
完成です!
パパ特製「柚子絞り器」!
めちゃくちゃ優れものです。
白い台の上の黒い部分に
半分に切ったゆずを乗せてレバーを降ろします。
おばあちゃんの為に作ったこの絞り器
特徴は、
1、テコの原理で力があまりいらない
(レバーも軽く上げると途中で止まってくれます)
2、種や内袋も飛び散らない、
(蓋のようなボールの中に秘密あり)
3、柚子の果汁のみバットに流れ落ちる
(企業?秘密、これ、すごい)
4、ゆず茶に使える皮がきれいに残る
(もちろん皮も潰されて皮にある香り成分も出てます)
出来上がった柚子果汁がガラス瓶の中。
濾したわけでもないのに、濁りが少ないのです。
台木も入れて材料費は1500円くらい?
おばあちゃんは大感激して・・・
「ようできているなあ、どこでこうてきたんな。高かったやろ!
えっ!ほんまに作ったんな。よう、お礼言うといてよ。ありがとなあ!!」
と言っておりました。
実物、見せたいなあ、
本当に優れものです。
パパ、ありがとう!
柚子の良い香りが漂ってます!
