goo blog サービス終了のお知らせ 

takaのバス釣り日記

主に八郎潟でバス釣りを楽しむ中年バサーの釣り日記。

2019八郎潟19回目の巻

2019-07-11 11:44:00 | 2019年八郎潟
昨晩10時から本日朝まで八郎潟へ。
 
 
今年の八郎潟はデスレイクと化しております。
 
 
まじ釣れない。
 
 
目標一本とは言ったものの釣れる釣れない別として全然でない。
 
 
夜結構バイトあったり納得サイズ釣れたりしたら朝一帰るつもりだったけど結局居残り残業してるし。
 
 
 
そんなわけで1箇所目。
 
 
 
絶対魚はいるけど出ず。。
 
 
 
ハートテールとか巻き巻きしたらいいのかもしれないけどこっちはアベンタで釣りたいもんでそれはやらない。
 
 
 
ハートテールは明るくなってからでいい。
 
 
 
意気消沈で2箇所目。
 
 
夜に来るのは初だけど最近日中ハートテールに反応いいから夜ならどうだろう的な。
 
 
 
流れがあるから流れに乗せてアベンタフラフラーっと。
 
 
 
そしたらやっぱりボゴッと!
 
 
 
 
45センチ1250グラムのアベレージ。
 
 
でも幸先よろしい。
 
 
そしてここから迷走タイム。
 
 
 
この後結構な場所回るも2バイトのみ。
 
 
しかも乗らないしね。
 
 
 
でも2発目出たやつはスーパード派手に出てアベンタ1メートルぐらい吹っ飛ばされたんじゃないかってぐらいのやる気あるバイトも乗らず。
 
 
 
追い食いはもちろんなし。
 
 
バスか雷魚だと思うけど魚種不明。
 
 
 
3発目のやつはアベンタちょこんと動く程度のショボバイト。
 
 
 
そして期待を込めて釣れたポイントに戻る。
 
 
 
釣れたとこと同じ立ち位置からキャストしてまた流れに乗せてアベンタヒラヒラ〜。
 
 
 
眠くて眠くて大アクビしてアベンタ見たら、ない!!
 
 
水中をアベンタが横滑りしてる。
 
 
 
慌ててフッキング笑
 
 
あぶねぇ、セーフ笑
 
 
43センチ1100グラム。
 
 
 
反応全然ないしアベンタ巻いてると寝落ちして水面ダイブしそうだったから2時過ぎ就寝。。
 
 
 
 
コケコッコー。
 
 
 
 
目覚まし4時半にセットするも起きたの6時半。。汗
 
 
急いでハートテール投げれるポイントへ。
 
 
 
到着すると見えバスちらほら。
 
 
でも水キレイすぎて警戒心マックスなのかどうなのか知らんけどルアーシカト。
 
 
 
ルアー見ただけで逃げてく。
 
 
 
でもハートテールで釣りたいから流していく。
 
 
 
するとハートテールにものすごい勢いで2匹チェイス。
 
 
 
大きいのと小さいのがハートテールの奪い合い。
 
 
 
んで、食ったのは。
 
 
小さい方。。笑
 
 
50up釣るより難しい40under
 
 
重さ測る気にもならず笑
 
 
 
 
その後少し粘ってみるものの無。
 
 
 
 
 
アベンタ、ハートテールと来たら締めはやはり虫!笑
 
 
 
けどきっとこれが難易度高め。
 
 
水動いてなきゃ釣れない釣り。
 
 
 
夜回った時は虫やれそうなポイント水ほとんどの場所で止まってたから期待せずに虫ポイント数箇所へ。
 
 
すると夜止まってたはずの水が若干動いてる!
 
 
 
ただ、アオコが。。。笑
 
 
なるべくアオコ少なめで水少しでも動いてるポイント数箇所回ってみた。
 
 
水さえ動いてくれてたらきっといるはずだけどこんな時はロングシェイクのちょうちんにしか出ないから粘り強く。
 
 
かなりの時間ちょうちんするも出ずピックアップしたらモワンと。。悲
 
 
しかも尻尾真っ黒。
 
 
バスじゃん。
 
 
 
けどやっぱりいる。
 
 
 
次のポイント。
 
 
 
同じく長時間ちょうちんに音無しグイグイ。
 
 
アワせるもすっぽぬけ。
 
 
 
絶対バス。
 
 
次のポイントへ。
 
 
同じく長時間ちょうちんにまたもや音無しぐんぐん!
 
 
今度はフッキング成功!
 
網持ってダッシュ!!笑
 
 
 
45センチ1400グラム。
 
 
 
いい魚でした。
 
 
しっかり硬いところ貫通のナイスフッキング!
 
 
次のポイント。
 
 
 
最近のマイブーム虫ポイント。
 
 
 
ここでも音無しぐんぐん。
 
 
アワせてダッシュ笑
 
 
42センチだけどサイズよりなによりペラペラの紙みたいなバス。
 
 
測ってビックリ。
 
 
 
750グラム。。。笑
 
 
なんかごめん。
 
 
このペラペラバス釣って終了!
 
 
虫で釣れたポイント入り直そうと思って行ったらまた水止まってたし。
 
 
農家が水門開け閉めしてるのかどうかわからんけど気まぐれで流れ出したり止まったり。
 
 
流れ出てる時にそこに入れたら可能性ありだけどそれ待ってるわけにいかないし今回はたまたまいい時に行けたから良かった。
 
 
できれば夜に流れてほしいところ。
 
 
農家さん、夜に水門開けて下さい。
 
 
絶対見てねーなこんなブログ。
 
 
 
そんなわけで厳しい釣行だったけどアベンタ、ハートテール、虫とお気に入りの釣りで釣れたから楽しかった!
 
しかしアベンタ最近2017アップデートモデル投げてるけどやっぱシェルラミの方がゆっくり引ける。
 
 
羽が赤くてかっこいいから投げてるけどよりスローに巻くにはシェルラミがやっぱいいかな。
 
 
ウッドリミテッドはまだ投げてないけどシェルラミよりスローに巻けるみたいだから次回投入しようかな。
 
 
個人的にアベンタ羽がかちゃかちゃ鳴る程度の速度ですら釣れない気がしてるからよりスローに巻ける方が絶対いい。
 
一投に数分の釣りだから次回はウッドリミテッドで!
 
 
 
頂き物いつまでも使わないと申し訳ない気がしなくもないので笑
 
 
という事で次回も夜の予定だけど雨が降らなきゃいかないかも。
 
 
雨で一度リセットしてもらわなきゃ釣れる気しない。
 
 
雨に期待!
 
 
次回は雨次第。。。笑
 
 
でわまた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019八郎潟18回目の巻

2019-07-09 18:16:00 | 2019年八郎潟
本日昼から短時間だけ八郎潟へ。
 
 
とは言っても本番は明日、今日はメインは釣り具屋だったんでついでの釣行。
 
 
明日の夜行く予定だから良さげな場所、あと水の感じ見るためグルリと八郎潟1周。
 
 
やっぱり水止まってる。
 
 
けどアオコは前回よりはマシな感じだけど風向きで状況変わるから明日の風次第かな。
 
 
前回ハートテールで釣れた場所の水位も気になり行ってみると更に増水!
 
 
これは釣れる!
 
 
 
けど水が若干濁り気味。
 
 
前回はクリアだったからバスから見つかっちゃって逃げられたりしたから今日は忍び足で接近。
 
 
 
ロングキャストからのボトムこするぐらいのスロー巻にゴンっ!
 
 
 
一気にブチ抜き〜。
 
 
 
 
45センチ1100グラム。
 
 
細い。
 
 
でも釣れたから良し。
 
 
その後は無反応。
 
 
 
もっと釣れていい水位なのに。。
 
 
 
移動で超小場所で水が動いてるポイント。
 
 
虫投入からの着水バゴーンと。
 
 
デッカいバスかと思ったら。。
 
 
 
 
お前かい!笑
 
 
今日は粘る気なかったから戻りながらいろいろ見て回るといい感じの水面アクだらけのポイント発見。
 
 
フロッグ出そう。
 
 
投げることないけどいつも車には積んでるフロッグタックル握りしめて少しの区間フロッグで流す事に。
 
 
 
するとしばらく流してポーズからの動き出しにチュパっとイヤらしいバイトも惜しくも持って行かず。
 
 
バス。
 
 
 
結局50メートルぐらい流してこれ1発。
 
 
 
 
移動で次はキラコンポイント。
 
 
 
スライドスライドで木の下滑り込ませてたらフッとキラコン消えたー。
 
 
 
アワせるも一瞬乗ってバレ〜。
 
 
雷魚でした。
 
 
 
 
その後何故かフロッグやれそうなとこ数カ所回るもノーバイト笑
 
 
 
無駄な時間過ごしてしまった笑
 
 
そして短時間釣行終了〜。
 
 
 
何気に久々投げたフロッグ超面白くて時間使っちゃったけど明日の夜の下見はだいたいできたからよろしい。
 
 
 
アベンタでまずは1本目標に明日頑張ろっと。
 
 
 
というわけで次回は明日の夜。昼もやるか迷い中だけど今日の感じだと厳しそう。
 
 
夜だけかな。
 
 
 
まずはウキウキしながらライン巻き変えねば!笑
 
 
 
 
でわ、また!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019八郎潟17回目の巻

2019-07-04 13:04:00 | 2019年八郎潟
昨晩10時から本日9時過ぎまで八郎潟へ。
 
 
前回夜アベンタで釣れなかったからどうしてもナイトアベンタで釣りたくて夜から。
 
 
前回は全然バイトなかったから今回もあまり期待はせず。
 
 
 
1箇所目、まさかの無〜。。
 
 
ここでなんにも反応ないのは初なんですけどー。
 
 
 
気を取り直して2箇所目。
 
 
 
無。。。
 
 
 
 
知ってる。期待してない。
 
 
 
 
3箇所目、1ミスバイトのみ。
 
 
 
 
 
4箇所目いきなりボシュ、ボシュっと連続バイトもミスバイト。
 
 
 
ちゃんと食ってくれ〜。
 
 
 
 
その後反応なくなるも粘りに粘ってやっと。。
 
 
 
47センチ1500グラム。
 
 
 
まぁまぁいい魚!
 
 
 
この後も同じとこで粘るも続かず。。
 
 
移動。
 
 
 
次もミスバイト1回。
 
 
 
全然針に掛からないんですけど〜。。
 
 
 
次、無。
 
 
 
次、無。
 
 
 
次、ド派手に3発ミスバイト。
 
 
 
なんで??
 
 
 
 
おんなじとこでおんなじ出方だから多分同じ奴かと思われる。
 
 
 
派手に出ても乗らない、地味に出ても乗らない。
 
 
 
でもバイトあるだけ前回よりはマシかな?笑
 
 
 
虫たかマイクロポンパドールの釣りもしようかと思ったけど疲労困憊、睡魔限界でおやすみなさい。
 
 
 
 
コケコッコー。
 
 
 
 
4時半起床。
 
 
 
 
まずはアベンタで釣れそうなとこへ。
 
 
 
 
夜ド派手に出たポイント。
 
 
 
よりタイトによりスローに。
 
 
 
 
夜とまったく同じ場所でジュボ!
 
 
 
 
気持ち良す!
 
 
 
 
夜のリベンジ達成。
 
 
 
モーニングアベンタフィッシュ。
 
 
 
明るい時に何気に最近釣ってないから地味に嬉しい笑
 
 
 
 
この後サクサクっと虫で数匹追加の予定だったけど。。
 
 
 
 
水やばい。
 
 
 
 
どこも水動いてないしアオコで水面トロトロだし出る気せん!
 
 
 
という事で帰りながらハートテールで釣れそうなとこ数カ所。
 
 
 
1箇所目、無。
 
 
 
 
2箇所目。
 
 
 
 
 
水位増えてたからあそこに溜まるはずって思って行ったら見えバスいっぱい笑
 
 
 
いただきます。
 
 
 
ロングキャストでガッツん!予想通り!
 
 
 
 
46センチ1300グラム。
 
バックリ丸呑みナイスバイト!
 
 
 
こいつ釣ったらあんなにいたバス達消えた〜笑
 
 
中には余裕50upもいたけど釣れればそれでいい笑
 
 
 
他も回れば回れたけど疲れヤバくてこれにて終了〜笑
 
 
 
このブログ書くのに1時間半白目むきながら書きました。。笑
 
 
 
 
あんまり釣れなかったけどバイトもあったし何よりアベンタで釣れたから満足満足。
 
 
やっぱあのボシュっとアベンタ吸い込まれる瞬間たまらん。
 
 
 
 
さて、次回は来週予定だす!
 
 
 
多分夜かな?
 
 
 
でわその時までさようなら。
 
 
 
そしておやすみなさいzzz
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019八郎潟16回目の巻

2019-06-29 14:28:00 | 2019年八郎潟
昨晩10時から本日昼前まで八郎潟へ。
 
 
今回も相棒はノブ氏。
 
 
今回の釣行、苦行、修行でございました。
 
 
まず1箇所目。
 
 
 
ノブ氏待ってる間にアベンタ巻き巻きしてたら急に重くなるも蓄光テープもちゃんと見えてるしゴミでも拾ったかと思ってロッド煽ってたらいきなりグングン。。
 
 
で、バレ。
 
 
いきなりやらかす。
 
 
 
その後ノブ氏到着でノブ氏いきなりバラす。
 
 
その後俺もはというとラインブレイクで大事な愛着のあるマイキー持っていかれた。
 
 
ナマズだろうけどすまん。
 
 
 
いきなりお互いテンションだだ下がりで次へ。
 
 
 
先行者いたからスルーして次へ。
 
 
 
無。
 
 
 
次、次、次。
 
 
無。
 
 
全然出ない。
 
 
 
けど今年初場所のついでに寄ってみようか的な場所でやっと俺にボシュっと。
 
 
ノブ氏タモ入れ成功したけどネットインととも針ポロリ。
 
あぶないあぶない。
 
 
47センチ1200グラム。
 
 
マイクロポンパドール初フィッシュ。
 
 
純正だとリアフックダブルフックだけどピアストレブルに交換済み。
 
 
けどトリプルフックやっぱり掛かり甘い。
 
 
ネット常に持ち歩かなきゃいけないけど今日はノブ氏いるからもし魚掛かったらノブ氏にお願い笑
 
 
その後いつも反応あるとこで粘って粘ってノブ氏の躱マイキーにバス。
 
 
やっぱ渋い。
 
 
その後数箇所目ノブ氏のアベンタにバス。
 
 
全然俺に出ないし毎回ノブ氏網持ってくれてたから、「次のポイントから網持たなくていいよ、もし出たら走ってくれればいいから」と言った次のポイントで俺にジュボっと笑
 
 
網!網!網!連呼もノブ氏くる前にフックアウト笑
 
 
「だから言ったじゃん!!!」とノブ氏。。
 
 
 
 
てへっ
 
 
 
その後かなりのポイント回るもお互いノーフィッシュでこの時すでに3時。
 
終わってる。
 
 
釣れなさすぎ。
 
 
ノブ氏は前日から全く寝てないらしくここで限界おやすみなさい。
 
 
俺も朝までに納得の釣果あれば朝一で帰るつもりだったけどこのままじゃ帰れないでしょ。
 
 
俺も前日5時起きだったから睡魔やばかったけど納得できずにここから一人でやけくそランガンタイム。
 
 
明るくなるまではアベンタ中心に数カ所回るもノーバイト。
 
マジで終わってる。
 
 
こころ折れるわぁ。
 
 
明るくなり始めたタイミングからは虫で。
 
夜網到着前にバラしたポイントにリベンジ。
 
夜とは違いちゃんと見えるからピンスポットの中のピンスポットを丁寧に丁寧に一点シェイクちょうちん。
 
するとジュボっと!
 
 
虫はバレにくいからダッシュでネットイン!
 
 
47センチ1500グラムのいい魚ゲット。
 
 
ばっくり丸呑みのナイスバイト。
 
 
夜にバラした奴ではないだろうけどやっぱりいるとこにはいる。
 
 
そしてここからは過去に実績あるポイントのみ虫でランガン。
 
 
昨日の雨の影響はほぼなく、水もどこも止まってる。
 
 
でもこの釣れた奴も水も動いてないしアオコの中から出てきたから水は関係なし。
 
実績場所だけ丁寧に粘れば釣れるかも。
 
 
数箇所目珍しく着水にボシュっと。
 
 
 
雷魚だけど全然よし!
 
 
次のポイントはやたら水流れてたから寄ってみたら。。
 
 
 
2連発。
 
よろしい。
 
 
そして前のポイントに戻る。
 
 
 
今回4度目の同じポイント。
 
別に水動いてるわけでもないし水がいいわけでもないけど過去に釣れてるから。
 
 
それだけなんだけどやっぱり丁寧に粘って粘ってジュバっと出た!
 
42センチ900グラムのチビだけどやっぱり釣れた。
 
 
よろしい。
 
 
次も過去の実績場所。
 
 
粘って粘ってやっぱりボシュっとキター!
 
 
48センチ1600グラム。ナイスコンディションだけど掛かりギリギリ薄皮一枚。
 
 
危ない危ない。
 
 
これで7本。
 
 
なんとかあと3本釣って二桁にしたい。
 
 
ここで長い眠りからノブ氏帰還してここから再度2人で!
 
 
過去の実績場所回ってるとノブ氏のタイニーにメガバイト!
 
 
本人的にでっかいバスだと思ってたらしく抜いたらいいサイズのカープ登場でお前かよ!って突っ込んでた笑
 
 
その後夏にいい場所とか今日釣れたとこ入り直したりとかするも無。
 
 
けどしっかり丁寧にやれば釣れてくれる奴もいてちょうちんに音無しグイグイで。。
 
 
47センチ1600グラムの今日一ナイスコンディション!
 
 
プリくさい。
 
 
進行早い奴もいれば遅い奴もいる。
 
 
あと2本バスで締めたかったけどその後も数カ所回るもノー感じ。
 
けどノブ氏タイニーで雷魚釣ってた。
 
 
ここで体力的、精神的にもはやバスは無理。
 
 
 
ならばさくさくっと雷魚2本で締めましょうってことで安定の雷魚マンションへ。
 
 
どうしてもハートテールで釣りたくなりさくさくっと。
 
 
どん。
 
 
どどん。
 
 
締めはゴン太の70UPでした。
 
これで2桁10本、目標達成で終了となりました。
 
 
夜厳しい。
 
釣れる釣れない別としてもっと出てくれないと困る。
 
 
夜が調子良ければもっと数も釣れるはずなのに。
 
 
虫ならいいのかもしれないけど夜の虫は難しい。
 
 
 
まして昨日の夜は風もあったし虫には辛い。
 
 
 
でも朝からは風もなく虫日和になってくれたから朝から9本釣ることができたけどしばらく夜はいいかな。笑
 
あれは心折れる。
 
 
というわけで次回は昼釣行の予定!
 
 
多分。。笑
 
 
目標はデコりませんように笑
 
 
 
ノブ氏お疲れでした。また来週にでも!
 
 
 
でわでわ、おやすみなさいzzz
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019八郎潟15回目の巻

2019-06-24 19:03:00 | 2019年八郎潟
本日15時から17時までの2時間だけ八郎潟へ。
 
 
雨予報にムラムラして短時間だけ行ってきました。
 
 
 
予報では4時頃から降ってくる予報。
 
 
昨日も雨だったし先々日も雨。
 
 
雨パワーで釣れないわけない。
 
 
 
流れが出てれば必ず釣れるはず。
 
 
 
行きたいポイントは数カ所のみなんで2時間あれば十分。
 
 
今日はストレッチ流したりはしないし12投投げて反応なきゃすぐ移動の省エネ釣行。
 
 
まず1箇所目、まだ雨は降ってないからハートテールでまず釣りたい。
 
 
こないだ朝に釣れたポイントへ。
 
 
予想通りの増水。
 
 
釣れないわけない。
 
 
20メートルぐらい流して早速ガツンと!
 
 
送って送ってフッキングもパチーンと合わせ切れ。
 
 
 
なんで切れる。。
 
 
魚種は不明だけど多分バス。
 
 
すまん。
 
 
 
釣りする前必ず結び直してるのに。
 
 
 
残念。
 
 
 
 
少し流してゴンゴンっとまたバイト。
 
 
 
今度は優しく合わせて。。。
 
 
 
 
だよねー、雨で君も元気になるよねー笑
 
 
本命はこのポイントじゃないんで移動。
 
 
ナマズも釣れたしこのポイントは満足。
 
 
 
2箇所目。流れに期待して行くもまさかの全然流れてないし。
 
 
 
1投だけして即移動。
 
 
 
ここから本命3箇所目。
 
 
ルアーは天候無視の虫笑
 
 
 
ちょうど雨もパラついてきていい感じ!
 
 
 
土砂降りになると虫パワー効かなくなるからその前に本命回りきりたい。
 
 
 
流れは予想通り出てる。
 
 
 
けどもっとパクパク隊いるかと思いきや全然カープいない。
 
 
 
キャストして流れに乗せてピクピクピクピク。
 
 
 
するとしたからモワンとバス急浮上からのひったくりバイト!
 
 
けど乗らず。。
 
 
やっぱ虫イケる笑
 
 
 
次、期待してたポイント先行者〜。。
 
 
 
仕方なくスルーして次のポイントへ。
 
 
 
するとその先行者の車ぶーんと通過。
 
 
即戻る!笑
 
 
 
通りすがりにチラッと見た時結構流れ出てたから絶対粘れば釣れる。
 
 
すかさずポイントインからの虫流れの中でちょうちん一点シェイク。
 
 
30秒ぐらいでゴボッ!!笑
 
 
やっぱりいた!
 
 
 
 
網持ってダッシュからのネットイン!
 
 
 
47センチ1300グラム。
 
 
わりとド派手に出たのに掛かりギリ。
 
 
この釣りやはり網必要。
 
 
でも予想通りの雨パワー。いい感じ。
 
 
移動。
 
 
ここからは水動いてるポイントのみランガンで1バラシ3ミスバイト。
 
 
 
バラしたのは鯉。
 
 
 
獲りたかった。
 
 
 
ミスバイトは魚種不明だけど鯉っぽいかな。
 
 
いずれもちょうちんに音無し竿先だけ一瞬ギュン!って引きずりこまれるバイトだった。
 
 
多分鯉。
 
 
数カ所目。
 
 
 
ここも流れいい感じでいかにもな場所。
 
 
けど雨結構降り出しそろそろ虫限界。
 
 
結構なシェイク時間の後ゴボッ!
 
 
 
 
ダッシュ笑
 
 
 
 
46センチ1000グラム
 
 
こいつももっとありそうだけど1000グラム。
 
 
バネ測りイカれたか?
 
 
 
後でバネ測りちゃんと合ってるか確かめなきゃ。
 
 
 
こいつも掛かりギリ。
 
 
 
あれだけド派手に出るなら口の中に入っても良さそうなのに。
 
 
まぁ、釣れたからよし!
 
 
 
 
 
雨土砂降りでもはや虫無理。
 
 
いい感じのとこにはマイキーでちょうちんとかしてみたけど無。
 
 
多分いるだろうけど釣れる気しない。
 
 
最後は雷魚マンションで締めようかと思ったけど行ったら激流どちゃ濁り〜笑
 
 
ジョイクロで一回何か当たったけどウロコ付いてきたからスレー。
 
 
その後は雨やばすぎで終了!
 
 
雨も降りだすタイミング予報どおりで時間ないわりに予定通りのとこで予定通りに釣れたから楽しかった!
 
 
これ以上降らなければ夜めっちゃ釣れそうだけど夜まではできなかったから後ろ髪引かれる思いで帰宅〜。
 
 
夜も日中もバス普通に釣れてきたし、いよいよハイシーズンって感じ。
 
 
次回は多分夜かな?
 
 
やっぱアベンタにジュボって出る瞬間たまらない。
 
 
今週また行く予定。
 
 
デコりませんように。笑
 
 
 
 
でわでわ!
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする