goo blog サービス終了のお知らせ 

資料

資料

彼岸の中日・・・寺の界隈は凄い人人人・・

2014年09月23日 | 墓参り
昨日途中で引き返した墓参りに行きました。
父の身の回りの事を一段落させ2時間30分の予定で出発。
今日は寺まで寄り道なしで・・・

蔵前通りは空いてました。
11時前に谷中到着。

新旧                      谷中の高台から不忍通りへはこんな坂がいつくかあります
  

数年前までは、坂を見るとメラメラ燃えるものがあったが、最近は殆どなくなり、こんな緩やかな坂もスルーです。


お寺周辺は凄い人と車。
毎月来ているが賑やかな光景はは初めて。
いつもは静かなエリアなんだけど・・・
若住職さんと挨拶を交わし墓の掃除とお参り。

社交ダンスが趣味だった母にはこんな花が似合いそう。

すぐ近くのtokyobikeのショールームへ。
  
誰もいなかったので写真を撮ったりパンフレット読んでたら人だかりが。
直ぐにこの場を離れました。
兎に角、人混みが苦手なもんで・・・

三浦坂の上に出ました。
って、ここ目指してたんです。

下ります。
5月17日にも三浦坂の事書いてました。
やはり下ってました。
http://blog.goo.ne.jp/takaji39/d/20140517

昨日と違って時間に余裕があります。
そこでこんな路地に目が

自転車置いて徒歩で入り込みました。
矢根千は路地の宝庫ですが、あまり住民のプライバシー侵したくないのでほどほどに、です。

紅茶休憩はいつものように不忍池で。
やはり空を見上げてしまいました。


すぐに隣で何やら撮影?
東南アジアの人のようでした。
カメラマンと助手A                            助手B                                    そしてモデルさん                 
    
モデルさんがチラチラこっち見て微笑むので、恥ずかしくなって腰をあげました。


帰路も蔵前通りを使う。
やはり車少なく走りやすかった。
走行中昨日の木場公園の花が気になったのでハンドルを向けました。
するとイヴェント広場では駅伝マラソン大会で凄い人。

スタート直前

運動の秋です。

誰も荷物見守ってません。

無造作に置かれた荷物。
盗難は殆どないようです。
どこかの国と違って日本らしい光景です。
やはり日本に生まれて良かった・・・

さた、昨日の花ですが

ありました。
これですっきり。

・・・三つ目通り走行中、バス停手前30mほどの所でバスが追い越してきて急に目の前からバス停に。
時速は25kmぐらい。
数秒すれば私はバス停を通り過ぎたのに。
バスは待ってくれませんでした。
急ブレーキそして車道の中寄りに。
後続車がなかったので無事事故回避。
まあ、こんなことは時々あるが、その都バスは止まる度にキ~ッとブレーキ音を出すのです。
メンテがよくないんでしょうね。

「ゆるっ都バス旅」ってバスに書いてあったので笑ってしまいました。
 

と言うことで、今日はあまり道草喰わなかったので2時間30分は余裕でした。

しかし、汚いスニーカーだな~(笑)

走行距離は30km。
手頃です。

紅茶のおいしいポタリング

2014年05月17日 | 墓参り
午前6時 快晴。


早朝から「金尾よしろう音楽魂2014.0515」を観てたら知り合いのMACOTOが出て、2年間位TV見てないと話してた。
動画はここ→https://www.youtube.com/watch?v=dMTq2q1dCaw&sns=tw
私も、もう4年ほど家にTVを置いてない。
全く不自由を感じない。
周りでTVの話をしてるが気にならない。
ところが去年NHKが「携帯持ってます?」と聞いてきたので「ハイ」と。
携帯にはワンセグが入ってるので携帯の受信契約しないといけないのです、と言われた。
ワンセグなんて一度も使ったことはない。
バカらしいが結局契約させられた。
気の弱さはここでも露呈してしまった。
え~い! 悔しいからワンセグに接続してみたが・・・

これだもん(使い方知らないみたい・・・笑)
直ぐにOFF。
もう二度と接続はしないだろうな~
バカみたいなお話でした。

そろそろ墓参りに行かなくては・・・午前8時30分。

横十間川から大横川を抜けスカイツリー傍へ。
  

浅草通りで上野へ向かってる途中歩道に自転車道が。
走り辛い。
行き交う人の中に三社祭の半纏姿の人を多く見かけたがこの通りには神輿小屋は見当たらなかった。


上野から言問通りへ向かう途中の北上野で神輿小屋発見。


墓掃除も終え引き返す。
距離は100mほどだが勾配は16%の急坂で有名な三浦坂を下ることにした。
いつ出来たのか坂の途中に雑貨屋が・・・
  
そして狭い道に後ろから車がきている。
こんな時自転車は下りきるしかないのでしょうか(笑)

いつものように不忍池で紅茶タイム。

走行距離は休み休み30kmちょっと。
それでも少し疲れた。
このままだと50kmが壁になりそう(笑)

ところで、3時間ほど前に知ったのですが、
ポール・マッカートニーが体調不良のため、17日に東京・国立競技場で予定していたライブを19日に延期した。
こんなニュースが。
ここ見てる人殆どいないし、もう遅いか・・・午後6時。

墓参りとポタリング

2013年07月21日 | 墓参り
来月一周忌を迎える母の墓参りと法事の打ち合わせに谷中に向かう。

最近暑さも一休みで過ごしやすい日が続いている。
父の家の雑事やcareの後10時前出発。

江東区は殆どの道を数年かけて走ってきているので、車と信号の少ない道で両国へ。
休日の都心の主要道路は交通量も少なく快適な走行が楽しめる。

国技館とスカイツリー



厩橋で隅田川を渡り春日通りで不忍池方面へ。
春日通りもこんなに空いている



不忍池からスカイツリーを見た



三崎坂を上りきったあたりに寺がある。



他家の法事中だったが打ち合わせもスムーズに終わり、蛇通りを抜けよみせ通りへ。
こんな店が目についた。



まあ、よくあるエスニック料理店だが・・・
看板をよ~く見ると「ニホン」という文字も。
確かに、そうだよね~・・・
こういうのって、い~な~・・・

このところ物忘れや記憶がままならないので東大の空気を少し吸ってみることにして団子坂を上り本郷通りへ。
歴史のありそうな古びた建物の本屋・・・なんだか知的な空気が漂ってる?
3つの門を通過。
あれっ?
通り過ぎていいの?
冷静に考えると、いまさら拝んでも、空気吸ってももう遅いってゆ~の・・・




暫くして谷中で見たアジア料理店と似たような店が目に留まった。



こちらの店の看板には「ニホン」の文字はなかった。これが普通かも。

次に神田明神へ。
大昔、憧れのスターは八千草薫様一筋だったので、ここは見逃せない。
銭形平次の、確か初代お静さんが彼女だっかな?
自転車を止め、暫く江戸時代にタイムスリップ。って言ってもTV番組の中にだけど・・・
こうしていつものような脳天気なオジジに・・・




再度学問の空気に触れに湯島聖堂へ。
ここに孔子廟があるが、どちらかと言うと老子派なので、深入りせず門前で引き上げた。
どうでもいいことだけど・・・



新旧



靖国通りへ。
ここも快適な走行が楽しめた。



午後1時過ぎ帰宅。
のんびりとポタリングが楽しめた、いい日だった。

走行距離:32km
走行時間:2時間