goo blog サービス終了のお知らせ 

Aimer, ce n'est pas se regarder ...

タイトルの精神の下
いや,なんとなく書いてます

規制

2008-06-13 20:40:28 | Weblog
ニュース畑というのがgooにはありますが、例の秋葉原の連続殺傷についても議論されています。
結論を出すという目的の元に設置されているわけではないのでよいとは思いますが、結構な揚げ足取りの応酬になっています。2chとあまり変わらないような気もしますが、それはさておき
ナイフの規制に関する議論が盛んです。
この件について議論が迷走している理由として「ナイフの種類について知っていない」「規制がないと思い込んでいる。」があるような気がします。
前者については官房長官が悪いと思いますが、サバイバルナイフとごっちゃになっています。野外で物を切ったりするサバイバルナイフは一応実用品の範囲だと思います。で、実際ニュースで報道されたのはダガーナイフという呼称で主目的が武器です。これを取り締まらずして何を取り締まるのかといったところ。
後者については、現状で刃物(刃渡り6センチ以上)は取り締まられているはずです。包丁も携帯したら原理的にはアウトです、規制されているということです。規制反対派はサバイバルナイフが全くなくなるのはおかしいというくらいの勢いで反対し、規制賛成派は現状何も規制がないかのように規制すべきという人もいます。あそこで議論している人たちや、私のようなおそらく非日常品のナイフを買ったことのない人はどのような規制があるのか知りません。これから検討されるであろう規制についても購入時の登録なのか、所持禁止なのか、よくわからない状態で盛り上がっています。
「車も規制しろというのか」という人に関しては、車は本来禁止されていて免許保持者のみ使用可能ということを忘れているのでしょう。車検制度は銃刀法の登録と似たようなもんだと思います。十分な規制です。
どのような規制形態になるかわからないのに、そもそも規制強化されるかどうか検討するだけであるのに賛成反対というのは意味のない議論でしょう。するべきはどういう規制にした方がよいかの議論です。

まあどっかの新聞みたいにダガーはゲームにも出てくるとか言い出さないだけ、落ち着いた議論ではあるなと思います。
個人的にはますます ネット>>>>マスコミな感じがします。情報収集力はともかく分析については。

神戸市幹部は人間失格?

2008-05-02 12:08:50 | Weblog
「人間失格」の暴言、部下にパワハラの幹部処分…神戸市(読売新聞) - goo ニュース

gooトップの見出し(「人間失格」神戸市幹部が部下に)だけ読むと部下に太宰の本でも薦めたのかと思いきや。
訓戒というのがどの程度の処分なのかわからないのですが、「元幹部」ではないので左遷されてはいないのですね。
部長「級」なので誰なのかわからないようになってますが、対して連帯責任の「当時の環境局長」は調べればわかりそうなのでかわいそう。

主文は後に

2008-04-22 22:07:23 | Weblog
光市母子殺害、当時18歳の男に死刑判決…広島高裁(読売新聞) - goo ニュース

理由を先に2時間近く話したのは聞かせるため?
2時間の間ニュースサイトを更新しながら判決報道を待った。
報道を見た後、2時間も人の死を望んでいたのかと少し考えてしまった。
結構多くの人が実は同じような感じだったのでは?
が違うとも思う。詭弁かもしれないが「被告人の死を望んだのではなく被告人の生存を拒否した。」死への恐怖や、絞首の苦しみを味わって欲しいわけではなく、同じ世界から消えて欲しいといった方が正確か?
どちらが残酷なのかはわからないが。結果は同じ。

識者の意見で「成熟した精神云々を想定しているからこの判決は間違い」というのがあったが、刑法にそういう記述があるからなのか、刑法改正時に前提になっていたということなのか?
前者であれば報道機関はちゃんと該当箇所を提示して欲しい。それにしても成熟した精神の判断は精神科医に押し付けるのか?利己的な殺人というのは未熟ゆえに起きるものだと思う。後者であれば文章の適用を決めるのは裁判所なのだから発言自体が無意味であるとも思う。

殺意について。冤罪ならともかく、殺意の有無に関する主張はあくまでそれぞれの主張であり、事故ではないのだから、基準になりえないような気もする。痛めつけてやりたいから刺したら死んだというのと、黙らせたいから首を圧迫して死んだというのにどう差があるというのか。殺すつもりはなかったといえばなんでもありなのか?ここはもう弁護側と検察の綱引きでしかないと思う。

判決について。事故とは言いようのない経緯で罪のない人を二人殺しているわけであるから、手続きという点で細かいところにこだわるのは結構であるが、死刑判決は妥当であると思う。特に非難する点はないと思う。

死刑について。この事件を考慮に入れて死刑の是非を論ずるのは大いに結構なことだが、死刑の是非を考慮に入れてこの判決を論ずるのは不毛。

死刑制度について。人の命を奪うことの重要性と、冤罪の危険性に鑑みて慎重であるべきだと思うが、別の箇所で命が失われているのであるから死刑の選択肢はなくすべきではない。更生の可能性については結構だが更生した上でも命を永らえるべきでない犯罪があるのも事実。撞着するが死んだ人間は帰ってこないのである。廃止国が多いが、それに何の意味があるのか。裁く権利が人にないというなら、許す権利も人にはない。社会が受け入れるか受け入れないかだけでどちらが高貴かということは無い。ただただ慎重に、かつ厳格に行うべきである。執行人に押し付けるものが大きすぎるという論もあるがそれはそれを出来る人にやってもらう形にするしかないのではなかろうか。あってはならない、無くてはならない厳密な理由が無いのが法律であって主権者がどれを選ぶかというだけの話である。それを踏まえて私は死刑存置を支持する。残念ながら最終的には「そう思う」という理由しかない。
「粛々と執行する」という法相の発言に別に良いのではと思ってしまう。

この事件と裁判に関して。あの生き返らせる云々は被告人のためになったのかよくわからない。心証がよくなるわけでも無かろうに被害者遺族を傷つけてまで主張する内容だったか。一審かどこかで被害者の遺影持込を禁じた裁判官は何様のつもりだったのか?個人的には弁護団よりも許せない。禁じた必要性が見当たらない。弁護団の一見わけのわからない主張も別によい。だったら橋元元弁護士現知事の行動も別にひとつの権利として受け入れるべきではと思うがそれに反撃するのも権利なわけでまあそこまで言ってしまうとどうでもよいのだろうか。死刑反対に利用したというのも許せないが物証が無いのとその認定が曖昧なのでどうしようもない。ただ論理性を無視させていただくとやはりあの弁護団はいけ好かない。

風邪 加湿器

2008-01-24 21:43:19 | Weblog
加湿器を購入しました。
しかし風邪をこじらせ寝込みました。
のどが痛いだけだと思い込んで職場に来てもくらくらする。

もう1時

2008-01-20 19:42:58 | Weblog
一年を一日にたとえると(たとえる意味があるかどうかはともかく)もう1時を過ぎた。
まだ長いか。
ただ箱根駅伝がずいぶん前のことに感じられるので書いてみた。
昔はおっさんが走っていたのが、同級生が走るようになり、後輩が走るようになった。急にルールを変えたわけでもないのに何故3校も棄権になったのか?
いろいろ問題があるようだがそれをもっと前に言えといいたくなるのが人情ではなかろうか。
起こってから言うなよ、と。起こっても何もいわないよりはまし。でも識者がそんなんじゃいけなかろう。

年初くらい更新

2008-01-01 03:11:40 | Weblog
ミクシイとやらを始めてからめっきり書かなくなったこのブログ。
年初くらい書きます。
おめでとうございます。

ブログというのはどういう位置づけなのか記録ととるか発信とするかで書き方が違ってしかるべき。単に記録の公開ならば適当に書いておればよいし、相手を想定するなら言葉遣いをきっちりとするべき。どうしたものか。

さて去年のまとめ。

参院選で2大政党制が前提のようになっていた。ネットで見られる範囲においてはかなり両者の支持が分かれている。互いに「あんな党じゃ日本はだめになる」と。「こっちがよりよい」ではなく「あっちがだめ」。両方の党首が職務を放棄したのも面白い。かたや病気により、もう一方は職責が軽いながらも「率いていけない」とかそんな理由で。他の党は論外。大連立の裏に報道会社の会長がいたのは大問題かと。
偽装が目立ったが特に今年(去年)に限ったことではないのではなかろうか?食べ物関連だったのが特徴的か。粉飾決算なんか毎年出てくる。大して確認を取らない報道のほうが悪質では?
山口光市母子殺害の裁判が注目を集めた。裁判(弁護士)に対する信頼は下がったのでは?下がったかともかく一般人と感性が異なることは知られたような気がします。少年法の精神は大事ですが、強盗、強姦、殺人の類は普通に裁かれるべきと思います(今回の件に係わらず)。法の存在意義は犯罪を排除して社会の秩序を守ることだと思います。
原油価格が上昇。ボイラーなんかで月何十万も使う事業所ならともかく首都圏でたまにドライブする人が、きついから乗りませんて言うのはなんか変。数百キロで数百円違う程度です。工業生産への負担なんかは深刻でしょうと思ったら知り合いはそんなでもないと。バイオエタノールとやらは本当に使うようになるのでしょうか?数年後にとうもろこし農家がつぶれて終わりだと思います。
KY:姉は先週知ったそう。言葉を知ってはいたものの、使っているのをみたのは一回きり。つまり去年は流行語など存在しなかった。ひどいのは「アベする」。流行ったためしがないし、例えはやっていても新聞記事で書くようなことか?
熊谷、多治見で最高気温更新。山形だったのが意外性があってよかったのに。ちなみに温暖化がすすむとエネルギー消費下がります。他に何が起きるかわからないというのは怖いですが。
最近ではパキスタン元首相爆殺。軍事政権と原理主義どちらが良いか、軍事政権のほうがマシなのでムシャラフさんにはがんばって欲しいもの。なんか勝手にムシャラフのせいにして暴動起きてますが、政治的なデモでなぜ商店の略奪が起きるのでしょう。

以下個人的に
車を購入。転居。
よく聴いた曲:「くるみ割り人形」花のワルツ、ACDC Thunderstruck
気に入った言葉:「少し頭冷やそうか」「水差し野郎」
驚いたこと:朝日岳之助がまだやってる。
なぜか見ていた番組:「ガイアの夜明け」、「怪物王女」
初めて食べたもの:なまこ

シンデレラ気分といえば

2007-12-24 12:04:54 | Weblog
シンデレラ気分にしてくれそうな世界の有名男性セレブランキング - goo ランキング

自分は男なので女性の感覚とずれているのでしょうが、
リチャード・ギア か 高見沢
だと思うがどうだろうか?旧い?

他のランキングの名前を見て思ったこと。
男性司会者・キャスターのランキングが多い。
gooはみのもんたに悪意でも持っているのだろうか?

そんなに面白くない

2007-11-19 01:12:22 | Weblog
ニュース畑…

面白くなさそうだし、説明文がわかりにくい。


こんな短い文章ブログの意味無いけど書かないとこれの存在忘れる。そもそも備忘録程度のもの