昨日、テレビ朝日でやってたザ・コア
物理的な妥当性はよくわからないし、つっこむ気も起こらないのでどうでもいいのですが
一人ぐらい狂う人がいてもいいはずなのに何あのヒーローづくし
手っきり操縦桿を勝手に握って引き返そうとすると思いきや主役の代わりに爆発するおっさんがいたり。
いかにもなジョークが飛び交ったり。
それでもまあそういうのも嫌いではないので楽しめました。
ところであの溶岩でも溶けないメカの名前
メカの製作者が映画の中でこんなこと言ってました
「地獄の案内人で、バージルだ」
バージルって言うと普通の人?はサンダーバードくらいしか思いつきませんが
たまたま読んでたので僕はわかりました。
ヴェルギリウスのことです。あるいは、ヴェルジリオ。
「神曲」でダンテを地獄と煉獄に案内する役の人です。
ちなみにダンテの地獄は地下の穴です。
真ん中のコチートとくにジュディッカがまさにコアの部分です。
太陽の光が届かないので凍っていることになってますが。
ちょっとした優越感に浸れました。誰にもいいませんが。さすがに
物理的な妥当性はよくわからないし、つっこむ気も起こらないのでどうでもいいのですが
一人ぐらい狂う人がいてもいいはずなのに何あのヒーローづくし
手っきり操縦桿を勝手に握って引き返そうとすると思いきや主役の代わりに爆発するおっさんがいたり。
いかにもなジョークが飛び交ったり。
それでもまあそういうのも嫌いではないので楽しめました。
ところであの溶岩でも溶けないメカの名前
メカの製作者が映画の中でこんなこと言ってました
「地獄の案内人で、バージルだ」
バージルって言うと普通の人?はサンダーバードくらいしか思いつきませんが
たまたま読んでたので僕はわかりました。
ヴェルギリウスのことです。あるいは、ヴェルジリオ。
「神曲」でダンテを地獄と煉獄に案内する役の人です。
ちなみにダンテの地獄は地下の穴です。
真ん中のコチートとくにジュディッカがまさにコアの部分です。
太陽の光が届かないので凍っていることになってますが。
ちょっとした優越感に浸れました。誰にもいいませんが。さすがに