goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシのぶらっとぶらぶら

気のむくままの不定期ブログです。

④ 盛綱橋

2010-09-16 23:44:51 | 岡山のドライブ(備中)
<藤戸の合戦>の先陣を切ったのは、
  武将、佐々木三郎盛綱さんだったそうです。

 (約800年前・・)




江戸時代の干拓により(約3~400年前)、
 <藤戸海峡>は、<倉敷川>となりました。
  藤戸寺と天城の間には、<倉敷川>があり、橋が架けられたそうな・・

  そして、江戸初期は<四国街道>、
      江戸後期は<金比羅街道>

  大正時代に、立派な近代的な橋になり、
    その時に名づけられたのが、<盛綱橋>だそうです。












 ↑ 橋の西詰め。<もりつなはし>。





 ↑ 橋の東詰め。<倉敷川>。





 ↑ 佐々木三郎盛綱像。




橋の西詰めには、
 映画<三丁目の夕日>のロケ地となった、<藤戸饅頭本店>。





 合戦後の法要に出されたお饅頭が起源とも・・・
 
  倉敷市民は、<藤戸饅頭>じゃな!
   <大手まんじゅう>ではないですね・・!



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうも (T・・・キヨネ)
2010-09-17 16:49:07
ふーん、そうなんじゃ!
さすが、ヒロシさん良く調べてますねーぇ。

饅頭と言えば
そりゃー・・・薄皮の藤戸饅頭じゃぁ!
返信する
そーなんじゃ (フレンズ)
2010-09-17 17:14:30
いや~歴史の勉強になります。
返信する
まいど! (ヒロシ)
2010-09-17 22:27:21
>キヨネさん、フレンズさんへ
 いつもコメントありがとうございます!

 古戦場跡が、リアルに残っていて、
  あちらも、こちらも、とウロウロしました。

 まだ続きますので、もう少しお付き合い下さい!
  
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。