goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもない一日

多趣味ですが、めんどくさがり、相反してますが、気楽に趣味の事でも書いてみます。
趣味は旅行・バイク・写真等です。
 

ももいろクローバーZ 西武ドーム

2014-04-26 22:22:22 | 日記
西武ドームに、ももいろクローバZのライブに行ってきました。

3day'sの真ん中

国立競技場2day'sを成功させた後だけに、とても楽しみ

でも今回のイベント、ちょっとちがう

チケットも4,600円と安いし

ステージもチョトチープ、レーザーまど特殊効果もないし

ライブもちょっとちがい、歌にコントにと大盛り上がり。

いつもとちがった、まったりとした演出だったが

とても楽しませてもらいました。


でも、今回のライブはちょっと浮いた感あり

だって皆、はっぴにメンバーのスエットにと、カラフル

普通の私服が極少数

自分少数派

でも買う気ないんだけどね。

一駅毎にカラフルは人が増える駅、電車


会場はカラフルそのもの








ももいろクローバーZ 春の一大事2014 国立競技場大会 1stDay

2014-03-15 23:23:23 | 日記


また行ってきました、ももいろクローバーZ

春の一大事2014 国立競技場大会 初日

2日間とも申し込んだが、取れたのは初日、初日のフレッシュ感、終日の感動的な演出どちらも捨てがたいのだが、



今回は当たり席でした。

アリーナ席、中央寄り最後尾から3つ目 < どこが当たりなのかって?それは後で。

これをブログに書いても、写真が無いのが(撮影禁止)残念な所。

私、乏しい表現力しか持ち合わせていないので・・・

スカパーでたまたま放送されていた、ライブの一部。

楽しそうだな

サイリュウム綺麗だな(趣味で写真、夜景とかも取るので)

見てみたい

きっかけはそれで、アイドルには全然興味なかったのだが、

この手のコンサートに行くと、興味のない方からは

ただのアイドル好きとしか見られないの悲しいところ。

でも、大人がハマルとTVなので紹介もされていますが、実際楽しいですよ。

他のアイドルのコンサートは行った事ないので、他はしりませんが。


結成から4年で紅白出場

6年目で、国立競技場2day's 10万人を集めるまでに成長したのは、びっくり。

ライブは、CDをデビュー曲から順に12曲+新曲(CD)、

ここまであっという間、MCが入り13曲目と紹介されたときには、もう12曲も歌ったのかとびっくり

もう13曲!!

全26曲3時間45分、5時から始まり8時45分終演、いつも時間が短く感じられるのでびっくりです。



そうそう、当たり席はね、

アリーナでも、ほぼ最後尾なのだけれど、

登場は、スタンド後方のからだし、

しかもアリーナ外周に沿ってステージが展開されたので、ところどころ最前列から3つ目にかわってしまった。

真正面で5~6m先で歌ってくれたから、表情までしっかり見えた。

彼女らが投げたサインボール、自分は取れなかったが、回りは結構取れてた。

だから回りの人達、半狂乱

ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ

彼女たちの、ダンスもよく動く、一生懸命、全力がほんとうに合う。

TVで見るより、軽やかで上手だと思う。



ああ、まずい

また行ってしまいそうだ。











チューニング パソコン

2014-03-08 23:23:23 | 日記
ここで紹介した自作パソコン、黒い方

つくってから、たまにしか使ってません。

いまだWindowsXPパソコンがメイン

なぜかって、熱いからです。

CPUの温度がこの時期で80℃を越える。

ちっちゃい筐体にTDP100ワットのCPU詰め込んだものだから・・・

100ワットの電球が入ってると思うと熱そうでしょう。

XPパソコンの前が、ほぼ電源MAXで稼働していた為、電源も壊れたが、CPUも熱暴走でこわれている。

なので、これはどうにかしなくては。

ちょっと前に、余ってる部品から、背面に熱排気用の6cmファンを取り付けた。


でもCPU回りはこの通り、BDドライブがすぐ上にありクリアランスが1cmくらい。


なので、外す


で今回追加したCPUクーラー(右)1,000円也

高さが全然ちがう、ヒートシンク部分が半分以下、扇風機部分も薄くなっていて3cm以上低い。

本来これでは、排熱効率は下がるのだが、

良かった事は、風きり音が大分静か?

でもそれって、さらに排熱効率が悪いって事だよね。


でも目的はケース内の風の流れを作ること

空間が増えた事で、熱のこもりをなくす。

プラス全面に吸気用8cmファン900円を取付、


これで前から→後ろへの流れを作り箱全体の排熱を上げる。

効果はあったようで、

6~7℃下がりました。


今は良いけど

夏? 

だいじょうぶかな~

パワーアップ パソコン

2014-02-25 23:23:23 | 日記
このブログに載せたパソコン自作、その前に作ったパソコンのパワーアップをします。
Windows7が出たばっかりの頃は、アプリケーションソフト、市販・フリーとも認証されていないと
インストールが弾かれどうにもならなかった。
だからOSを無駄にしない為に、とりあえず安い材料で組み上げたパソコンです。

結局は、壊れたWindowsXPパソコンの部品を買って直して使うことになってしまったのだが、

Windows7パソコンは、安い材料で組み上げただけあって遅い。
CPUはオンボード、メモリは4GB積んでももっさり、まあ4年前のネットブック並の性能かな。

用途はTVにつなげてU-TubeやGyaO鑑賞用に使用していた。

たまたま見つけたコレ、見えない位置に箱がベッコリ潰れ汚れている、だからか、3,980円か?
衝動買です。


これもCPUはオンボード、AMD製品なのでグラフィックもCPUに内蔵なのでメモリーだけ着ければ使える。
前はインテルのATOM、新しい(2年前の製品だけどね)のは、AMD E350 普通は、ホームサーバーやAV機器としての用途。
やはりネットブック程度。
でもちょっと新しいだけあって性能も上なはず・・・ だよねきっと

規格はmini-ITX 17センチ各のマザーボードです。


で蓋をあけ、マザーボードを交換その他はそのまま使用。

メモリーの規格が違うので、あまっているDDR3 4GB一枚を差し込む、ディアルチャンネルを生かせないのが残念。
ちょっとは、早くなるのにね。

交換作業40分、Windows7はそのまま立ち上がったので、効率良く動かすためにドライバーインストール40分で
使えるようになった。

見違える程早くなった。
新しい分良くなっているんだね。

でも、浮動小数点演算処理は前の機械と同じく苦手らしい。

エクセルやパワーポイント、写真・動画・ネット鑑賞なら良いが
動画編集や音楽編集はとっても遅いって事だね。


結局TVと繋つないで、ネット動画を見る用途に落ち着くわけだけどね。
DVD画質でも駒落ちがなくなり満足。


こっちが余った、メモリもDDR2 2GBx2個デュアルチャンネル対応。

まだ使える部品だが、遅い機器に交換する事もないだろうから、メモリーだけ外して廃棄ですね。

メモリーも使うことは無いと思うのだが


土浦カントリークラブ 3回目のコース

2014-02-22 23:23:23 | 日記


会社メンバーでの野外研修活動?

土浦カントリークラブ。

ゴルフでーす。

3回目のコースイン。

もちろん練習不足です。

寒いから打ちっぱなし、やだ

2週連続で雪降ってるし。

でも2回目の結果が散々だったので、

仕方なく仕事が終わってから4回ばかり行ってきました。


あきらかに練習不足


今回はOB1回のみですんだ、2回目の時は1ダース以上ボールなくして散々

今回1個ロストしただけ

でも、スコアが良いわけではない。

アプローチー全然ダメ

力抜くとヘロヘロで横に飛ぶし。

グリーンでは、4パットあたりまえ。


でもなんとか140で終えた、

前回よりは良いか・・・

1回目のスコアよりも悪い


ダメだね。