goo blog サービス終了のお知らせ 

殻割カタツムリ観察記

殻の割れたカタツムリの飼育日記

殻割ツムリ15日目

2021-06-05 18:57:31 | 日記
まさか、ブログ15日も続くとは❗

「よもや、よもやだ。」

逆に、殻割ツムリを拾ってから

まだ15日しか経っていない…?

こんにちは、剛です🤗

--------------------------------------------------

殻割ツムリですが、

画像左側の↓(水色)部分のクラックが少し埋まり、

右側の↓(白色)部分のクラックが深くなったように見えます。

殻は、軟体部から染み出た成分が

固まって成長するようなので、

修復も同様に、内側から為されるのかな?

観察を続けましょう🤗

--------------------------------------------------


画像は、カタツムリを飼い始めの

初めの個体です。

発情して頭を膨らませています。

種類は分かりませんが、

頭を膨らませる個体は、彼だけでした。

越冬できなかったため、もうおりません🥺

家のアパートの階段下、

コンクリート部にひっついていました。

--------------------------------------------------

毎日更新しているので、

そろそろネタに困りそう?

いえいえ、まだまだあります。

あと数日分…😅

観察を続けましょう🤗


殻割ツムリ14日目

2021-06-04 22:09:57 | 日記
寄生虫を除去したオカモノアラガイが亡くなって悲しい剛です。

こんばんは。

個人的にオカモノアラガイが大好きなのですが、

理由は、口が透き通っていて、

食べるのが丸見えなので、

餌のやりがいがあるからです。

かわいい🤗

粉ものをあげると、腹側をまるで手のように使って

粉を口に運ぶのです。癒される😚


オカモノアラガイには種類があるようで、

亡くなったオカモノアラガイは、

あまり活発ではなく、大きくもならないようです。

あくまで私の経験ですが。

だから、もしかしたら、

寿命だったのかもしれません。

コレヨリノチノ ヨニウマレテ ヨイオトキケ

閑話休題

殻割ツムリは、段々と殻の隙間が開いてきました。

いつも、ブログ更新前は寝ています。

撮影のためにピンセットでつかみあげると、

目覚めてピンセットを登ります。

なんか、可愛く思えてきました。


カタツムリが人間に懐いた事例は

確認されていないようですが、

懐いても分からないよね🥺

殻割ツムリ13日目

2021-06-03 22:51:01 | 日記
最近、自転車を趣味にしたい、剛です。

オッス、オッス🤗

人の集まるところには行けないので、

世界的に自転車が売れているそうです。


今日の殻割は変化があまり確認できません😅

しかも、ロイコクロリディウムを除去したオカモノアラガイが

死にそうな感じです😭

テンション低いですが、記録のために殻割の写真だけは載せました。


今日はごめんなさい。テンション低いとこんな感じの私でした。

殻割ツムリ12日目

2021-06-02 22:08:22 | 日記
ロードバイクを盗まれました、剛です🤗

いつも読んでくださってありがとうございます🙇

今日の殻割ツムリは、画像↓の部分が明確に陥没していました。

目に見える変化があると嬉しいですね。

…殻の破片を剥がしたくなりますね😅


さて、話題が変わりますが。


松尾亮太という、ナメクジを研究している方がおりまして、

論文を一つ拝見しました。

ナメクジとカタツムリは近縁なので、

殻以外の違いが分からないのですが。


どうやら、彼等は学習や記憶ができるそうなのです。

そして、目(大触角)に記憶するそうです。

まだまだ他にも興味深い内容がありまして、

氏は本を出されているそうなので、買ってみようかな?

興味のある方は、松尾亮太氏を検索してみてください🤗

殻割ツムリ11日目

2021-06-01 18:50:40 | 日記
こんにちは、殻の割れたカタツムリを

毎日観察している剛です🤗

とはいえ、殻が治ってきている様には見えない😅

困りましたね😭


今日は、殻割ツムリをピンセットと共に写しました。

この個体は、ピンセットで刺激されると一瞬引っ込みますが、

直ぐに身体を伸ばしてピンセットを登ってくる元気な奴です。

餌は、付箋紙が一番好きで、次に木の枝の皮を好んで食べます。

まだ身体が小さいので、もう少し成長するでしょうね🤗


次に、久しぶりにロイコクロリディウムを除去したカタツムリを見てみましょう。


右目からロイコクロリディウムを除去しましたが、

今日は右目の調子がよろしくないようです。

引っ込んでいますね。完治していないようです。

カタツムリは、目や殻だけでなく、

脳や神経を再生する能力もあるようです。

スゴいですね‼️


まだ観察を続けましょう🤗