goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

トランプでピラミッド 小学4年生の記録

2015年11月13日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。

トランプでミラミッドに挑戦!
4週間前までは2段しかできなかったのに、今日はついに全部のトランプを使い切り、
5段に挑戦し、できました!

本人いわく、どきどきした~!

このどきどきを忘れずに。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

1日遅れのバースデーケーキ

2015年11月08日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
今日は1日雨でしたので、1日引きこもり状態でした。

そんな中、おじいちゃん、おばあちゃんが訪ねてきて、
バースデイ―ケーキを持ってきてくれました。
しかも特大。クリームたっぷり。
家で買うと高いから一回り小さくしてましたが、今日は6人なのでちょっと
多いかな!
それでもいつもよりはたっぷり食べることができました。

節目の10歳をみんなで祝い、これからすくすくと育ってね。
たかや君。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

たかや 10歳の誕生日

2015年11月07日 | 成長記録
こんばんは、たかしゅんのパパです。
今日11月7日は次男たかやの10歳の誕生日です。

今日は午前中から土曜の授業があり、そのまま午後は小学校主催の縁日(出店ですね)と
フリーマーケットを兼ねたお祭りのため、ほぼ1日学校。
そのため、誕生日のお祝いは今日はできませんでした。
代わりに明日お祝いします。(お祝いの食事は先週日曜日に大好きなおすしを食べに
行ってしまっているので、もうおしまいです)

明日はおじいちゃん、おばあちゃんがうちに遊びにきます。
一緒にケーキが食べられるといいね!

誕生日が10歳、実はこのブログもたかやが生れて、3か月目に始めました。
つまりあと3か月でこのブログも10年。いやあ、10年も続くとは思いませんでした。

これから10年続くかな??
また明日から1日1日積み上げていきます。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

たかや またしても大けがを負う

2015年10月08日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
今日まで、最近いろんなことが我が家に起こっています。

その中で一番のトピックはこれでしょう。
9月中旬に会社に行っている最中にいきなり小学校から電話がありました。
そもそも、小学校に会社の携帯番号を伝えていたっけ?
という驚きがあったのはさておき。

どうも小学校からママの携帯に電話したけど、繋がらなかったので、こちらに
回ってきました。
その要件が
「子どもさんがけがをして、かなり痛そうなので送っていこうと思っていたら、ご自分で帰ってしまいました」
と。
おいおい、どういう監視をしているんだよう。たかやも歩けないほど痛いなら、どうして1人で帰るんだ。

と学校をでてしまった手どうしようもありませんので、さっそくママに電話し(外出していた、聞いてなかった)
速攻で家に戻ってもらうことにしました。

さて、帰宅しても痛みが取れないのか、ずっと痛がっていたので、整形外科に急行させたところ、
レントゲンを取った結果「骨折です」の一言。
左足の、小指の付け根の方で打撲した勢いで骨が折れたとか。
たかや、小学4年生とはいえ、泣きわめきもせずよく我慢していたね。

それから約3週間。
再び整形外科を訪れた結果、完全ではないけど、普通に歩いて良いし、軽い運動はOKとなりました。
まだ体育の授業とかは自粛のようですが、自転車に乗ったりは問題なさそう(早速キックボートに乗ってました!(^^)!)

やれやれ、幼稚園の年少から病気もせず無遅刻無欠席なので、とっても凄いことですが、まさかケガの方でこんなに
なるとは。
ちょうど一年前もクビをさっくり切って縫ってもらったことがあったので、これからも何をやらかすか。

恐るべし次男の、強烈な4年生の体験でした。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

公立中学 平穏無事に過ぎゆく誕生日

2015年10月08日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
平日木曜の夜。
皆さんいかがお過ごしですか?
明日金曜日を乗り切れば、週末しかも3連休。
サラリーマンの皆さん、1日頑張りましょうね。

さて、平日だから仕方ありませんが、今日は中学2年生のしゅんじの14歳の誕生日でした。
といっても、何かを祝う予定も余裕もありません。
平日に誕生日を迎えた子どもを持つ親はどこもそうでないでしょうか?

だって、部活があって、帰りが遅い。
今日はたまたまなかったけど、塾があるともっと遅くなる。
その結果、家族みんなで食事することもままならないため、ハッピバースデーのお祝いもできない。
宿題なんかもあり、夜の外出もできない。などなど。
なので、普段通りの平日の夜が過ぎてゆくのです。
そんなことになると、本人も思っていたんでしょうか。
誕生日だからって、あれこれしてくれ、あれ欲しい、ということはなくなりました。
ある意味成長したのかな?

14年目の秋の夜長は、宿題の回答に追われて過ぎてゆくのでした。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング