goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な野鳥達

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ツミ

2022-07-09 15:38:42 | 日記
仕事先がツミが毎年営巣する公園の近くだったので、朝昼と20分程撮影しました(^^)
子供達は全部巣立ちを終えて瞳の色も大人と同じような色になってきていますが、時折親鳥?が餌を持って来ると子供達が一気に集まりバトルをしていました!

とても近くにとまってリラックスしてくれるツミ、幼鳥ならでわですね💡
更に方に撮影者が居ないのもいいのか。

こちらは瞳もしっかり黄色くなり成鳥なのか幼鳥なのかわかりません💦
空中でのバトルはとても撮影出来ませんのでとまりものメインで😅

こちらは幼鳥だとわかります!
親鳥が餌を持って来ると皆キャッキャッと鳴き交わしていました💡
しかし最近はD600に50-500でやっていますが、相性がとても良いです☺
しかもD600が吐き出す緑色が自分はとても好きです✨
やはり初めての一眼レフで沢山持ち歩いた相棒ですので、自分との相性も良いですね⤴️

上から覗う個体
若いオス!胸にはシマが残るが、瞳は赤い🤔お父さんか??



飛び出し。

暗がりでスズメを持つ。 お母さんか?🤔

眉が白い可愛い個体😆

オマケのハト。

ところで夜家の窓に小さなカメムシがいると思ったら
背中にハートマークを付けたエサキモンキツカメムシ?だったかな?💦
背中にハートマークがあることから幸せを運ぶカメムシとか...
窓じゃつまらないので育てている青りんごの葉に移動して頂きました✨





とてもお洒落なカメムシでした☺
我が家に幸せが訪れる事を祈ります🙏




2019年秋に産まれたノコギリクワガタのオスも今季やっと一人前のオスになり昆虫ゼリーを食べて元気にしています😆
またメスを入れようか...💧

ありがとうごさいましたm(_ _)m













子育ての季節

2022-06-12 23:17:30 | 日記
野鳥も子育て真っ只中!
春から夏に2、3回卵を産み子育てをします。
しかしこの時季は、身近な野鳥も本当に見習うべき所が沢山😣

大人のムクドリ。 沢山いて鳴き声や糞が凄くて害鳥扱い😥
人間は勝手ですな⤵️
ムクドリはとても頭が良く、九官鳥のように人によく慣れ言葉も覚えるとか!

こちらは巣立ちした幼鳥😆
自分で飛び回りますが、まだまだ赤ちゃん😜

怖い顔で口を開けてますが、実際はピリリピリリと可愛い声で親鳥に餌をせがんでいる顔です🤗

まーまー💨お腹空いたよ~って声が聞こえる様です😅





給餌3カット🐥
泣けるシーンですよ😣
こんなシーンが見れるのも、野鳥の観察をしてる人ならでわですからね💡
この間妻とお使いに行く道中にムクドリが給餌していて、妻に教えてあげたら野鳥に興味が無い妻ですが、給餌シーンに見入っていました! こんな健気なシーンなかなか見ないですからね✋

横にスズメの幼鳥が😆
口の横が下がっていて色味が薄い可愛いやつ! 赤ちゃんなんだよね🤗

落ちていた米粒をなんとか自力で食べるも吐き出していました😅💦

お母さんとツーショット😆可愛いですね✨
近くでもこんに可愛いシーンが沢山みられて幸せです☺









コアジサシ

2022-06-03 21:45:34 | 日記
ここ数年、毎年コアジサシが営巣する場所で営巣が見られなくなって来ている。
環境の変化なのか? 温暖化? 猛禽類などの天敵が増えた?
去年隣県での仕事帰りにたまたま見つけたコアジサシの営巣ポイント。
今日たまたまそのポイントに仕事で行ったので帰りに寄り道しました!



コアジサシは今年も健在! たったのワンペアですが、抱卵しているようす。

お会いした方の話しだと、ツーペアいたようですがこの場所は休日に駐車場として解放されてしまう場所でワンペア居なくなってしまったようです⤵️
去年は雛も無事に巣立ったとか。

コチドリも営巣していて、コチドリが抱卵している所に近付くと相方が怒って追いかけ回していました!

何処かの池?で餌を食べて来たのか?相方が抱卵ポイントにもどりホバリング🐥







からの着地して抱卵。 こうして交代しながら抱卵しているようでした。

キジ君も!

ここはヒバリも沢山✨

雲行きが怪しいので30分程度で撤収しましたが、10分後半端無いゲリラ豪雨に見舞われました😣
バコンバコンと音をたてて1センチ近くある雹が横殴りで襲って来ました😨
あまりにも酷いので近くにあった駐車場に入り20分程待機...
こりゃ車もボコボコかな💧ってくらい本当やばかった💨
しかし帰宅後確認したら大丈夫そうでした💦
いや~本当やばかったです!

しかしコアジサシやコチドリとかは屋根も無い平地?などに営巣していてこういうゲリラ豪雨などで卵は駄目にならないのか?? ハト程の体に1センチ近くの雹って喰らったら大怪我するよな?🤔💦
とか色々考えてしまいました😥
とにかく元気でいて欲しいです🙏







仕事先の。

2022-06-01 22:05:03 | 日記
以前から気になっていた。
仕事先のギリギリ東京都の埼玉に程近い現場。
その近くには駅もあるが、再開発?でだだっ広い空き地みたいな工事現場がある。
仕事しているとやたらとコチドリの鳴き声が聞こえる!

この前来た時に気になって休憩時間にその工事現場を眺めていたらやはりコチドリが忙しく歩き回っていた🐥✨
重機が動く空き地。 こんな所に...
そう!工事現場だろうがなんだろうが、コチドリが営巣しそうな環境なんです💡
絶対雛がいると思って、今日も眺めていたら...

ピューい ピューいって鳴きながらじっとしてる成鳥😆
見張ってるんですね! 実に撮影し難いロケーション😣 しかし変なおじさんと言われても良い!! だって俺は鳥を撮影してるだけだから💦
近所の人も気になって話しかけて来た😅

工事現場のAバリケートをバックに⤵️
実にたくましいですね😣
自分が近くに行っても逃げようともしません!
何故なら雛がいるから絶対に侵入者を遮断するためです💡

やんのか?みたいな顔でこちらを見てる😅💦
どうやら雛はさらに奥、工事現場のフェンスの中のよう🤔

ずっと目を凝らしてフェンスの向こうを見ていると😃




いた~😆😆😆
ちょこまか動くベビちゃん😆😆😆
ピントも甘いしいくらも撮れなかった😅
でも
見れて良かった✨
こうやって近くに、身近にも沢山の野生動物が暮らしてるんです! そうこれが自分のテーマ身近な野鳥達なんです🤗
元気に巣立つ事を祈ります(≧∇≦)b

ありがとうございましたm(_ _)m







夏の代表

2022-05-31 22:15:59 | 日記
夏の代表的な野鳥と言えば、やかましいくせに近くに来ないやつ。

大きな口を開けて大きな声でギチギチギチョギチョ ギギ ギギ ギギっと鳴くオオヨシキリ😜
地味な見た目とは裏腹にうるさい鳴き声🐥

夏が来た~って感じです💡
皆さんも熱中症に気を付けて下さいませm(_ _)m
ありがとうございました。