goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

小学4年生のボランティア 2

2015年07月27日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
連日の暑さに、家にいても休んだ気になりませんね。


昨日のチャリティーパーティーでの小学4年生のボランティアでの仕事の手伝い。
たくさんのお客様(150名)をお迎えする受付で、受付係の手伝い。
(本当は子どもがやらない集金も手伝っていました!)

イベント時(ゲーム大会)でのお手伝い。
ワイヤレスマイクの調子が悪いので、有線のマイクのコードを引っ張って、
出来るだけ遠くの人にマイクを差し出す係。

プレゼント抽選券。
プレゼントが当たった人へプレゼントを渡す係。
決して人が少なかったわけではないけど、なんとなく流れにいました。

集合写真の時に、目印を持って、中央でアピールする係。

こちらは指定されてしまいました。

最後にお片づけです。

それにしても、どうして働くのが好きなんだろう。
子どもの考えていることは良くわかりませんね。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

小学4年生のボランティア

2015年07月26日 | 成長記録
こんにちは。たかしゅんのパパです。
今日はついに首都圏南部でも多くの地域で猛暑日(35℃以上)になりました。
朝からぎらつく太陽。いったいいつまで続くのか。
昼間にちょっとだけ外出しましたが、出歩いている人がほとんどいません。
もうかなり危険です。
こんななかでランニングしている方、気を付けてくださいね。

昨日はチャリティーパーティーに参加してきました。
おとなはその意味合いは理解していると思いますが、
子どもは楽しいか楽しくないかを感じるしかないですね。

小学4年生のたかやは、なぜか「お手伝いしたい」病に罹っていて、

とにかくうるさい。
そこで、中学2年生のこれまた手伝いたい病の兄を置いて、手伝いさせることに
しました。
パーティーなので、会場の設営(準備)と片づけが中心。
それに、途中でゲーム大会があり、プレゼントを出したり、抽選会での
品物を受け渡したり、さらに司会者のマイクが壊れてしまったりと
運営がうまく運ぶようにお手伝いしてくれました。
(要は何でもやさんですね!)

それでも、「これ手伝って」と、家族以外に頼まれて、それができたということは
学校の宿題や授業とまた違って、知らず知らずに達成感を味わっているかもしれません。
また、見ず知らずの大人に声をかけてもらったり、話をしてくれたりと、周りの
おとなと接することで、おとなの世界を垣間見ることもできたかと思います。

学校以外で成長の場を提供してあげるのは親の役割。
何をお金を出して習い事をさせるだけではなく、別の体験をさせる方法もいくつか
有りますよね。

いろんなことができる世の中になったと思います。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

あと二週間。夏休みが始まる

2015年07月07日 | 成長記録
おはようございます。
たかしゅんのパパです。
梅雨も本格化、いやな季節だなあ、とおもっているうちに7月も入りました。
そして、あと2週間もすると、もう学校は夏休みです!

あれ、ついこの間進級して新学期が始まったと思ったら!
ついこの間、初もうでに行ったと思ったら、もう1年のうち半分も過ぎてました。

日々、飛ぶように過ぎて行きます。

夏休みには、恐怖の「夏休みの宿題」が控えています。
量が多い=親が手伝う。

これ、なんとかなりませんかね?
子どもはもっと自由に遊ぶ。
その中から生きることの中に喜びや将来のやりたいことの種を見つける。

こんな大事なことがだんだんとおろそかになってきています。

あっという間に夏休みに入るので、そんなことを考えている余裕もないかもしれませんね。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

1週間遅れの父の日お祝い

2015年06月28日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
昨日まで海外出張に行っていて、今日家族みんなと久々に会いました。
子どもたち、とくに次男のたかやにとっては、朝、早く外出して、夜遅く帰ってくる日が
続き、平日会っていない時と同じ感覚のようで、
「え、いなかったの?仕事だと思っていた」と言われる始末。

ところで、父の日。
先週は父の日でしたが、実家の親と所に訪問していたので、自宅での父の日をお祝いする
ことはありませんでした。
そのうち1週間が過ぎ・・・

たかやにプレゼントしてもらった、アイスクリームをようやく食べることができました。
「早く食べてくれ」と言われても、本人がいないところで食べると機嫌を損ねるため、
一緒に入れる日を待っていたら1週間経ってしまったわけです!(^^)!

それでも、現実にパパが食べているのを見て、満足はしてくれたみたいです。

美味しかったよ。「爽」のアイスクリーム!


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

中学生大集結! 早朝の風景

2015年06月07日 | 成長記録
おはようございます。たかしゅんのパパです。

朝の8時半には、都内某所、あ、隠す必要もないか。御茶ノ水に来ています。
今日はしゅんじの模擬試験に付き合い、保護者付添いのために来ました。

どこから集まったのか、JR御茶ノ水駅前は、中学生に占拠されたといわんばかり、
もう学生だらけ。
主役は中学3年生ですので、1年生、2年生は超が付くほど少数派ですが、まあ凄い
人の数です。
今はカフェで模擬試験が終わる13時前までくつろいで(仕事してますが!(^^)!)ますが、
既にカフェの席は同じような親たちで満席です。
カフェも儲かるねえ。

それにしても、中学3年生たち。
まるで既に臨戦態勢のよう。
高校受験って来年の2月頃なので、まだ8か月先だよね。
そんな先のこと!
と思うのは、古い時代しか知らない、昔の記憶のみで動いている大人世代だけなのか。
今は何でもものごとが早め早めに動いているようですね。
そんな世の中の動きを垣間見て、早いスピードで動く仕事の世界に戻ります。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング