goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

子どももきちんと理解している 消費増税

2014年11月17日 | その他
こんばんは。たかしゅんのパパです。
昨日のニュースからですが、安倍首相が消費税を8%から10%にアップするのも見送りました。

家計を預かる一家の柱としては助かるものの、近い将来みんながお世話になる社会保障に必要な
お金はどうするんだ、と消費税をあげなくても困ってしまう課題もあります。

そんな課題に直面しているのは子供たちも一緒です。
特に掛け算を習う小学2年生以降で、少し理解しつつあるみたいです。
なんせ、自分のお小遣いに直結するわけですからね。

スーパー(特に値引きしないコンビニ)に行ったとします。
そこでは、100円と書かれたアイスクリームがありました。
多くの子供が習っていない「税抜」と書かれています。
お金を払う段になって、初めて100円では買えないことに気が付きます。
1年前は105円でした。
それが今では108円になっています。
そして、近い将来、110円になるところでした。
それだけ多くのお小遣いが減ってしまうことを、身を持って体験することによって、
社会との接点を増やしていく。

日々のニュース(新聞記事)と自分がどのように関わっているのか、だんだんと理解していく。

きっかけはあまり宜しくないですが、「大きなやけど」を負わないレベルで、身を持って
体験できるなら、安い体験だと思いませんか?

今日はクールに。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。