goo blog サービス終了のお知らせ 

美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

シンガポール滞在記パート2

2006-12-04 23:17:41 | Weblog
毎日時間に追われ、仕事に追われ、あわただしく過ぎていきます。
シンガポールの彼女たちはとてもかわいらしく、時間が立つのが本当に早くて、あっという間に過ぎてしまいました。
正直言って年末で仕事はとっても忙しいです。
でもそれにもかえがたいぐらい大切な時間をすごしています。

日曜日、各家庭で過ごしました。
彼女たちは毎日とても忙しいスケジュールの中で生活していますので、この日は朝はゆっくり目にしました。
9時ごろに朝食をとり、ぼちぼち出かける準備に。
ずっとどこにつれていいってやろうかと悩んでいましたが、テーマパークがいいということなので、セントラルパークへ行きました。
そのまえにそうめんの里によって、和のものが多いのでお土産タイムとしました。
そしてセントラルパークへ。
目いっぱい遊びました。
うちの子も・・・
動物にえさをやり、乗り物はすべて乗り、うちの子はジェットコースタはだめでしたが、無理やり連れて行かれ、何回も乗っていました。
うちの子たちも本当に楽しかったのではないでしょうか。

夜は5件のファミリーがよって親睦会。
子ども達も日本の子達を含めたら20人ぐらいいたんじゃないかな。
もう大変です。
でも仲間も一緒だったので気分はとってもハイでした。

そして今日は日本の文化に触れるということで、堂野夢酔さんの水墨見学、お茶と琴の体験などなど。
着物も着せてもらいました。

とてもかわいかったです。

シンガポールのお母さんに着物姿の写真を送ってあげました。

シンガポール滞在記パート1

2006-12-04 23:16:41 | Weblog
やってきました!!
小学校5年生のかわいらしい二人組み。
事前に見せてもらっていた写真より実物のほうがめっちゃくちゃかわいい。
昨日夕方対面し、食事の準備、終わったあとも少し雑談し、質問したリ、悪戦苦闘しながらも何とかやっています。

ノートパソコンを部屋に2台置いておき、自由に使っていいよといっていたら、一人はお母さんにメールをしていました。
そして今日はお母さんとチャット中でした。

でもびっくりしたのがうちの娘。
わからないままもきちんと面倒見ています。
ずっと一緒に行動して、身振り手振り、ときにパソコンに頼りで、もう仲良くなっています。
わからないときはローマ字で文字を書いています。

今日は下の息子が柔道で、私は当番。
おいていくわけにもいかないので、温かい格好をさせ、毛布をもって道場へいき、掃除を手伝わせました。
モップで競争しながらキャーキャー言って手伝ってくれました。

私も思わず楽しくなり、帰りは今日の夜食を買おうといってみんなでお買い物。
戻ってからハリーポッターの映画を見ながら雑談しました。

少し慣れてきたようで、こちらもめちゃくちゃハイな気分になりました。
思いっきり楽しんでいます。