コットンボールにならない実 2023-11-04 11:34:20 | 綿の栽培日記 今年の暑さは異常でしたがその後も異常気象ですね。寒くなったと思ったら暑くなったりで( ^ω^)・・・この気象のせいかいつまでも棉の花が咲き続けて実をつけてますが弾けないでコットンボールにならない実がたくさんできてます。そのままにしておくとずっと弾けないままになってしまいますので、こんなときはバッサリと枝落としをして逆さに吊って日の当たる場所に置いておくと次々と弾けてきます。 こんな感じです。こんな場所がイイかも。
棉の花が咲きまくってます 2023-08-26 16:05:07 | 綿の栽培日記 も~八月も終わりになるのに、やたら暑いですね。どーなってるんでしょう。この暑さで喜んでるのは、カキ氷屋さんと棉の苗くらいでしょうか…毎日棉の花が咲きまくってます。オクラの花に似てる和綿の花です。 夕方になると少しピンク色になってます。海外綿の花です。 夕方になるとこの色に・・・
ようやく梅雨明けになりました 2023-07-21 08:37:48 | 綿の栽培日記 出雲も、ようやく梅雨明けになりました。今年は早くから猛暑のせいか海外綿の勢いがよくて、もう花が咲いてます。逆に和綿のほうは、いまいち元気がないです。なぜかバラツキが(´;ω;`)種のせいでしょうかね。この時期に大きくならない苗は植え替えたほうがいいのかもしれません。でももう、このままで様子を見ることにいたします。
ようやく棉の種をまきました 2023-05-15 11:26:18 | 綿の栽培日記 三日前にようやく棉の種をまきました。今年は気温が低くて少し遅くなりましたが、すぐに芽が出てくれたので順調にいきそうです。この場所で連作するので二か月間、苦土石灰と洗砂と赤玉土を混ぜてほっといてます。その後腐葉土と牛糞を混ぜて一週間後に植え付けしてます。これで毎年上手く言ってるので・・・全部で100個植えます。上が和綿下が海外綿です。生え方が少し違いますね。毎年思うんですが発芽率は和綿の方がいいみたいです。やはり日本の気候に合ってるんでしょうかね( ´艸`)一週間後に移植しようと思います。
夏も終わって棉も弾けて 2022-09-12 11:56:26 | 綿の栽培日記 夏も終わって棉も弾けて、そろそろ秋の気配を感じる季節になったかな・・・っと思ったら台風の影響か、やたら暑いです。今年は暑すぎて葉巻虫も付かなかったです。 ポストの赤と棉の緑が、いい感じ。