TAKAGIYA ブログ

ミルクリークの建築記録&生活記録です。

芝生

2012-06-04 23:42:33 | 家作り(外構)

5月下旬の週末に近くのホームセンターで芝生を購入してきました。
1坪3束の計算で4坪12束を購入する予定でしたが、ホームセンターの従業員が1坪で2束で足りるという話なので、8束購入。芝生の種類は高麗芝と姫高麗芝のミックスとのこと。高麗芝オンリーのホームセンターより価格が高かったのですが、恐らく密度が濃いのかななんて思ってこちらで購入しました。

簡単に細かい雑草を抜き取って、床土をよく均します。意外と綺麗に平らになってくれません。。ちょっと凹んでいるところを埋めたりするのですが、イマイチ。


途中で諦めて、芝を張る作業へ移行。


隙間は3~7cmぐらいでしょうか。このような張り方をメジ張りというそうで、一般的な張り方のようです。芝生が均一になるまで3~4ヶ月ぐらいかかるみたいです。隙間なく並べるのはベタ張りというそうで、そんなに期間をかけなくてもよいですが、敷き詰める分、芝生代が嵩みます。


芝生の上から目土をかけて、隙間にも埋まるように入れます。目土は4坪分購入したのですが、ちょっと足りなかった気がします。隙間を広く取りすぎたからかもしれません。隙間がシッカリ見えなくなるぐらいまで目土を入れる必要があるかも。


あとは水をたっぷり撒いて終了です。
しっかり育って綺麗な芝生が広がってくれるでしょうか。。





外構工事 (その3)

2008-09-10 22:44:56 | 家作り(外構)

ポーチ前はこんな感じです。
ピンクっぽい色を使いました。個人的にはもう少し薄く、テラコッタに合わせた色でもよかったかなと思いますが。
その奥は砂利を引いてもらいました。ついでに防草シートも引いておいて!と奥さんがずうずうしく頼んでいました(笑)

細かい話ですが、、
この石を埋め込む時は、職人さんのセンスがあるとのこと。
あまり細かくならず、大きく不規則にならず、、程よく不規則になっている必要があります。この施工は職人さんが複数の人がやるのではなく、1人の人が行った方がクセがなく、統一されてよい感じになることが多いとのことです。我が家は2人で作業をしていましたが。。

義父さんのプレゼントPart2
ポストの前には枕木調の門柱が!これも事務所に置いてあったものとか。。
駐車場の両入り口につけてくれたのと、入り口の真ん中に収縮式のポールを打ってくれたので、駐車場の入り口にチェーンをかけることができるようになりました。

                   


仕上がりはこんな感じです。
                   

駐車場の土間を見ると、土間と基礎がくっついていて、ちょっと無機質な感じかな?スッキリしているのが好きなのでいいのですが。
たぶん奥さんがプランターとかの植物を置きそうな感じ。。

                   
基礎の水抜き穴が見えている状態で、ふさがれていませんでした。(ふさがれていても問題ないですが。)


↓参加してます!!
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ

外構工事 その2

2008-08-29 00:08:43 | 家作り(外構)

外構工事2日目。現場に足を運ぶと、知らぬ間に木が埋まっていました(笑)
これも義父のサービスのようです。一番奥の高い木はひめしゃらの木。他は一度聞いたのですが覚えられませんでした。これもまたちょっと和風のような気が、、まあ、見た目は悪くないからいいかなということで(笑)

ポスト、表札はポールタイプのものにしました。
                  
ポストのサイズは回覧板などの大きいものも入るサイズのものを選びました。また、郵便物が他人から抜き出されたり、見られたりしないように、外蓋と中蓋があって鍵が付けれるタイプのものをチョイスしました。

正面のフェンスは、木製のものにしたかったのですが、木製だと腐ってしまったり、虫がついたりということが多く、耐久年数が短いかなあと思ったので、やめました。ABS樹脂+アルミ形材(よくわかりませんが)らしいです。極力、木っぽいものを選びました。

               


               


↓参加してます!!
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ

外構工事 その1

2008-08-26 22:43:24 | 家作り(外構)

なんとまあ、恵まれたことにワタシの義父さんは外構屋さんです。結婚当初は”外構屋さん”と聞いてもどんな仕事なのかよくわからなかったのですが、、とてもラッキーです(笑)

ということで、外構工事は義父さんの仕事に差し支えない時期に着工ということだったので、しばらく先かなと思っていましたが、お盆前に時間が空いたということで、急遽、3日程度で一気呵成に終わらせることになりました。。(実はその日は引越しを予定していたんですが)

外構のイメージは奥さんが紙に書き上げ、ポストとフェンスは新日軽と東洋エクステリア(両方ともエクステリアの材料メーカー)のカタログからチョイス。オシャレなポストやレンガなどを使いたいところだったのですが、値段が高くなりそうなので、エクステリアの主流メーカーからチョイスしていました。これは奥さんの義父さんに対する遠慮だったようです。。
あとは大体細かいところはお任せで。といった感じです。


我が家は玄関から道路までは傾斜になっており、比較的高さがあるので、レンガを使い、段差を作ります。
写真だとレンガの段差を境に玄関側は石をランダムに貼って装飾し、反対側は土間コンクリートで駐車場となります。
            

下の写真は土間コンクリートを入れた後の写真。
            
かなり広い範囲にコンクリートを打ちました。。これはワタシの要望です。義父さん、すみません。。
土間の奥にあるフェンスは昔の古家があった際のフェンスです。

土間コンクリートを打つときのポイントは、
・建物に土間コンを接しておくこと→土の上だけに打つと崩れるため。

・ある広さにとどめておき、隙間を作る→広くコンクリートを打つとヒビが入る恐れがあるため。
その隙間に砂利や龍の髭(玉竜)を植えるのが一般的のようですが、我が家は竜の髭を植えてもらいました。
また、雨が降った際、自分の敷地に雨水が流れてこないように道路側へ微妙に傾斜をつけておきます。ただ、あまり傾斜をつけすぎると車を入れるときに大変になりますので、この加減が重要だとのこと。

ちなみにコンクリートの隙間の中心にある四角い石は、、
義父さんが気を利かせて入れてくれました。。会社の倉庫に眠っていたという噂が。。
家のイメージに合わない石に見えますが、、ってそんなことワタシの口からは言えません。。(奥さんは文句を言ってましたが)

つづく。


↓参加してます!!
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ