今日はヨーキー親子、デンタルケアの為、S間動物病院へ朝っぱからお出かけ。
歯石取り&抜歯ありかも?という治療の為、
朝ごはんを抜きで行かないといけない。
少しでも早く治療をしてもらおうと思い、朝一番となったのだった。
モモ、コチラは、2回目の歯石取り。
以前、前上歯一本が予測不能で抜け落ちそれ以来。
ウチ
で日々のお手入れをしていたのだが、
どうも歯周病の進行を止める事が出来ず無念であるが、
前に抜け落ちた両脇の歯がぐらついていたので抜歯と相成った。
それから右側の奥歯も。
今日は計3本の抜歯。
モモ母、、、初回の経験上ある程度抜歯は覚悟していたが、やはりショック。
でも、先生曰く
「ぐらついている歯をそのまま放置していると
最悪菌が中の方に入り膿が顔の表面に出たりするので治療が大変になるんだよ。
それにモモちゃんはまだ7歳だから治療にも耐えられるから大丈夫」と。
小型犬の歯は小さな歯なので、ガーゼ歯磨きも限度があるみたい。
しかもがっちりついた歯石は、やはり専門の機械を使って取るしかないみたいだし。
表だけじゃなく裏の歯も磨かないと、これまたダメみたいだしねぇー
今日の話でわかったこと。
裏の歯の溝から入る菌は案外見落としがちなので、
表が綺麗だからと言って裏をおこたるべからず。
裏の歯も磨くよう心がけるべし。
治療手順は、治療の前に全身麻酔が定番、、当たり前??
でも、ワサワサ動く(暴れる)モモではないので、
鎮静剤+ちょっとの麻酔での治療で大丈夫という事のようだ。
(なんかモモ華は、猫より少ない分量で済むらしい)
なので待っている間にあれよあれよと目覚めたモモ。
病院によってはお預かりして、
麻酔が覚めた所にお迎えお願いしまーすっていう所があるが、
S間動物病院はつきっきりで居られる事が出来るので、目覚める時は腕の中・・・
と私にとっては、とても安心できる。
そして、そんなモモの姿をゲージの陰からコソッと見ていたハーチン。
「華ちゃん~
」と呼ばれ、、、慌てまわるハーチン。
今日は華も、奥歯が歯茎にくっ付いていて既に石になり
どうにも取る事が出来ない歯石を取ってもらった。
モモ母が必死にガーゼで、こすっていたので一部歯茎が赤くなっていたようだが、
初期段階の歯肉炎との診断。
まぁ~歯石は綺麗さっぱり取ったし後は、
歯茎の方は指マッサージで完治するみたい。
前の上歯&下歯もしっかりしていて、大丈夫とお墨付をもらった。
良かった良かった。
(でも、安心しないで最低限度家
のガーゼ歯磨きで、歯石がつかないようにお手入れやら無くっちゃなぁ~)
さてさて、、、こちらモモと同じ分量の鎮静剤+ちょぴっと麻酔でも、
モモより目覚めが悪い。
なので持参したゲージでお休み願った。
フグフグ言っていて、口もクニュクニュし、目はキョロキョロしているが
首をなかなか上げようとしない。
心配ということでかなり長い間病院に居座る羽目になったのだが…
あれ??それにしても目覚めない。
でも私から見ると、ハーチン、、もしかして鎮静剤の延長で
そのまんま爆睡してる???って感じだったんで、
既に目覚めているモモをゲージに投入
そしたら、慌ててむくっと起き上がったよ。
おいおい、、、とっくに起き上がれたんじゃないのかい
ハーチン!!!
って言うことで、、、無事帰還なりよっ。
帰宅するなり幾分もうろうとしている最中であるが、トイレに直行ヨーキー親子。
朝食絶食だったので、夕飯少々早めに食べさせたら、
何事もなく普段どおりの秒殺食いだった。
あっ!!!それからモモ華は健康体そのものだそうです。
筋肉もりもりだぁ~とお褒めを先生から頂いたモモ華なりよっ
ただ、鎮静剤の量を知るために体重測定したら、
モモ、2.8キロ
華、2.6キロ 華はいいとして
モモはそろそろタイムリミット。これ以上は・・・
と言われた。
日記のタイトル・・・
なかなかゲージの中で目覚めなかった華を「眠れる森の美女」の
美女に例えてみただけでした。
ジャンジャン