仕事が終わり、帰宅ルートに悩む。有料の八木山バイパスが確実なのだが、片道520円という通行料金が痛い。 今朝、災害が起きて最初の平日。土砂崩れと河岸崩落の復旧作業のため、片側交互通行になっている八木山峠は、渋滞するのが目に見えていた。そのため通常よりも早く家を出たにも関わらず、予想以上の大渋滞で、峠の真ん中付近で引き返して、200号線まで戻り、八木山バイパスに乗り換えたものの、20分ほど遅刻してし . . . 本文を読む
いつもより1時間以上も早く起きる。すぐにテレビを点け、パソコンの電源を入れる。大雨情報を確認する。県内各地で被害が拡がっている。死者も増えているし、行方不明者も増えている。だが、自分が知りたいのは道路交通情報。ところが、昨夜は刻々と表示されていた道路交通情報も、今日はまったく表示されない。パソコンも、有料道路の情報はすぐに調べられるのだが、一般道まで調べられない。とにかく昨夜の時点では、仕事場まで . . . 本文を読む
大雨
2009-07-25 | 日記
昼過ぎからどしゃ降りが止まらない。仕事も30分繰り上げて退社した。 帰り道、201号線はものすごいことになっていた。とくに篠栗町の高田あたり。ここは大雨のときはいつもすごいことになる。アスファルトに大量の雨水が溜まり、道路自体が大きな水たまりになる。前を行く車が巻き上げる水しぶきに、対向車が巻き上げて、中央分離帯を越えて降りかかってくる水。前がトラックなんかだと、もうワイパーも効かない。雷もものす . . . 本文を読む
子ども達のことがショックで、けっきょくファミレスにも行かず、ひとり帰宅して、飲み物も何も取らないで眠ってしまっていた。よほど疲れていたのだろう。目が覚めると日付も変わって、午前1時前。あわてて風呂に入り、風呂から出て布団を敷いていたとき、ふと近所のデパートの紙袋が目に入った。今日、最初に子ども達を迎えに行ったときに受け取った、“父の日のプレゼント”だ。父の日は、もうずいぶん前のことだが、あれから会 . . . 本文を読む
ショック
2009-07-20 | 日記
元妻だけは自宅に帰り、子ども二人は自分の家へ。二人とも姪っ子と遊びたいと切望していて、たまたま今日、上の妹が姪っ子たちを連れてうちへ来ていたから、ちょうど良かったと、自分の二人の子どもを連れてきて、いとこ同士で遊ばせた。夕方6時半を過ぎて、姪っ子が妹とともに風呂へ行った。7時から元妻と再合流して、ファミレスで夕飯の予定。姪っ子が家を出る自分の二人の子を後追いしないよう配慮して、早めに風呂へ連れてい . . . 本文を読む