goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

GW8日目 5 月6日

2006年05月07日 | 外出
さあ、今日は実家から帰る日だ。

とその前に、ずっと動かしていなかった愛車をディーラーへ。GW期間中はほぼどのメーカーもお休みで、だいたい6日から仕事が開始のようだった(JAFにもそう聞いていた) そんなわけで、朝一番、9時前にはディーラーに納車した。
結果は、特に車の故障ではないことが判明(エンジン系の汚れ)。これで安心して家に帰れますね。それにしても、おかげでGW期間中は遠出できませんでしたよ!)

帰りの渋滞を想定して早めの帰宅。帰りは2時間でうまく渋滞を切り抜けられたのでまずまず。その間に2人とも、いや家族全員寝てくれた。

明日から普通の生活にしないと。

GW7日目 5 月5日

2006年05月07日 | 外出
子供の日、なのに・・・。
妻の体調も上向き外出する事に。
まずは、午前中は実家の庭でしゅんは補助輪無しで自転車乗りの練習。といっても15分で終了。

午後はしゅんは実家の家族とドライブ(トイザらスでの買い物を含む)に行ってしまった。もともと近所にあるイチゴ狩りセンターに行く予定だったらしいが、もうGW期間中に終了してしまっていたらしい。そんなわけで、急遽もっと山奥の、牛乳工場へ行ってしまった。

残ったたかちゃんと妻でまたまた町に行く事に。このGW期間中に同じ所に3回も行くとは!(地元民よりも詳しくなってしまったぞ!)
そういえば町の建物がどんどん変わっている事に気がついた。たかちゃんが大きくなった時、どんな町になっているんだろう?特にこれと言ってやることがまたまたなかったので、たかちゃん用に帽子を買いにいくことにした。今度はイトーヨーカドーへ。

夕食は実家へのお礼に皆で焼肉屋へつれていくことに。と言っても、トイザラスチームが渋滞に巻き込まれたかなにかで、全然帰って来ない。結局焼く肉屋に現地集合することにしたが、食事開始がなんと20時になってしまった。食べ終わって、帰宅したら、もう22時を回っている。とにかく、たかちゃんお疲れ。、良く最後までみなに愛想を振りまいてくれた。
さあ、お風呂に入ろう。と思っていたら、案の定ご機嫌が超斜めになっていた。
それから23時半まで、なんとか寝かせるまではもうずっとおお泣き。そりゃそうだよね、ずっとおきていたんだから。今日1日、頑張ってくれてありがとう。

明日は家に帰る日だよ!

GW6日目 5 月4日

2006年05月07日 | 外出
まったく予定の無い日。妻の体調は変わらず良くない。
またまた仕方なくしゅんを連れ出す。そろそろ行き先がなくなってきた。町に出てみる。といっても繁華街だけど。最近はゲームセンターが好きになりだした、マズイ傾向。大好きなのが太鼓叩きのゲーム(太鼓の達人)です。まだ4歳なのでリズムを取るのと太鼓のばちが重く、点数が一向に伸びないけど、そんな事はお構い無し!本人は完璧だと思っている。そこがまだかわいい。
でも町を歩いていて、目に入ったゲームセンター全てに入るのは止めて~!外出時間4時間、歩いた距離約2キロ!4歳児には十分な運動?いや、前日に続いて歩きすぎているので、多分疲労が蓄積しているはずだろう。

GW5日目 5 月3日続き

2006年05月07日 | 外出
と、ダイエーからの帰宅の前に。
最近お気に入りのオモチャを見つけてしまった!ポケモン関連グッズだ。本屋に行ったが最後、ポケモンが出ている本のページを全て見るまでその場所を離れない。時間にして約30分。はあ。。。

その後今度は本当に帰宅だが、その頃にはもうクタクタ。なんせ大人の足で80分も歩いていて、更に20分かけて帰宅しないといけない。疲れない筈がない。
歩いた距離、多分合計3キロ。外出4時間半の間の休憩時間、45分。あとは立ちっぱなし!

そんな訳で、親子とも疲労困憊の一日であったのです(;o;)

GW5日目 5 月3日

2006年05月07日 | 外出
この日は先ずは妻を病院へ。相変わらず症状が変わらないのでGW期間中に開いている内科にかかりついた。本当の原因は不明だがとりあえず1日安静にしてもらう事にしてもらう。

上のしゅんが家にいるとうるさいので外に連れ出す事にした。先ずは家から北方面の西友へ。ちょうど行った時間に子供向け輪投げゲームが開催されようとしていた。なんと配られた整理券の最後であった!しかも輪投げでしっかりと景品をゲットしてくれたのだ。実は大人もやっていいことになっており、パパ、ママがやっているのに景品をゲットできない人がほとんどなんですよね!まあ、子供の無欲の勝利ということでしょうか?

その後今度は家の南方面のダイエーへ。ここはゲームセンターとお気に入りのオモチャコーナーがあった。そして帰宅。