三日目です。
露天風呂に入り、朝食を取って8:30ゆっくりの出発、不老ふ死温泉を後にします。


さらにR101を北上鰺ヶ沢です。
ここはイカ焼き通りがあるくらい、イカで有名らしいです、走って1時間ですが、ゆっくりお茶タイム


津軽半島が見えますが、残念そっちに行かないよ

ということで県3を使い岩木山です、ここはあまり道が良くない、有料道路なのに山頂は紅葉が始まっていました。


岩木山を下り、弘前へアップルロードを走ります、名前の通り道路脇はリンゴ農園ばっかりです。

県3→アップルロード→R7→R102→R394で八甲田山へ

もう紅葉が始まっています。


山裾に行くとブナ林が美しい。

R103→R102
奥入瀬渓谷へ奥入瀬ってこんなところにあったんだ、と美しい清流を見ながら、またR102から十和田湖へ



で、3時過ぎに遅いお昼を黒石のB級ぐるめ、つゆ焼きそばです、ラーメンスープにエビの揚げ玉が入ってます。
普通に美味しいです。


もうここから今夜の宿、らんぷの宿荷温泉まで7~8kmR102をそれて青荷温泉へ
山ん中



電気もきていない、携帯電波もきていない、らんぷの宿荷温泉です。

中はこんな感じ


で、温泉三昧、内湯1つ外湯4つ(内1つが混浴)




まさに温泉を堪能
結構宿泊客いるのに温泉すいている、入りまくりです。
それといなか料理、お酒も安いまんぞくです。

鴨鍋です。

結構1人で来ている方が多くて、酒飲み話に熱中して
自分らが食堂出るの最後になってしまた。
あ~あ楽しかった、電気が無いのでTVもないスマホも使えない
世間のしがらみから抜け出した気分でゆっくりできました。
本日の走行距離 252km
露天風呂に入り、朝食を取って8:30ゆっくりの出発、不老ふ死温泉を後にします。


さらにR101を北上鰺ヶ沢です。
ここはイカ焼き通りがあるくらい、イカで有名らしいです、走って1時間ですが、ゆっくりお茶タイム


津軽半島が見えますが、残念そっちに行かないよ

ということで県3を使い岩木山です、ここはあまり道が良くない、有料道路なのに山頂は紅葉が始まっていました。


岩木山を下り、弘前へアップルロードを走ります、名前の通り道路脇はリンゴ農園ばっかりです。

県3→アップルロード→R7→R102→R394で八甲田山へ

もう紅葉が始まっています。


山裾に行くとブナ林が美しい。

R103→R102
奥入瀬渓谷へ奥入瀬ってこんなところにあったんだ、と美しい清流を見ながら、またR102から十和田湖へ



で、3時過ぎに遅いお昼を黒石のB級ぐるめ、つゆ焼きそばです、ラーメンスープにエビの揚げ玉が入ってます。
普通に美味しいです。


もうここから今夜の宿、らんぷの宿荷温泉まで7~8kmR102をそれて青荷温泉へ
山ん中



電気もきていない、携帯電波もきていない、らんぷの宿荷温泉です。

中はこんな感じ


で、温泉三昧、内湯1つ外湯4つ(内1つが混浴)




まさに温泉を堪能
結構宿泊客いるのに温泉すいている、入りまくりです。
それといなか料理、お酒も安いまんぞくです。

鴨鍋です。

結構1人で来ている方が多くて、酒飲み話に熱中して
自分らが食堂出るの最後になってしまた。
あ~あ楽しかった、電気が無いのでTVもないスマホも使えない
世間のしがらみから抜け出した気分でゆっくりできました。
本日の走行距離 252km