6月21日は夏至で毎年夏至の日は冷蔵庫の日だそうです、と言う事で、今まで冷蔵庫無しで頑張ってきたが、家電販売店に行き冷蔵庫を購入した、これでやっといつでも冷たいビールが飲める。
6月22日金曜日 午後2時半頃、昨日購入した冷蔵庫が到着30分程で設置完了、その後玄関ポーチ階段の上り口部分のセメント流し込み作業を実施した、まず型枠を余った木材で製作し地面を少し削って型枠を置き、枠がずれない様に外側を杭で固定し、先日購入準備していたセメントと川砂で練り込み作業をトロ箱で3回繰り返しスコップで型枠内に流し込み、材料が不足気味なので、適当に石を混ぜ込み、コテで仕上げて、どうにか、かっこうがついた、19時頃終了セメント練で疲れたが、冷たいビールが、いちだんと、うまかった。
やっと冷蔵庫を置き、キッチンらしくなってきました
階段下踏み込み盤をセメントでつくりました
トイレの手洗いカウンター自作
トイレはタンクレスを使用し、手洗い水栓を別に設ける必要があるため、以前から私の娘に手洗い用の水受けを陶器で創ってもらっていた、カウンターは余った床材を使用し製作した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます