令和での初トラブル
令和元年2日目の今日、カメラが故障した。オート画面が白くなる、ストロボが立ち上がる、今日は良い天気なのに。急遽、SCENEに切り替え撮影したが、思わぬトラブルで、その後の対策に時間を要した。とりあえずNiconにメールを書いた、しかし連休中だから返事は連休明けだろう。まあ、もう7年も使って居るのだから寿命だろうか。メールの返事で直りそうなら梅田にあるサービスステーションまで足を運んでも良いと思っています。
とにかく初期化したり、色々やってみましたが直りません。そこで、やはり最後の手段、バッテリーを引き抜き2~3時間放置しました。カメラの中のコンデンサーの放電時間を考え待ちました。その結果、オート絞りは正常な明るさになったようです。差し当たっては、そのまま使いますが、他にもソフトのトラブルがあり、それもメールに書いていますので、直るものならこの際、修理に持って行きます。
平成最後に阪急バスがダイヤと路線の改悪をしたので、令和元年から、その対策に頭を悩ましています。変更になったバスの時間表をDownloadし、接続の電車の時間表をDownloadして突き合わせ、行きの時間と帰りの時間を調べたり、ダウンした各停留所、各駅の時間表をスマホとタブレットに転送したりで、令和早々思わぬ時間を取られてしまいました。
予定して居る仕事が出来ず、これで2日間潰れてしまい、なんか令和の先行きに不吉な予感がします。明日から予定通りの仕事が出来るでしょうか。そして、連休が終わってから、バス1本で往復出来た目的地が、バスと電車を乗り継いで、その上ダイヤの連絡がうまく行かず、所要時間が長くなる不幸が待っています。やれやれ!!

380(1314)
令和元年2日目の今日、カメラが故障した。オート画面が白くなる、ストロボが立ち上がる、今日は良い天気なのに。急遽、SCENEに切り替え撮影したが、思わぬトラブルで、その後の対策に時間を要した。とりあえずNiconにメールを書いた、しかし連休中だから返事は連休明けだろう。まあ、もう7年も使って居るのだから寿命だろうか。メールの返事で直りそうなら梅田にあるサービスステーションまで足を運んでも良いと思っています。
とにかく初期化したり、色々やってみましたが直りません。そこで、やはり最後の手段、バッテリーを引き抜き2~3時間放置しました。カメラの中のコンデンサーの放電時間を考え待ちました。その結果、オート絞りは正常な明るさになったようです。差し当たっては、そのまま使いますが、他にもソフトのトラブルがあり、それもメールに書いていますので、直るものならこの際、修理に持って行きます。
平成最後に阪急バスがダイヤと路線の改悪をしたので、令和元年から、その対策に頭を悩ましています。変更になったバスの時間表をDownloadし、接続の電車の時間表をDownloadして突き合わせ、行きの時間と帰りの時間を調べたり、ダウンした各停留所、各駅の時間表をスマホとタブレットに転送したりで、令和早々思わぬ時間を取られてしまいました。
予定して居る仕事が出来ず、これで2日間潰れてしまい、なんか令和の先行きに不吉な予感がします。明日から予定通りの仕事が出来るでしょうか。そして、連休が終わってから、バス1本で往復出来た目的地が、バスと電車を乗り継いで、その上ダイヤの連絡がうまく行かず、所要時間が長くなる不幸が待っています。やれやれ!!

380(1314)