goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

ウクレレとマンドリン

2020年09月28日 22時46分00秒 | ノンジャンル
ウクレレを弾きだして、ちょっとマンドリンが懐かしくなった。
屋根裏収納庫に上り、マンドリンを出してきた。

いや~もっと弾けると思っていたなあ。すっかりなまってるわ。

しかし、ウクレレを弾くのに、少し役に立つ感覚が残っている。
楽器の大きさや構え方、似てるんですね。

さあ、屋根裏収納庫に行くのは、いつごろかな。すぐ戻ってしまいそうだな。

配信ライブ

2020年09月28日 22時37分00秒 | ノンジャンル
配信ライブを初めてじっくり見た。
前に娘に教えてもらって、キングヌーの配信ライブを見たけれど、その時は、チラ見程度。

最近見ているウクレレ奏者の鈴木智貴さんのYOU TUBE ライブだ。
お誕生日を迎えるとのことで、日付が変わるお誕生日前日から当日にかけてのライブだ。

ウクレレは、「ハワイアンの楽器」または、「牧信二が弾いていた楽器」というイメージが強かったけれど、ちょっと印象が変わったかな。

それにしても、配信ライブの間、観客がみんなチャットでコメントを残していくのが、超早いスピード。意味不明なコメントもあるけれど、「黄色い声」がわりなんだなあ・・・。

新しい若者文化なんだろうなあ。

withコロナ

2020年09月28日 22時23分00秒 | ノンジャンル
今年は、いろんな言葉が流行ったなあ・・・。
流行語大賞はどうなるんでしょう。ノミネートが多すぎるんじゃ・・・

コロナが落ち着いたら・・・というのが合言葉のようになっていましたが、最近では、そんなこと言ってたら、いつまでも変わらないなあ・・・と思うようになりました。

withコロナ・・・非日常をたくさん作りすぎず、日常に近づけながらも、感染対策をしていこうと、いろんなところで工夫が見られます。

先日近くのパン屋さんに行ったら、セルフレジが導入されていました。これで、店員さんはお客さんから直接代金を受け取ることがなくなったのです。
私たちにとってどうなのかなあ・・その時はわからなかったけど。便利だなあと思うだけで。
2つに分かれているパンのレジだけれど、セルフレジは一個なので、交代交代に使うのかな、待ち時間は発生しないのかな・・と結論が出るほど中にいなかったのでわからない。

アクリル板やビニールシートは至る所にあり、人と人を遮断するものが増えてきました。なんだかそれでいいのかなあと思ってみたり、それがないと不安に思ってみたり。

GO TO トラベルのおかげで?秋の4連休は、結構観光地もにぎわっていたようです。
一方でコロナで亡くなる人も相変わらずいる。

感染者が200人超えてても、あまり何とも思わなくなってきたなあ。軽症で済む人が多くなってきているからかなあ。
でも、やっぱり、コロナさん、早く消滅してほしいです。