わが町野田市であるが撮影ポイントが
少ない、というか自然が無いのだ
田舎といえば山とか川とかあるのだが
ありません
江戸川と利根川があるが整備されてるので
人工物です
もちろん山はありませんが丘もありません
あるのは用水路と田んぼと畑と市街地です
自然の風景以外ならあるのだろ
今度探しにいきます

中国製の怪しいエンジンが到着しました
配線も換装の方法もセッティングもわからないのに
買ってしまいました
もしかしたら動いた瞬間に壊れるかもしれません
中国製エンジンはかなり評判悪いです
お金を捨てるようなものだと言う人も
いますがここ1~2年でちょっと性能が良くなった
みたいです
国産ボアアップキットはキャブまで含めて
25.000円以上で工賃は別途
自分でやるとしても別にオイルクーラー等
購入が必要で調べると自分でやったとして
総額45.000円以上が必要
マフラーも変えるとプラス20.000円くらいか
そこで国産キタコライトボアアップキットなら
9.800円で性能は並、キャブとマフラー交換で
プラス20.000円くらいでセッティングさえあえば
いい感じになるそうです
マフラーは次回としても20.000円くらいで
できそうですが今回はだめもとでエンジン
換装にチャレンジです
このエンジン、金額ですが「残念、俺が悪いんだ」
と諦めがつく金額です
使い方やメンテナンス次第では5000Kぐらいは
持つそうですがそれは個体差によるので
ハズレなら全く動かないということも
ありそうで楽しいです
今回のエンジン、私的には3000Kぐらい
走ってくれれば満足なんですが
さてどうなることやら
今回は自分の整備のスキルアップのために
教材費ということで購入しましたが
色々と調べていくと中国製エンジン(ここ1~2年以内)は
こまめな整備とオイルに気を使えば
元は取れるという情報があったので
計画ではキタコライトボアアップとキャブ交換で
組んでみてその後クリッピングポイントの
ボアアップセットも狙ってます
過度なカスタムは耐久性がかなり落ちるので
75CCから81CCぐらいでいきます
本音言うと資金が・・・・・・・・・・・
少ない、というか自然が無いのだ
田舎といえば山とか川とかあるのだが
ありません
江戸川と利根川があるが整備されてるので
人工物です
もちろん山はありませんが丘もありません
あるのは用水路と田んぼと畑と市街地です
自然の風景以外ならあるのだろ
今度探しにいきます

中国製の怪しいエンジンが到着しました
配線も換装の方法もセッティングもわからないのに
買ってしまいました
もしかしたら動いた瞬間に壊れるかもしれません
中国製エンジンはかなり評判悪いです
お金を捨てるようなものだと言う人も
いますがここ1~2年でちょっと性能が良くなった
みたいです
国産ボアアップキットはキャブまで含めて
25.000円以上で工賃は別途
自分でやるとしても別にオイルクーラー等
購入が必要で調べると自分でやったとして
総額45.000円以上が必要
マフラーも変えるとプラス20.000円くらいか
そこで国産キタコライトボアアップキットなら
9.800円で性能は並、キャブとマフラー交換で
プラス20.000円くらいでセッティングさえあえば
いい感じになるそうです
マフラーは次回としても20.000円くらいで
できそうですが今回はだめもとでエンジン
換装にチャレンジです
このエンジン、金額ですが「残念、俺が悪いんだ」
と諦めがつく金額です
使い方やメンテナンス次第では5000Kぐらいは
持つそうですがそれは個体差によるので
ハズレなら全く動かないということも
ありそうで楽しいです
今回のエンジン、私的には3000Kぐらい
走ってくれれば満足なんですが
さてどうなることやら
今回は自分の整備のスキルアップのために
教材費ということで購入しましたが
色々と調べていくと中国製エンジン(ここ1~2年以内)は
こまめな整備とオイルに気を使えば
元は取れるという情報があったので
計画ではキタコライトボアアップとキャブ交換で
組んでみてその後クリッピングポイントの
ボアアップセットも狙ってます
過度なカスタムは耐久性がかなり落ちるので
75CCから81CCぐらいでいきます
本音言うと資金が・・・・・・・・・・・