ヒロシのぶらっとぶらぶら

気のむくままの不定期ブログです。

てくてく 鶴形山(40m)

2016-03-08 21:47:45 | てくてくお山散歩
鶴形山(40m)。

 昔は<吉備の穴海>に浮かぶ<島>じゃったそうな。

 阿智神社の神さまは、<航海の神>の<宗像三女神>。


 

 以前紹介しましたが、干拓前の<海>の倉敷の古地図には、
       <鶴形山(島)>が<倉敷>と記されていました。

 干拓前には、<倉敷>という名前があった、という事になります。


 中世には、<倉敷城>があったそうな。
  (福山合戦のころ:1300年代)

 倉敷は、信長・秀吉の時代から干拓が始まったようで、
  (1600年の少し前)

  その後、倉敷川をつくり、
   鶴形山の南(美観地区あたり)から、
    倉敷川を通り、舟が瀬戸内海に出て行きました。
    
    関が原の後、家康は要衝地として倉敷を<天領>としました。

    そして現在の<美観地区>あたりに<蔵>や<屋敷>が建ち、
     より発展したそうな。

 じゃから、
  <蔵・屋敷>→<倉敷>というのは、
         年代からして、違うようです・・・
   






 ↑ <船穂>の山より。
    中央の右側の山は、<向山>。その左の<こんもり山>が、鶴形山。
     (鶴形山の向かいにあるので、向山:約100m。)

    バックには、約15Km離れた金甲山(約400m)。





 ↑ <倉敷大橋>チカクの高梁川の東側の土手より。








 ↑ <イオン倉敷>の屋上より。








 ↑ 低いデス・・・





 ↑ でも、この階段や坂道がキツイんです。
    高校時代の練習場のひとつ、でした。






 ↑ 阿智神社からの光景。

    中央に美観地区の<中橋>あたり、
     奥の左に倉敷市役所、右に<足高山(67m)>。
      その奥は、<種松山(258m)>。




    
倉敷商野球部グランドチカクの<倉敷川>の<河津桜>。

 ほぼ満開でした。











昨年11月初旬から体調が悪くて、おとなしくしていましたが、
 その<ピーク>は過ぎて、気分も、気候も、暖かく<春らしく>なってきました。

 動かないので<筋力>も落ちているようです。
  すぐ疲れたりもします・・・


リハビリがてら、少し負荷を与えるため、てくてく歩きました。

 80分、8000歩。


次回は、足高山かな・・・?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿