goo blog サービス終了のお知らせ 

Aimer, ce n'est pas se regarder ...

タイトルの精神の下
いや,なんとなく書いてます

バージル

2005-12-26 18:26:31 | Weblog
昨日、テレビ朝日でやってたザ・コア
物理的な妥当性はよくわからないし、つっこむ気も起こらないのでどうでもいいのですが
一人ぐらい狂う人がいてもいいはずなのに何あのヒーローづくし
手っきり操縦桿を勝手に握って引き返そうとすると思いきや主役の代わりに爆発するおっさんがいたり。
いかにもなジョークが飛び交ったり。
それでもまあそういうのも嫌いではないので楽しめました。

ところであの溶岩でも溶けないメカの名前
メカの製作者が映画の中でこんなこと言ってました
「地獄の案内人で、バージルだ」
バージルって言うと普通の人?はサンダーバードくらいしか思いつきませんが
たまたま読んでたので僕はわかりました。

ヴェルギリウスのことです。あるいは、ヴェルジリオ。
「神曲」でダンテを地獄と煉獄に案内する役の人です。
ちなみにダンテの地獄は地下の穴です。
真ん中のコチートとくにジュディッカがまさにコアの部分です。
太陽の光が届かないので凍っていることになってますが。

ちょっとした優越感に浸れました。誰にもいいませんが。さすがに

あがり症

2005-12-22 20:08:55 | Weblog
面接で、面接官から「あがってる?」と聞かれました。
はいと答えました。
「ここに冷静って書いてあるのに」
冷静とあがるは違うと思う
私は対物で冷静なのです。

自分でも受け答えが妙だなと思いました。
あがってるというよりは実は熱でのぼせていただけなのですが。


ところで幸田來未(こうだくみ)が「江沢民」(こうたくみん)に聞こえました。
よくある話ですよね

独り言

2005-12-10 22:31:40 | Weblog
ごく私的なのでたまたま見た方すみません。


公表できないこと(人事関係)を教えないで下さい。

高磁場は左じゃなくて右です。

それを言ったらその測定方法全否定じゃないですか?
測れる範囲でやるのが研究でしょう?

翻訳に問題があるのかもしれませんが

2005-12-08 21:50:41 | Weblog
「イラク戦争は国家テロ」 ノーベル文学賞のピンター氏 (朝日新聞) - goo ニュース

イラクのおかげでアフガンが目立たなくなりましたね。
こういう意見はクルド人の皆さんの前で言ってほしいものです。
つまり圧制はほうっておけということですね。
フセインが殺すか米軍が殺すか?フセインがやるときはテレビに映らないのですが。
確かに戦後処理はよくなかったみたいですが。

でも国際刑事裁判所も大国の前ではどうせ無力ですからね。そこは悲しいところです。
単独でやったところが悪いんだと思います。
他の反対した国が善意で反対したとは思えませんし。

文学者が政治に口出すとろくなことがないと思います
大体ノーベル文学賞の作品なんかあまり読まないし

論文

2005-12-08 20:49:00 | Weblog
博士論文が書き終わりました。
153ページもある。しかも英語。
読み直したくないです。
審査する先生方も大変だと思います。

それにしてもなぜか月曜日に53アクセスもありました。
普段何も書かないと3とか5なのになぜ?

夜間取り扱い

2005-12-01 00:43:25 | Weblog
生まれて初めて郵便局の夜間窓口を使った
東京中央の
明日締切の書類間に合うだろうか

人がいっぱいいた
外にも深夜バスの客が

いま目の前で電車のドア故障

本の解説

2005-11-28 18:51:47 | Weblog
本を買うと特に小説などには解説がついている
といっても、文庫ばかり買うので新書にあるのか心もとない。

どういう話かつかみにくかったときなど、たまに助かったりすることがありますが、
あれに書いているようにしか読めなくなるときもあります。

時々というかよくネット上で「この本は嫌い」みたいなことが
書いてありますが、よくよく読むとこれは解説に影響受けてるなと感じることがあります。

好き嫌いあるのは当たり前ですし、いいのですが
結構解説というものの影響力というのはあるのではないかと

まあ、「人間失格」でいろいろ調べて思ったわけです。
特にあの解説はなかなか味があるので

きのことペンギン

2005-11-25 19:07:46 | Weblog
はじめに関係のないニュース
駐車違反で和泉さん逮捕 罰金払い即日釈放 (共同通信) - goo ニュース
仕事が忙しい?

さてドコモダケ
なんか売れ始めて
ドコモのサイトを見るとスクリーンセーバーがもらえるって
電車の広告に書いてありました。
NHKのゴーヤーマンといい
なんというか売れたら最大限に利用するのは当然ですが
そこまで魅力がないというか
たまたまあたったからメインに持ってきた感がいやです。
言いがかりですが

suicaのペンギンは初手からメインを張ってたという印象があり好感が持てます。

この印象の差はどこからくるのでしょう?
まあきのことペンギン比べたらペンギンがかわいいのは当たり前ですが。