goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

いよいよ明日から中学受験開始

2017年01月21日 | 成長記録
こんにちは、たかしゅんのパパです。

今日な雪が積もるのかと、小学5年生のたかやは楽しみにしていましたが、雨さえも降らず
結果にがっかり。

そんなことは関係ないとばかり、中学3年のしゅんじは朝から塾に出かけていきました。

まだ1月21日ですが、明日から私立の受験が開始。
かなり早いですよね。

しかも明日は面接重視の受験のため、一斉に教室で試験するのと違うため、登校時間も人により
ばらばら。
しゅんじはなんと17:45集合でした。遅すぎ!

場所が都内でもあるし、終わる時間が全く予測できないため、明日は付き添うしかないね。
仕方ないですが、安全第一。

明日の受験で人生の全てが決まるわけではないですが、まあ安心材料が出来れば親としてもうれしいところです。

今頃塾で面接の練習でもしていることでしょう。

あけましておめでとうございます。

2017年01月02日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。

2017年も宜しくお願い致します。

このブログを初めてから、既に10年が経過しました。
途中途切れ途切れになったこともありましたが、ほぼ毎日なんらかを書くことは忘れず、
ついにここまで来たという感じです。
次男はまだ小学生。
育児という点までまだ道半ば。
あと10数年の育児期間が待っています。
身体が持つかな??

さて、今年は最大の山場、長男しゅんじの航行受験が控えています。

私立高校を受験することは決まっていますが、どの学校が合格するのかによって
残りの数ヶ月が、丸々3ヶ月掛かるのか、それとも前倒しで受験期間が完了するのか、
まったくもってわかりません。
それもしゅんじのがんばり全てに掛かっています。

昨日の元旦は「入試合格」を念頭にお参りし、実家によって夕食を共にし、
本番まで一致団結(?)して当日までがんばることを誓いました。

これからが毎日、1日1日が勝負。
さあ、どんな結末を迎えるのか。

はらはらどきどきの日々を過ごすことになりそうです。

自分たちの「はらはらどきどきポイント」は大学受験だったんだけどねえ。

時代は本当に大きく変わってしまいました。
しかも、育児するには大変な時代です。
でも、この時代から逃げるわけには行きませんからね。

親としてももう一息、がんばりますよ!



本日 漢字検定

2016年10月29日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。

今日は地元の塾で漢字検定がありました。

中学生と小学生。それぞれの級。

中学生は、内申点が加点されるため、受験生には必死。
なんだか世の中変わりましたね。

自分たちが小学生のときにはこんなことなかった。
今の中学生は大変だ!


(地域限定)公立中学生はここまで忙しいの??

2016年10月24日 | 成長記録

こんばんは。たかしゅんのパパです。
あと1週間で10月も終わり。
そして、高校受験まで、3ヶ月と数週間しかありません。
1年経ってないけど、早い!
この間、初詣に行ったと思ったら、あっという間に10ヶ月が終わろうとしています。

中学3年生になれば、どこの家庭も忙しくなります(中高一貫校は別ですね)。
土曜日に、おそらく中学校生活最後のイベント(文化祭のようなもの)が終わり、
残りは受験のみ。週末はすでに休みなく、昨日も午前中は模擬試験を受けに都内まで
電車で向かい、午後戻ってきてそれからまた塾へ。
この次は、英検(英語検定)が控えています。1次試験は突破したので、今度は2次試験。
それが終わると、漢検(漢字検定)が控えています。
なんで、立て続けに受験するかというと、
それまで受からなかったから。
というのもありますが、検定に合格すると中学校の成績のポイントが加算されるから。

なんで学校外の検定試験が学校の評価につながるのか、まったくわかりません。
全国の学校、みんなそのような評価方法になっているんでしょう。
だったら、学校の漢字の授業と英語の授業は全部やめにして、テキストを
検定対策に絞って、全国一斉に受験させたら、よっぽと成績評価につながると思うんだけど。
そのかわり、検定にかかる費用は学校か国が出してね。
評価を上げる仕組みが、検定料払える人が有利になる仕組みそのものがおかしい。

と、なんだかおかしいことだらけですが、そもそもそのような評価方法が、地域ごとに
「あり」なのかが、もっとも疑問を感じます。

ああ、今夜は考えすぎて練れそうにないかも(うそ、とっても疲れていて、すぐに寝てしまいそうです)

中学三年生 気が付いたらあと5か月

2016年09月04日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
もう夏休みは終わりましたか?
宿題は全て終わって、学校に無事提出できましたか?

特に、中学三年生のお子さんをお持ちのご両親は、気が気でない夏休みだったんでしょう。
学区域によっては、夏休みの提出がきちんとできていたかいないかで、志望校の選択が
決まってしまったり(進路相談は宿題の内容の結果が出る9月下旬以降)。
うちの学区域も夏休みの宿題の内容(評価)で成績のポイントが前後するので、
ひやひやものです!(^^)!

9月に入りました。
ということは。

受験まであと5か月です!

2月の第一週目に私立高校の受験が始まります。

もう時間がない!

って、中学生たちは心底思っているのかな??
そう思って日々励んでいるのは、自ら難関校を希望している学生かな??
我が家の場合は、まだ時間がないという焦りは全くありません。

初めての、本格的な受験の経験ですからね。ま、大方焦ることなく日々迎えて
いることだと思います(もしかしたらそんな世界は変わっていたりして!(^^)!)

9月が始まりました。
シルバーウイーク。我が家は既にありません。