goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ

殆ど家籠りで、趣味は家事万端と読書と五七五です。

いち夜明けアプリも俺も再起動

2025-05-27 06:58:10 | 日記
2025年5月27日(火) 朝
お早うございます


(↑地元の予報はNETから拝借)
昨夕は6時頃にベッドインしましたから凡そ11時間も寝てました。
埼玉県北東部の今日明日の天気予報は芳しく無く、今朝も曇り空です。
こんな眺めばかりですが、めげずにアップし続けます。

朝のコンビニ散歩は、いつものセブンと違う店に行きました。
駅を越えた反対側のローソンです。
小煩い妻とLOVEがついて来ました。
階段はまだ無理なのでエレベータを使いましたけど、それでもやっぱり何百歩か遠くて、 目標歩数の半分を突破!

さて、小泉大臣は頑張っていますが、農水族の議員も大勢居ますから、勢力争いのネタにされないことを願います。
米の値段はどうなりますことやら。

(↑画像はNETから拝借)
朝の駄句帳

大谷選手
頑張ってます
大谷翔平 実戦形式の投球練習 最速156キロ 三振2つ奪う | NHK

大谷翔平 実戦形式の投球練習 最速156キロ 三振2つ奪う | NHK

【NHK】投打の二刀流の復帰を目指す大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がおよそ1年9か月ぶりにバッターを相手にした実戦形式の投球練…

NHKニュース



刻みネギ安くて美味い手間要らず

2025-05-26 17:07:42 | 日記
2025年5月26日(月) 晩
皆様こんばんは


(↑地元の予報はNETから拝借)
今日も終日曇り空で、朝晩の富士山ともすっかり縁遠くなっています。
そういう時季ですが、梅雨に入って明けるまで、好天は諦めですね。

さて、深谷市の道の駅おかべに出掛け、夕散歩を兼ねて歩いて来ました。



目的は、宮城県南三陸町に暮らす妻の親友夫婦から頂戴した贈り物へのお返し探しです。
深谷と言えばネギですから、やっぱり大量に買ってしまいました。
今日の晩飯のラーメンも味噌汁もネギ三昧になりそうです。
彼方此方歩いて疲れました。
晩の駄句帳

今夜も早寝しようかな。
竹千代

遠回りしたから分かる近い道

2025-05-26 06:02:37 | 日記
2025年5月26日(月) 朝
お早うございます


(↑地元の予報はNETから拝借)
風が強めの朝です。
相変わらずの曇り空の下、散歩は今朝もコンビニまで行って来ました。

朝の駄句帳


大谷さんって凄いですね。
「野球に必要のないことはしない。誰から遊びに誘われても断る」大谷翔平の“人に流されない”私生活は10代から徹底していた〈チームメイトが証言〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

「野球に必要のないことはしない。誰から遊びに誘われても断る」大谷翔平の“人に流されない”私生活は10代から徹底していた〈チームメイトが証言〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

2016年7月10日、日本ハムは球団タイ記録となる14連勝をかけ、ロッテと対戦。その試合の前に行われたある「験担ぎ」とは――。ベストセラー『嫌われた監督 落合博満は中日をど...

Yahoo!ニュース



万歩計スマホ忘れて千九百

2025-05-25 17:14:15 | 日記
2025年5月25日(日) 晩
皆様こんばんは


(↑地元の予報はNETから拝借)
終日曇り空でした。
夜は風が強く吹きそうです。

決めた歩きはサボらないで!
歩けなくなったらどうするの!
妻に叱られ、散歩がてら調味料を買いにコンビニまで行かされ、序に久し振りの図書館にも寄りました。
雨も降らないのに傘を持たされ、スマホを忘れて万歩計の記録は無し。
往復千九百歩は歩いたと思います。
私は基本的に出不精で、家の中でも歩数はこんな感じです。

分かっちゃいますけど、何だ彼だと理由を付けて歩きをサボってます。
約束もすぐ忘れちゃう•••
橋さんと同じ認知症かな〜(汗)
今日借りた本


(解説は裏表紙から筆写アレンジ)
入院騒ぎで、借りたのに読まずに返却したシリーズ第二弾。
再び借りました。
目の具合が少し良くなった気がしますので読んでみたいと思います。
晩の駄句帳

私の正体はホンマにダメな奴です。
竹千代

読書中すぐに調べる難漢字

2025-05-25 05:00:44 | 日記
2025年5月25日(日) 朝
お早うございます


(↑地元の予報はNETから拝借)
埼玉県北東部の昨夕からの雨はまだシトシト降り続いています。
曇り一時雨?
一時雨って?
調べてみました。

だそうです。
ポットの残り湯を飲みながら、外を眺めています。
雨はすぐ熄みそうも無いので、朝散歩は中止にしました。
妻と犬はまだ眠っています。
朝の駄句帳
今月も残り1週間になりました。
竹千代