goo blog サービス終了のお知らせ 

超つれづれ

世の中つれづれごと。ジャンル問わず思ったままに周りのことも社会のことも。適当に書きたいこと。

速読したいならゆーっくりと?

2005-11-05 21:35:59 | つれづれ思いつきなど
そういえば、最近速読法っていろいろ出てきているね。
ちなみに、自分もソフトを買ったり、本買ったりしてやってみたこと
あるけど、ちゃんと取り組んでないかも。あまりうまく出来た実感はない。
というか、やっぱりちゃんと取り組んでないな。
ただ、ひとつ気づいた事が。大体速読をしたいと思って読むこと自体が
実はあせった状態になっててりする。速読→速く読みたい→あせる→よくわからない
という状態になりがち。
ふと気づいた。逆に、ゆったりすること。そこに入り込むこと。
敢えて速く読むという意識を消すこと。もうこの本を読む以外に次にやるこが決まって
ない。とにかくこれだけやるっていう気持ちにする。
そのうえで、
①目次、あとがき、文末などをよーく読んで、自分が結局なにを知りたいのか
 を明確にする。そしてもっともっと落ち着く。これ以外他にやることないと
 思うくらい。このあとあれをやんなきゃだから速く読まなきゃと思いながら速く読もう としても、これは単なるあせり読み。
②はや読みは、あくまでゲーム感覚にする。急がなきゃとは決して思わない。
 実体として速くと思うとあせりスイッチが入る。
③とにかくてきぱきとページを眺めめくりながら、①で掴んだ目的意識をはっきりと持っ て、おっと思うキーワードの周辺をここは「じーっくりと読む」でいいと思うくらい。

そして、読んだ後に、その本を見ないで、自分でまとめてみる。
こんな感じ。本を実際に読んで試してみようかな。
それと、書類(本)の2つの分類法というのも思いついたけど又今度。



笑えた!もすかう。

2005-11-04 20:31:40 | つれづれ思いつきなど
gooブログの最初のページ見ていたら、キーワードランキングに
「もすかう」の文字が。?なんだこれはとクリック。
いやー笑えた。いわゆる洋楽の歌が日本語の言葉に聞こえるっていう奴
だけど、まあー可笑しかったなー。GIF?アニメになっているのがさらに
ポイント。こういうのは素直に笑えていいね。
誰がどんなきっかけで作ったんだろう。複数のバージョンもあるらしい。
テレビとかで取り上げられてないのかな。けっこうそういうところも
ネットの面白さでもあるよね。「ネット上」にあるよっていう。



芝すべり!

2005-11-03 21:45:10 | つれづれ思いつきなど
子供の幼稚園の行事で、渡良瀬河川敷の芝すべり。
あー、これは普段も面白いかも。各々の家でダンボールを工作して来ていたね。
うちはちゃちいのだけど、中にはボート型にしてきたところも。
人ってこうやって乗っかって滑っていくものって
面白いと感じるんだよね。
ケチっぽいけど、スキーやボード行くより安上がりだしな。(ケチだな確かに)
でも、なんか昼もはさんで長かったなー。

それと、新発見。渡良瀬のサイクリング用のコースもあるんだね。
休みの日にのんびりといくといいね。

ちょっと行って見る、出てみる、見てみる

2005-11-03 21:38:05 | つれづれ思いつきなど
まあ、ちょっとした事だけど、
この前免許更新で前橋行ったときに、ちょっと時間あったので
近くの群馬県庁に行ってみた。すごいよなー。さすが総理大臣たくさん出してる県
だよなー。32F展望フロアも。
しかし、なんと富士山はここからは見えない。(としかも書いてある)
ふーん。自分の家からは、秋冬天気がいいと見えるのに。
こんなことも、ちょっと行ってみると分かること。
ちょっと興味を惹かれたら、ちょろっと行ってみるのも楽しい。
そう百聞は一見にしかず。そして、行ってみるとふーん、へーというのも見つかる。
ちなみに、群馬県議会も一般公開だね。地方自治体の団体だから。



とんみそラーメンを忘れるな。

2005-11-03 21:30:03 | つれづれ思いつきなど
昨日のためしてガッテン!豚汁特集。
応用メニューで出てた「とんみそラーメン」は美味しそう。
例のコツで作ったトン汁にごま油と豆板醤。これにゆでたラーメン。

今度チャレンジ!料理のコツっていうのは面白いよね。
手順とか、方法とか、へーっというのが多い。


ロハス2

2005-11-03 21:24:29 | つれづれ思いつきなど
「ロハス」、朝日新聞の「Be」が今日この特集。
なるほど、英語で書くと、Lifestyle of Health and Susutainability
健康的で継続的生活態度って直訳。
女優の高樹沙耶と中央大助教授の九里なんとかという人が対談という一面。
要はヘルシーで地球にもやさしいスタイル。まあ、例えば
キーワードは、ハイブリッドカー、カーシェアリング、マクロビオティック、
ヨガ、自給自足、自然と触れ合う、とか・・・でも、面白いなと思ったのは、
SRI(社会的責任投資)といって環境などにちゃんと配慮している会社に投資
するっていうもの。ふーんなるほど。
これからの価値観として、面白いかも。確かに環境の問題は真剣に捉える必要
がある。天気とか気象もこの数年ちょっと変だし。
今後も要チェックだ。

ダイエット記録 スタート!

2005-11-01 22:40:32 | つれづれ思いつきなど
さて、大きなテーマを忘れてはいけない。
ダイエット記録だ!

体重 81.6kg 
体脂肪率 27.5%
やばいなー。

食事
朝 コンソメ系スープ(野菜少し入り)、卵(スクランブル)
昼 ししゃもフライ、ご飯、ロールキャベツ、みかん
夜 とり団子と野菜のスープ、ごはん、納豆、かぼちゃ煮物、昨日のおでん残り少し

運動 今日はとくになし。ただ身体をほぐすストレッチは良くやっておく。

さて、では今度は目標を。