A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

コバンソウ・小判草

2018-07-11 08:57:24 | 植物
茎は細く、高さ30~70cmになります。茎頂に円錐状花序をつけます。独特な卵状楕円形の小穂(しょうすい)が垂れ下がります。小穂は最初淡緑色ですが、のちに黄褐色になります。花びらは退化し、突起状のりん皮になっています。花の中には、3本の雄しべと1本の雌しべがあります。
黄褐色に熟した小穂(花)の形を小判や米俵ににていることから、コバンソウの名前がつけられました。
花の形が独特なので、よくドライフラワーとし利用されます。






科属:イネ科コバンソウ属
学名:Broza. maxima
漢字表記:小判草
別名:タワラムギ
花期:5~7月
花色:淡緑~黄褐色
園芸分類:一年草

・参考サイト
自然と伝統の散歩道
コバンソウ・小判草


最新の画像もっと見る

コメントを投稿