こんばんは。たかしゅんのパパです。
天気だけを見てみると、この3連休はとってもいいお天気です。
日中も汗ばむほどの陽気です。
3連休唯一の家族での休みの初日土曜日、久々の家族での外出です。
しゅんじが中学生になり、学校の部活動と塾の特別学習で週末も予定が入り、
小学生のたかやも、運動会や週末の参観日もあり、小中でイベントが目白押し。
だから、この1年は週末の予定は家族4人で全員休み、っていう日が激減。
そんな中の、超貴重な1日のお休みでした。
今年も、日帰りで、行ったことの無い場所に年間4回は行こう、と目標を立てていました。
しかもできるだけ首都圏から外れた遠くに。
これまで、長野県佐久市、山梨県笛吹市に行ってきてので、今回は3回目です。
その先は、北茨城の「奥久慈」、行先は「袋田の滝」。
日本最大滝の1つでもあります。
観光地ですから、それなりにいろんな体験ができれば、いや、そもそもどんな滝が流れているかを子供たちが
感じてくれれば、それで充分です。
片道約3時間半。連休の混雑があった割には、まあ近い方かな。
ところが、です。
行かないと知らないことがたくさんありました。
勉強不足、ネットの情報だけ頼りにして、経験を忘れることだけは避けたいですね。
親も楽しめた、袋田の滝。
滝以外に目の当たりにしたのは、グルメ。
ちょうど時期も秋も深まる11月(最近は温暖化の影響で、10月だとまだ半そで生活なので、秋は11月、
冬は12月 が最近の感覚です)。
あまりに秋の味覚の豊富なこと、そもそも年間を通して豊富でもあること。
・リンゴの産地。種類も豊富
・鮎の塩焼き
・コンニャクの種類も豊富
・そばの名産。今回はしゅんじが食べました。
・常陸牛の産地。さすが和牛の美味しさ。
・軍鶏(しゃも)料理。ニワトリと比べて、味が濃ゆいです。たかやが食べました。
・団子、味噌だれがベース。
・里芋。かなり甘い。
・ゆば。残念ながら食べられなかった。次回楽しみにします。
・クルマで行ったのであきらめましたが、地酒、日本酒。
・そして、秘境の名湯。アルカリ性。
有り過ぎてやり切れない。
いろんな楽しい思い出を家族と作るなら、家族旅行に限りますね。
↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ
育児ブログ・ランキング
天気だけを見てみると、この3連休はとってもいいお天気です。
日中も汗ばむほどの陽気です。
3連休唯一の家族での休みの初日土曜日、久々の家族での外出です。
しゅんじが中学生になり、学校の部活動と塾の特別学習で週末も予定が入り、
小学生のたかやも、運動会や週末の参観日もあり、小中でイベントが目白押し。
だから、この1年は週末の予定は家族4人で全員休み、っていう日が激減。
そんな中の、超貴重な1日のお休みでした。
今年も、日帰りで、行ったことの無い場所に年間4回は行こう、と目標を立てていました。
しかもできるだけ首都圏から外れた遠くに。
これまで、長野県佐久市、山梨県笛吹市に行ってきてので、今回は3回目です。
その先は、北茨城の「奥久慈」、行先は「袋田の滝」。
日本最大滝の1つでもあります。
観光地ですから、それなりにいろんな体験ができれば、いや、そもそもどんな滝が流れているかを子供たちが
感じてくれれば、それで充分です。
片道約3時間半。連休の混雑があった割には、まあ近い方かな。
ところが、です。
行かないと知らないことがたくさんありました。
勉強不足、ネットの情報だけ頼りにして、経験を忘れることだけは避けたいですね。
親も楽しめた、袋田の滝。
滝以外に目の当たりにしたのは、グルメ。
ちょうど時期も秋も深まる11月(最近は温暖化の影響で、10月だとまだ半そで生活なので、秋は11月、
冬は12月 が最近の感覚です)。
あまりに秋の味覚の豊富なこと、そもそも年間を通して豊富でもあること。
・リンゴの産地。種類も豊富
・鮎の塩焼き
・コンニャクの種類も豊富
・そばの名産。今回はしゅんじが食べました。
・常陸牛の産地。さすが和牛の美味しさ。
・軍鶏(しゃも)料理。ニワトリと比べて、味が濃ゆいです。たかやが食べました。
・団子、味噌だれがベース。
・里芋。かなり甘い。
・ゆば。残念ながら食べられなかった。次回楽しみにします。
・クルマで行ったのであきらめましたが、地酒、日本酒。
・そして、秘境の名湯。アルカリ性。
有り過ぎてやり切れない。
いろんな楽しい思い出を家族と作るなら、家族旅行に限りますね。
↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)

育児ブログ・ランキング