goo blog サービス終了のお知らせ 

カオスの世紀

カオスとは「混沌」、そしてこの21世紀に生きる自分の混沌とした日常を気ままに書き綴っていきます。

驚きの「灘波池」

2009-04-13 | 日常の出来事
一昨日から実家に帰って、偶然にも出会った小学校の同級生とこれまた同級生がやっている焼鳥屋(このブログにリンク貼ってます)に行ってプチプチ同窓会してきました。
この同級生とはその小学生時代から同じ散髪屋さんに通ってるんですが、一昨日は偶然にもお互いそこで散髪しようと思っていたので、長年お互い通いながらも初めて二人一緒に散髪に行きました。ご主人は一緒に来たのでビックリして喜んでました。何せいつもお互いの事は散髪しながらこのご主人から話を聞いていたんですが、最近、同窓会で再会するまでは、お互いご主人から消息を聞くという不思議な関係でもありました。

さて、そんな二人で美味しい焼き鳥に舌鼓しながら酒を飲んで昔話に花が咲いていました。二人は同じ町内なんですが、かつてはここの町は「灘波町」と言われてました。今はこの町名は無くなり、私の実家に前にある「灘波池」や公園などにその地名の名残を残すばかりです。でも私たちには「灘波町」という名前は親しみのある町名です。ちなみに野球チームもこの町内でやってまして、うちの親父が一時期監督なんかもしていたりしました。息子の私をピッチャーで出してくれなかったというあの頃は悔しい思いをした想い出も今や懐かしい想い出話です。チーム名はもちろん「灘波」(ユニフォームはローマ字で「NANBA」だったかな?)ですが、僕が大好きだった水島新司さんのマンガ「男どアホウ甲子園」の主人公が「南波高校」だったので、それがうれしかったのも懐かしいです。

「灘波町」の想い出話も益々花が咲き、特に灘波池周りの同級生なんかの話題も出てきました。同じ町内も居るし、池の周りや近くには他の町に住む同級生も居ます。小学校から中学校まで同じだったのが多かったので、昔話になると盛り上がりました。そんな中で「そんなら「灘波池」周辺の連中集めてお前の家で何かすれば?」との提案があってそれは面白い!という事で急遽決定。企画はこれからですが、少しでも多くの人が集まるとうれしいですね。もっとも灘波池の周りもすっかり風景が変わり、池は未だありますが、池の周りはブロックが出来て、しかも目の前には都市高速が走っております。遠くに小笹のテレビ塔なんかも見渡せて大濠の花火大会なんでも良く見えていたし、山側では油山が悠然と見えていて、とても素晴らしい景観だったんですが、今はちょっとその辺が寂しいです。

さて、そんな「灘波池」ですが、”灘波”という名前がちょっと変わってるなあ、と改めて思ったのでちょっとググってみてその名前の由来が無いか調べてみました。漢字は”灘波”なんですが、よく”難波”と書かれる事が多いですが、町名も池の名前も確かに”灘波”の方です。同じ読みの地名では大阪の”難波”が一番有名ですね。ここも本来は”灘波”と書くみたいです。もしかして何か関係でもあるのかな?とか思っていたら、何と驚がくの”事実”が?!

”灘波”という地名は実は福岡はこの近くまで干潟が広がっていて、もちろん海ももっと近かったようです。それで海のうねりを意味する”灘”と”波”が合わさった”灘波”という地名が付いたようです。今は”南片江”という地名になっていますが”片江”というのは”潟江”が語源で、ここが干潟であった名残でもあるようです。

実は同じような地名が他の地にもあるんです。そう、さっき書きましたが、大阪の”難波”です。またビックリしたんですが、大阪市の生野区では同じ意味合いで”片江”という地名があるみたいです。しかも大阪の道路には「難波片江線」と言うまったくここと同じ名前の道路があるようです。これは生野区の”片江”と”難波”を繋ぐ道路であることからみたいです。

ところで、地名の由来ばかり書きましたが、驚がくの”真実”とは地名の事じゃないんです。
何とあの法隆寺の一部がこの「灘波池」にあった”難波天王寺”(何か大阪の地名繋げたような・・・)なるお寺から移築されたという説があるようです?!本当でしょうか?そんな凄いものがここにあったとしたら、そんなとこに住んでていいのでしょうか?池をブロックで囲ったり、そこでブルーギル釣りしたり、アヒルを飼ったり?ましてや都市高速なんて走らせていいんでしょうか?遺跡とかごろごろ出てくるんじゃないでしょうか?この池の下には”トンでもない”国宝級いや世界遺産級の遺跡が眠ってるんでしょうか?いやあ本当にびっくりな情報です。まさか目の前の池の中に国宝級の遺跡などはとても無さそうな感じではありますが、そんな話聞いてたなら、まだ池に降りていく事が出来て干上がった時などに”発掘”でもしておけば良かったかなあとか思いました(何も出てこないでしょうけど・・・)
これは「九州王朝説」という学説に基づく話のようですが、定説とは大きく異なる説のようで、かなり批判もあるようです。でもまあ「九州王朝」なんて壮大な歴史浪漫にまさかうちの目の前の池が絡んでこようとは面白いもんです。

でも実は既に福岡城址やかつてのライオンズの本拠地平和台のあるところに”鴻臚館”なんかも最近になって出てきたわけで、そう言う意味では”歴史”が常に身近にある場所でもあります。何せ古くから都市として発展して、アジアの玄関口でもある福岡は歴史的にも興味深い場所である事は間違いないです。

まあ凄い遺跡でも出てきて大騒ぎするくらいなら、このままそっと静かな池を眺めてる方がいいかな?とも思います。
(写真は昨日撮った灘波池です)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
灘波町町内会? (くま)
2009-04-27 22:36:12
どもども、冒頭の偶然であった同級生です(笑)

あの日は「ぼかし」をやってて正解でした。
先週仙台出張で、前の会社の人に5年ぶりに会ったんだけど、「もっと白髪が増えてるかと思ったけど変わってないね!」と言われましたv(^-^)
なんか騙してるみたいだったけど、ちょっと嬉しかったりして(笑)

昼間に灘波池を掘って国宝を探した後に夜にバーベQってのはいかがなもんでしょう?
ブルーギルの刺身と牛蛙の塩焼きをつまみにしながら飲むってのも結構おつなもの?(汗)
バーベQセットは一式持ってるので持参します。

ところで嫁さんの了解は取れた?
返信する
どもども! (takeo)
2009-04-28 22:56:58
あの時は本当に偶然でうれしかったです!
やっぱ散髪屋のご主人がうれしそうだったのがうれしいね。
僕もその後カミさんに「あっ、白髪染めしたの?」なんて言われたので効果ありです(爆)

灘波池の国宝探し?!ぜひしてみたいね。でも個人的にはあの池で無くしたプラモデルとか見つかった方が”国宝級”かも?!

ところでカミさんの了解はもらったけど、GW中はいろいろ予定入れられて実家に帰れないかも(汗
でもぜひバーベキュー企画するからもう少し待って下さい!
その時は灘波池にはもうウシガエルはいないかもしれないけど、美味しいお肉やら仕入れてくるのでぜひ楽しみましょう!
また連絡しま~す!
返信する
企画は計画的に・・・! (くま)
2009-05-05 21:44:14
了解で~す

3日は会えなくて残念だったけど、バーベQ楽しみにしています!

東京帰省組の二の舞にならないようにしないとね!
返信する
いやあ残念! (takeo)
2009-05-05 23:51:29
3日は本当に行きたかったよ~!
妻の両親が一緒じゃなかったらマジであのまま片江に戻っていたかも

ミゾたちの失態?!は思わず爆笑だったけど(あの反省のポーズも最高)、今度は灘波池に集合は用意周到に絶対に成功させましょう!
その時はよろしく!
返信する