19回目の四国霊場88カ所参り 38番札所「金剛福寺」参拝 2023年04月18日 | 元気の出る話 令和5年3月8日、19回目の四国霊場88か所参り、1番札所「霊山寺」を出立して 4月18日午後2時、88か所参り約半分の足摺岬の先端に位置する38番札所「金剛福寺」に到着、 参拝を済ませることが出来ました。
19回目の四国霊場88カ所参り 12番札所「焼山寺」参拝 2023年03月13日 | 元気の出る話 令和5年3月8日、19回目の四国霊場88か所参り、1番札所「霊山寺」を出立して 3月12日、88か所参りで難所のひとつ12番札所「焼山寺に到着、参拝を済ませることが出来ました。、 、
19回目の四国霊場88カ所参り スタートしました 2023年03月11日 | 元気の出る話 コロナ禍の影響で、筋力の低下が進んでいることを体感しております。寝たっきり防止の 下半身の筋力劣化を防止するためと加齢による膝関節のリハビリを兼ねて、 19回目の四国霊場88カ所参りスタートしました。 先日18回目の四国霊場88カ所参りを令和4年12月4日、徳島1番札所「霊山寺」を出立して、88日目の3月1日午後3時に88番札所 「大窪寺」参拝。18回もの四国88霊場参りも無事結願することができました。 19回目の四国霊場88カ所参りは令和5年3月8日午後3時 1番札所「霊山寺」を出立しました。
18回目の四国霊場88か所参り 88日間で結願しました 2023年03月01日 | 元気の出る話 コロナ禍の早期収束願って18回目の「四国霊場88か所参り」に挑戦してから88日目に 88番札所「大窪寺」結願しました。 令和4年12月4日、徳島1番札所「霊山寺」を出立して、88日目の3月1日午後3時に88番札所 「大窪寺」参拝。18回もの四国88霊場参りも無事結願することができました。 全行程1122.4km (一日平均12.7km)元気に歩くことが出来ました。
18回目の四国霊場88か所参り 郷里のさぬき路に入りました 2023年02月17日 | 元気の出る話 コロナ禍の早期収束願って18回目の「四国霊場88か所参り」に挑戦してから75日が過ぎました。 令和4年12月4日、徳島1番札所「霊山寺」を出立して、令和5年2月16日 郷里の香川県に入りました・ 65番番札所「三角寺」到着。955km歩きました. 四国88か所霊場参りも最終段階の香川(さぬき路) に入りました。88番札所「大窪寺」まで残り167kmです。