

河内阿蘇神社鎮座1300年祭
百年に1度の大祭


マンモスのような彫り物と猿4匹くらいが鷹のような鳥を捕まえている彫刻が軒に飾ってあり年代物の感じがした。



とても暑い日の朝8時よりの神事が長いので子供たちが神楽を舞う時間待ちしているのに疲れているようでした。

神社より海を見て。


同じ日に海の日なので河内漁業組合による漁船団の海上パレードの船に載せてもらいました。
出向前の船

外海へ


横並びに


船主の家族や親せきかな?

船の周りのタイヤはわかるけど他のぶら下がっているのは?

私たちの船主の爺ちゃんと孫娘

漁港に帰るところ。
