goo blog サービス終了のお知らせ 

レイの日記帳 2025

カメラと写真の話題を中心に(たまに腕時計の話題も)、
日々の出来事を綴る日記ブログです。

不定期更新です

ポートレイト

2025年05月25日 | カメラ・写真
雨があがったので、ポートレイト撮影へ行った。


制服、似合うね。


薔薇が似合う。

閉会式後に、騒いでいたモデルさんが一人いて(酔っていたのかなぁ?)、他のモデルさんのところに並んだらからまれそうな雰囲気だったので、チェキはスルーした。

持っていったカメラは、いつもの富士フイルム X-M5。
レンズは、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)。



池に亀がいた、


よく見ると、ヘビメタさんのペイントのような模様があった。



ミドルクラスのお店で、プチ贅沢(鰻重は何年ぶりだろう)、、、、竹ではなく、松にした方が良かったかなぁ、とあとから少し後悔。

gooブログ終了ってことなので、移転先を検討中、、、、、移転先はブログではなく、Note が良いかもしれないなぁ(゜-゜)、、、まだ未定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートレイト

2025年05月18日 | カメラ・写真
ポートレイト撮影へ行った。


夏日だった、、、、、、、、、急な暑さとなって、少し堪えた。


モデルさん達って、きちんと体重管理(バランス良く)できているのに、感心させられる。
痩せすぎると魅力ダウンするし、太るのはもってのほかだし、、、、私は全然できてないので、すごいなぁと思った。



持っていったカメラは、いつもの富士フイルム X-M5。
レンズは、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)。




ポールマッカートニー  これから、どんな花が咲くのかな?



毎日使っている200Wタイプの(スムージー用)ミキサーが、入手しにくくなった。
これはヨドバシカメラで買ったものだけれども、同じものはもう売られていなかった。

グリーンスムージー、野菜料理のトッピングのジュレやチョコムース作りなどに重宝している。
200W以上のパワーがないと、撹拌中に止まっちゃう。

もう買えないかも、と諦めていたら、

パナソニックから似たようなミキサーが出ていた


2千円以上高いものの、260Wのハイパワー、、、、これだけあれば、使い勝手はいい。





最近、お菓子の量が減った上に値段が上がった



ここのところ、室温は連日31℃超えだ、、、暑い(~Q~;)


ミニトマトの実が生った(^・^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワームーン

2025年05月13日 | カメラ・写真

今夜の満月は、フラワームーンだった。

(ブラッディ・ムーンまではいかない程度に)オレンジがかった色だった。

月撮影に使ったカメラは、富士フイルム X-M5。
レンズはケンコートキナーの SZ 900mm PRO Reflex F11 MF CF。

設定は、ISO160、シャッタースピード 1/180、(F11)、中央重点測光。

超望遠なので、(シャッターブレを起こさない)電子シャッターを使った。



先月の満月は曇っていて観測できなかったが、今夜は雲一つない観測日和だった。
今年のフラワームーンは、「天秤座」の位置だった。
そして明日には「さそり座」の位置へ移動し、赤みを帯びたアンタレス(サソリの心臓と呼ばれている)恒星と並ぶ。
‥が、日本では、アンタレスと月のランデブーは見られない…(゚◇゚)ガッカリ。


ところで、ケンコートキナーの超望遠ミラーレンズを昨年買い換えてから、きれいに写るようになった。

APS-C 専用になったことで今まで甘かったピントもしっかり合うし、レンズ径も72mmから86mmへと大きくなって光の情報量が増えた。



話変わって、

15年以上ランチョンマットとして使ってるこの染め物は、


(京友禅?だったかなぁ)体験教室で、5枚の型を使って5色の染料で染めたもので、


染めた直後では、こんなに鮮やかな色だったのだ、、、長く使えるものって、いいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居外苑

2025年05月07日 | カメラ・写真

皇居外苑へ行った。

持っていったカメラは、富士フイルム X-M5。
レンズは純正のXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR。















関係ないけれど、

大沢たかお祭りが、面白かったw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートレイト

2025年05月04日 | カメラ・写真
昨日に続き、ポートレイト撮影へ行った。


あまりの日差しの眩しさに、「嫌そうな顔 Ver,」も披露してくれて、面白かった(これはUPしたら、怒られそうだからやめておく)。

そういえば、嫌そうな顔 Ver,といえば、

フリーレンの「すごく嫌そうな顔ver. T-シャツ」って、あっという間に完売していた(買えなかった)。



角度を工夫すれば、(虚像のそのまた虚像が映るので)四面鏡っぽい写りが実現しそうなんだけれども‥。

持っていったカメラは、富士フイルム X-M5。
レンズは、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)。


SUPER COMIC CITY 32(2日目)のせいで、駅はごった返していた。
昼食も混んでいて料理が出てくるまで待たされた昨日の経験から、できるだけ空いているお店を選ぶことにした。
浅草 草津亭のコミックランチ(焼き鳥丼セット・ソフトドリンク付)を食べた、空いていて料理が出てくるまでの時間も短くて助かった。



仲村悠菜 1st写真集 「17。」を買った。

肌のきれいな女の子の魅力を、カメラでどんな表現をしているのか?
それからポージングのアイディアなど、採り入れたいので‥。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートレイト

2025年05月03日 | カメラ・写真

ポートレイト撮影へ行った。

持っていったカメラは、富士フイルム X-M5。
レンズは、タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)。


この撮影スポットは、面白い。


(ストレッジ素材の混紡された)スキニーデニムをカッコよく穿きこなせるって、脚の形がキレイな人だけの特権のようなものかな。

脚の形に自信がない人は、綿100%素材のスキニーデニムを選ぶと、カッコよく見えるから問題ないけども、、、といっても生地が馴染むまでは、少しだけ苦しいけどね。


SUPER COMIC CITY 32(初日)のせいで、駅はごった返していた。
昼食時の店での注文も、かなり待たされた。

GW半額セールで買ったG-Star Rawのデニパン、せっかくなので撮り比べてみた。


スマホだと、こんな感じ、、、、スマホって、(悪くいうと、嘘くさい)独特の色味になるんだよなぁ。


オリンパスPENライトだと、こんな感じ。


富士フイルムX-M5だと、こんな感じに写った。

肉眼で見たときの色合いと一番近いのは、僅差でオリンパスPENライトかな,,,,青色の色味具合は、オリンパスのデジカメが強い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする