写真は,ねぎ醤油ラーメン+チャーシュー
『ラーメン錦』
大館市釈迦内字街道上142-3
営業時間 11:00~23:00
年中無休
味噌ラーメンを頼んでいる人が多いようです。自家製麺のおいしい店です。
鹿角でも『にしき』のラーメンを食べたことがあるのですが,どんなラーメンだったか,そもそも店名が漢字だったかも忘れており自分のwebページを調べてみました。
ところが,記事が見あたらない。あれは,ブログの前に使っていたNIFTYの日記に書き込んでいたんだなぁ。NIFTYの日記も廃止直前にデータのバックアップがとれたのだけれど,ラーメンページを閉鎖しようと思っていたから何の手も打たないまま廃止になったのだった。今思うともったいないことをした。
『ラーメン錦』
大館市釈迦内字街道上142-3
営業時間 11:00~23:00
年中無休
味噌ラーメンを頼んでいる人が多いようです。自家製麺のおいしい店です。
鹿角でも『にしき』のラーメンを食べたことがあるのですが,どんなラーメンだったか,そもそも店名が漢字だったかも忘れており自分のwebページを調べてみました。
ところが,記事が見あたらない。あれは,ブログの前に使っていたNIFTYの日記に書き込んでいたんだなぁ。NIFTYの日記も廃止直前にデータのバックアップがとれたのだけれど,ラーメンページを閉鎖しようと思っていたから何の手も打たないまま廃止になったのだった。今思うともったいないことをした。
左上 並んでます 11時30分頃 11時開店ですが,11時前には並んでいるようです。
右上 店内 メニュー
「鶏がら醤油」「鶏がら塩」並550円 大700円
「魚だし塩」並550円 大700円
「中華そば」並550円 大700円
「みそ」並650円 大800円
「辛いの」並650円 大800円 醤油味だけれど,醤油ラーメンとは違いがある
・特盛り(二玉)も可
・「辛いの」以外のラーメンにも,100円で辛味がプラスできる。
・一人で2杯食べれば50円引き。時間差で持ってきてくれる。
場所 はっきり行ってわかりづらい。県北に3ヶ月しか住んだことがない私には説明できない。
駐車場 店には駐車場がありません。くれぐれも,向かいの喫茶店に止めないように。店の西側80mくらいのところに,空き地のような無料駐車場があります。
地図 このへんだと思う。
右上 店内 メニュー
「鶏がら醤油」「鶏がら塩」並550円 大700円
「魚だし塩」並550円 大700円
「中華そば」並550円 大700円
「みそ」並650円 大800円
「辛いの」並650円 大800円 醤油味だけれど,醤油ラーメンとは違いがある
・特盛り(二玉)も可
・「辛いの」以外のラーメンにも,100円で辛味がプラスできる。
・一人で2杯食べれば50円引き。時間差で持ってきてくれる。
場所 はっきり行ってわかりづらい。県北に3ヶ月しか住んだことがない私には説明できない。
駐車場 店には駐車場がありません。くれぐれも,向かいの喫茶店に止めないように。店の西側80mくらいのところに,空き地のような無料駐車場があります。
地図 このへんだと思う。

食べたのは『味噌』と『鶏がら醤油』
いつものようにチャーシューにしなかったのは,2杯食べるため。
『ねぎぼうず』は,2杯食べたときは50円引きになる。それから,2杯頼んだときは一度に持ってくるのではなく,時間差を持って作ってくれる。

ゴマの風味が効果的に利いています。コクがあるけれども,麺(自家製)の味がしっかりと味わえるスープがうれしい。
写真の丼右下にあるものは,辛味です。『大江戸』や『小江戸』の辛味に似ているかな。(江戸系の辛味のほうがニラなどが含まれる量が多い)
豆板醤のように変にしょっぱくなく,スープの味を邪魔しない。
このような辛味だと知っていれば,『鶏がら醤油』ではなく『辛いの』(並盛り650円)を頼んだかな。
麺,スープ,チャーシュー,すべてがいい。
『ねぎぼうず』の詳しい情報は『もんもんの世界』がいいと思います。

食べたのは『味噌』と『鶏がら醤油』
いつものようにチャーシューにしなかったのは,2杯食べるため。
『ねぎぼうず』は,2杯食べたときは50円引きになる。それから,2杯頼んだときは一度に持ってくるのではなく,時間差を持って作ってくれる。

レモンの切り身が浮いている。この酸味のバランスがいい。生姜の風味もいいアクセントになっている。
何よりも麺がいい。自家製麺だな。やや細ストレート麺。白い麺です。水分を少なめにして作っているように思います。噛みしめるとしっかり麺の味がして私好みです。
『ねぎぼうず』の詳しい情報は『もんもんの世界』がいいと思います。