goo blog サービス終了のお知らせ 

Aimer, ce n'est pas se regarder ...

タイトルの精神の下
いや,なんとなく書いてます

不眠気味

2005-10-27 18:57:39 | Weblog
最近翌日に早く起きなければならない夜ほど眠れません。
昼間眠いです。

科学と安全13

2005-10-25 22:28:21 | Weblog
忘れかけてましたが
今日は科学が負ける話です。

昔誰かが原発の建設現場で作業員が叩いて確認していたのを見て、これじゃ壊れる訳だと嘆いたというのを聞いたか読んだかしました。

この人がどういうものを見たのか知りませんが手作業で扱う大きさでは職人の感触が一番頼りになるのです。

事故例を見ればわかるように施工ミスよりも設計、保守、運用ミスの方が多いはずです。

科学や理論はまだ人間には勝てないのです。

一箇所が壊れると

2005-10-24 18:43:42 | Weblog
階段の側壁の一部が石膏ボードで覆われていて
理由はわからないが一部が剥落した

一週間もするとほとんど剥がれ落ちていた。
自然の力ではない学生が殴って穴をあけているのだ。

大学生にもなって石膏ボードを壊して楽しむ自分を客観的に見られないのか?
小学生でもあるまいに

子供がおかしいというのはあながち嘘ではないのかもしれない。
大学生からしてこうなのだから。

ネギまとラテン語

2005-10-24 01:30:33 | Weblog
漫画に時々ラテン語の単語が出てくる。
といっても知ってるのは「ドミネクオワディスお前は(略)」BYプッチとネギまに出てくるものですが。
ネギ君の呪文がラテン語なのだ。
で困った事にフリガナと頭の中の塩野七生式(イタリア式)発音が違って気になる。ローマ法王はイタリア式です。違っても魔法出るのだろうか。ブリタニア人だからいいとか?

具体的にはciはチ、giはジになります、ほかにもありますが。エクソルチザンス、サジタ・マジカ、等になるのですね。

面白さは変わらないしいいのですが。脳内の木津千里が

ネギま12

2005-10-23 21:24:22 | Weblog
昨日買いました
マクダウェルはアイルランドの姓で中世はあまり戦乱なさそうなところですが
吸血少女の過去も少し判明

この巻で一番活躍したのは高音お姉様ですかね

猫耳やメイド服常用の盛りだくさん過ぎる内容ですがやはりこの巻の主要テーマは
美空活躍か?
でしょう

ネットでは夏美空という噂もありますが

DORAMAって・・・

2005-10-19 21:42:41 | Weblog
中央線の中吊り広告にDORAMA注目の番組と書いてありました。
DRAMAじゃなかろうか

一つ前の名取裕子がきついという話は隣の人が大変な事になってたので中途半端に終わってしまいました。

エディ・マーフィの映画

2005-10-18 13:15:36 | Weblog
全部見たわけじゃないんですが、
日曜日にやってたI-SPYを見て思ったのですが

うだつの上がらない白人捜査官あるいは工作員が、ひょんなことからエディとともに仕事をする羽目になり、最初は合わずいやいややってたのが、
何かがきっかけで急に仲良くなり事件を解決。

っていうのがお決まりのパターンになっているのでしょうか?

ジャッキーやセガールと一緒でどの映画にでてもエディ・マーフィはエディ・マーフィですね。クランプ教授は少し演技してたようですが。

ISPYはかっこいい映画かと思いましたがコメディでした。一番よかったのはカルロスです。