こんにちは。たかしゅんのパパです。
今日はまたまた気温が上がり、つくづく体調管理が大変だな、いやその前にスケジュール管理が大変です。
なんといっても懇親会が立て込んで、身体とお財布が相当弱っています。
(そんなの全部自分のせいでしょ、という声がちらほら・・・聞こえてきました!(^^)!)
なんだか、最近忙しい、忙しいと、公立中学ながら、話だけを聞く限り、本当に忙しそうだなと聞こえています。
これは全国の全ての公立小学校共通のことだとは思いたくないので、あくまで首都圏のみの話だと聞いてください。
小学校時代、給食を食べる時間は、昼休みに遊ぶ時間もセットなため、遊ぶ時間を諦めれば給食時間は多少確保することは出来ました。
遊ぶ時間をあきらめなくても、食べる時間はそこそこあったらしく、合計40分以上は合ったんでしょうか。
ところが、中学になって様変わり。
校庭で遊ぶ時間なんて、からっきしありません。
(中学は遊びの場ではありませんからね。)
その上、給食が無い学校なので給食の用意する時間も不要になるので、本当だったら食事時間も確保できるはずです。
にも関わらず、なぜだか(本当に、なぜ???)
食事時間も15分から20分と、とても短くなっています。
我が家は、今まで食事はゆっくり、食べるスピードもゆっくりと30分以上は取っているため、子供たちも小さいときからゆっくり食べる習慣が付いています。
ゆっくり噛むこと、楽しんで話ながら食べることはいいことです。
しかし、いきなり普段の食事時間から半分の15分、短い時には10分くらいしかないとはどういうことなのか?
そうせざるを得ないほど忙しい環境が不思議でなりません。
本来、健康管理には「食育」が学校にも導入される必要がありますが、多分国レベル(厚生労働省とか)はわかっているでしょう。
食育に関しては、こちら。
しかし、現場にはまったく落ちてなくて、食べる時間がただただ削られてます。
そんなわけで、食べるのが遅い(特に長男については我が家でも特に遅い)ので、お弁当の食べ残しが多いなあ。
慣れるしかありませんが、家庭の食事の時だけはゆっくりと摂りたい、摂らせたい。
いや、しっかりした身体を作るために「食育」はマストであります。
今の不健康そうな大人たちを「反面教師」にして、正せるところは忘れずに!
a title="育児 ブログランキングへ" href="http://blog.with2.net/link.php?1629680:2300">
育児 ブログランキングへ
今日はまたまた気温が上がり、つくづく体調管理が大変だな、いやその前にスケジュール管理が大変です。
なんといっても懇親会が立て込んで、身体とお財布が相当弱っています。
(そんなの全部自分のせいでしょ、という声がちらほら・・・聞こえてきました!(^^)!)
なんだか、最近忙しい、忙しいと、公立中学ながら、話だけを聞く限り、本当に忙しそうだなと聞こえています。
これは全国の全ての公立小学校共通のことだとは思いたくないので、あくまで首都圏のみの話だと聞いてください。
小学校時代、給食を食べる時間は、昼休みに遊ぶ時間もセットなため、遊ぶ時間を諦めれば給食時間は多少確保することは出来ました。
遊ぶ時間をあきらめなくても、食べる時間はそこそこあったらしく、合計40分以上は合ったんでしょうか。
ところが、中学になって様変わり。
校庭で遊ぶ時間なんて、からっきしありません。
(中学は遊びの場ではありませんからね。)
その上、給食が無い学校なので給食の用意する時間も不要になるので、本当だったら食事時間も確保できるはずです。
にも関わらず、なぜだか(本当に、なぜ???)
食事時間も15分から20分と、とても短くなっています。
我が家は、今まで食事はゆっくり、食べるスピードもゆっくりと30分以上は取っているため、子供たちも小さいときからゆっくり食べる習慣が付いています。
ゆっくり噛むこと、楽しんで話ながら食べることはいいことです。
しかし、いきなり普段の食事時間から半分の15分、短い時には10分くらいしかないとはどういうことなのか?
そうせざるを得ないほど忙しい環境が不思議でなりません。
本来、健康管理には「食育」が学校にも導入される必要がありますが、多分国レベル(厚生労働省とか)はわかっているでしょう。
食育に関しては、こちら。
しかし、現場にはまったく落ちてなくて、食べる時間がただただ削られてます。
そんなわけで、食べるのが遅い(特に長男については我が家でも特に遅い)ので、お弁当の食べ残しが多いなあ。
慣れるしかありませんが、家庭の食事の時だけはゆっくりと摂りたい、摂らせたい。
いや、しっかりした身体を作るために「食育」はマストであります。
今の不健康そうな大人たちを「反面教師」にして、正せるところは忘れずに!
a title="育児 ブログランキングへ" href="http://blog.with2.net/link.php?1629680:2300">
