の「道の駅ゆのたに」に到着。ここで塩大福とコシヒカリのみたらし団子を食して小腹を満たし、しばしの休憩。
後は途中でガソリン給油すれば高崎まで1直線。

渋川まで来たらパラパラと雨が降ってきてカッパ着ないとだめかな?と思いつつ自宅にTellしたら、高崎はまだ降ってないとのこと。このまま行こう。

本日の走行342.7キロメートルでした。

次回は9月の連休にどこか行きたい。