ちょびっとメモ

カテゴリー分けしていますので、記事の前後関係はそちらからご覧ください♪思ったこと感じたことなどをかいてます。

初・確定申告

2014-02-16 | はたらくママ
今年から、お仕事を変えて、確定申告をすることになりました。


前職(パート)では源泉徴収されていたので、その分も含めた確定申告です。
特別な書類などは必要なく、源泉徴収票の内容を申告書に写すだけで済みました。

で、日々の帳簿付けは「やよいの青色申告」ソフトでやりました。
忘れかけている専門時代の簿記を思い出しつつ。
税理士という名前が出る都度、あの時先生に税理士コースに来なよ!って勧められたなぁ…そっちの道に進んでたら、いまごろ○○先生だったのかぁなんて邪念も出てきたりして。

やよいの青色申告では、ほぼ、思い通りに青色申告決算書と確定申告書の作成を終えました。
(パソコン購入の一括償却資産の損金算入(3年均等償却を利用)の設定方法だけ、やよいのカスタマーセンターに電話して入力の仕方聞きました。)


さてここからどうするか。
(1)封筒に書類を入れて、税務署に送付する。
(保育園の継続要件の証明が必要なので、控え返送してもらう必要あり)

(2)パソコンから電子申告する。


必要な道具(電子証明書入り住民基本台帳カードとICカードリーダライタ)はすべてそろっていることだし…、電子申告に挑戦してみました。
これが、またよくわからなかった。
1月から何回にも分けて必要なソフトをインストールして、ようやく今日送信できました。
以下、来年用のメモ。★は毎年やったほうがよいもの。
###############
ここでは、やよいの青色申告14を使って、
初めて電子申告した時のことを書いています。
(3)に関しては、本当はもっとスマートなやり方があったようです。
###############


(1)ICカードリーダライタの動作確認★
 オンラインマニュアルを見ながら、ドライバのインストール、動作確認をしました。
こちらから

(2)e-taxの事前準備セットアップを実施★
必要なソフトウェアのインストールが行われます。
こちらから

(3)利用者識別番号の取得
こちらから
利用者識別番号とはe-Tax上の自分のID、名前になります。


※私は間違えて…
確定申告書等作成コーナーで利用者識別番号の取得と電子証明書の登録をしてしまいました。
ここからが漢字が多くてよくわからなくなったんです。
電子証明書は、住民基本台帳に役所で書き込んでもらった本人であることの証明です。

これらをひもづける為の手続きです。
必要な情報を入力して、ICカードを準備してと言われたら準備して…
登録作業、各種印刷したほうがよさそうな画面はすべて印刷&保存しました。

登録を終え、作成コーナーの選択まで来たところで、私はブラウザを閉じました。

そうなんです。確定申告書はそもそも別のソフトで作っているので、わざわざ作成コーナーに入る必要はなかったみたいなんです。なので、作成コーナーでは事前準備作業だけを行ってぬけました。
これでも結局同じことをやっているだけのようで、大丈夫でした。

(4)e-taxソフトのインストール
こちらから
税目プログラムでは所得税をインストールしました。


(5)やよいの青色申告ソフトからe-taxデータの書き出し★
「決算・申告」→「e-Taxデータの書き出し」
保存する場所が出てくるので、場所を決める(覚えておく)


(6)e-taxソフトで取り込み、その他必要な書類の作成★
ここでいよいよe-taxソフトを起動。
なんという質素なソフト。


あとは、ソフト右上の「基本的な流れ」を参考に操作
・利用者ファイルの作成←やる
・暗証番号の変更←やらなくて大丈夫
・納税用確認番号の登録←やる
・電子証明書の登録←やる(3)で私は間違ってやってしまったけれど。
・メールアドレスの登録←やる(3)で私は間違ってやってしまったけれど。
・秘密の質問と答えの登録←やる(3)で私は間違ってやってしまったけれど。

メニューの「作成」→「申告・申請等」を選び右下の「組み込み」で(5)のファイルを選択

「帳票一覧」をクリック
私の場合
・平成 年分の所得税及び復興特別所得税の確定(修正)申告書B
・平成 年分の青色申告決算書(一般用)
・所得の内訳書
ができていました。
「帳票編集」で、それぞれ金額がやよいの青色申告と同じことを確認したら、「作成完了」ボタンを押下して終了。
所得の内訳書だけパート先の電話番号を編集して作成完了。

「帳票追加」をクリック
私の場合以下を追加。「帳票編集」で内容を編集。
・社会保険料等に係る控除証明書等の記載事項
・平成 年分の申告書送信票(兼送付書)
申告書送信票は、添付書類は省略にチェックを入れました。
ネットでは3割の人に提出を求める連絡が入るそうです。それなら、最初から郵送させればいいのにね。


メニューの「送信」→「送信」から、選択し「送信」。


メニューの「メッセージボックス」→「メッセージボックス」で受付完了と出ていれば完了。

***********************
私は保育園の書類が必要だったので、市のe-Taxで確定申告した方へ向けの説明をもとに必要なものを印刷。
・「メッセージボックス」のメッセージ詳細(受信通知)
・確定申告書Bの第一表、第二表

これを担当課に送付すれば、OK。
***********************

さて、本当にこれでいいのか?
まぁ、根拠のない経費の上積み、売り上げの計上漏れ、この辺が問題なのでしょう。
青色申告会の説明会にも参加して、税理士先生に話も聞いていることだし、きっと大丈夫でしょう…

コメントを投稿