goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

書きたいことがてんこもり

2008年04月17日 05時15分51秒 | ノンジャンル
3月の病気あけから、ずっと疲れがたまっています。
ほとんど休みなし状態だからです。
春休みも、娘の下宿の準備やら、たまった仕事の片付けやら、自分の荷物の片付けや教室の掃除、することがてんこもりで、ここに書きたいこともいっぱいあるのに、
すぐに寝てしまいます。

12日は、素敵な日でした。朝からばたばたしていました。
初めてお寺の「花祭り」に腹話術で呼んでもらったのです。
準備や練習はほとんどできませんでした。朝からの準備でした。
おまけに何だか疲れが出て、朝風呂に入ったらしばらく、のぼせたような状態になって、練習しないといけないのに、40分くらい横になってました。

で、あわてて台本をしあげ、準備物を確認し、練習をしました。
で、昼からは、西宝寺へ。
でも、なんと観客数は、今までの最低人数。どうも、この日は、子ども会の行事とかさなったようで、いつもは、小学生が20人から30人は集まると聞いていたのに、
始まる時刻になっても、お寺はがら~んとした状態。
近所の人たちを呼んできてくれて、公園まで人集めに行ってくれたという状態でした。
お寺の方もお菓子やビンゴの商品を用意していたのに、がっかりしたと思います。
で、結局7組ぐらいの親子が参加してくれました。ほとんどが幼児で、小学生は一人も居ません。台本が、マッチしませんでした。ようするにネタのおもしろさが通じないのです。そんなときは、かわいいお人形やマジックで見た目の楽しさを取り入れるべきなんですが、事前に聞いていた情報とちがったので、ちょっと困りました。
しーんという状態でした。やりにくかったです。
でも、参加してくれていた人たちはとても喜んでくれたと聞きました。特に大人が楽しんでいたと。(あれれ・・・)
また、来年もきてほしいと言われたので、よかったということにしておきましょう。
今までで一番反応が少ないショーでした。でも子どもたちの目はかわいかったです。

それから、母の用事で親戚にまわり、その後、つながり九条の会のコンサートへ。
濃い一日でした。続きはまた書きます。

感動!

2008年04月17日 05時06分10秒 | ノンジャンル
昨日から給食が始まりました。
いや~大変やなあと思っていました。職員室でたべる給食は実に優雅なのです。時間もたっぷりあるし、てんこもり食べれるし、おしゃべりしながら食べれるし。
もう少しこの状態が続いて欲しいなあと正直思っていました。

気合いを入れて、今日からの給食。どんなふうになるのかなと思っていました。
でも、すごい!!感動してしまいました。

完食です。パンも牛乳もおかずもみんな何にも残りませんでした。
「おいしいなあ~」「あったまるなあ~」「先生、スープがおいしかった。」と
喜んで食べていました。
嬉しかったです。初日のメニューがよかったのかな。
ポテトとミネストローネでした。

牛乳の残りなんて、このごろは当たり前のようになっていたのですが、1本もないなんて感動でした。パンもです。最初に残していた子もみんな食べてしまいました。すごい。すごすぎる。

パワフルな一年生なんですが、やはり・・・・という感じでした。