goo blog サービス終了のお知らせ 

美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

今自分に問う?

2007-07-13 23:43:15 | Weblog
今日障害者の男の子のドラマが放送されました。
最近このようなドラマが非常に多い。
私はこのようなドラマを母親と一緒に見ることができない。
どんな顔をしていいのかわからないからです。
障害児の子どもを持つ親にとってこのようなドラマはどのような形でうつるのか、正直怖くて聞くことができません。

そんなことを考えると私がいまやっていることは本当に正しいのか、ふと不安に感じることがあります。
最近とても忙しく、利用者の人たちと向き合えていないのではないか。
ただ自分の自己満足でしかないのではないか。
本当に皆のためになっているのか、私のやっていることは、役に立っているのか、自分に問いかければ問いかけるほど分からなくなってきた。

パソコン教室をやりながらアウトソーシングの世界に入り、その活動の中で仕事をしたいと思っている障害者の子たちが集まってきた。
彼女たちに技術を習得させ、就労のための支援を行っていますが、本当に一人ひとりと向き合い、一人ひとりが望むことをしてあげているのか、今自分に問いかけています。
自己満足ではないのか、形にしてあげることができるのか、私にそんな力があるのか。

こんなドラマを見ると、私は本当にみんなの気持ちがわかっているのか、理解しているのか、これでいいのか、障害者だけではなくスタッフもそうです。
毎日がとても忙しく、1日の業務をこなすだけで精一杯です。
パンの機材も業務用が購入できないため、何回も回転させて焼いています。
それでもみんな文句一つなく、自分のやるべき立場をきちんとこなしてくれている。
守ってくれている人がいるから、今の自分がある。

来週からほとんど事務所にいることができないぐらい忙しい。
7月末まで過密スケジュールで予定がまったくあいていない。
気持ちの中でまったく余裕がなかった今、このようなドラマを見て、ふと自分の周りを振り返ることができたこと、私に必要な時間だったのだと感謝したい。