防災無線
1991年に岡山の伯父が亡くなり、葬儀のため車で出掛けたが、昔、母に連れられて行った時は汽車とバスに乗った記憶はあるが、初めての道で迷った。そこは備中の山の中、幸い道を通る人があり、その方に尋ねると、ああ昨日亡くなりはった○○さんのお宅はこう行ってああ行ってと道を教えて貰った。何故ご存知かと訊くと、今朝有線放送で知らせてくれたので聴いたとの事でした。この頃(1991年)には電話にもなる有線放送が村内に張り巡らされていて村内で起こった事が直ぐに放送され、伝わっていました。
今では町内に防災無線があり、我が街でも小学校にスピーカーが備わっています。しかし、遠くて何を言っているのかよく分かりません。そこで、この防災無線を受信して、我がマンションの館内放送に直結すれば情報が伝わりやすいからと、市役所に相談しに行ったら、防災無線は個人の受信は許可しません、とあっさり断られました。我がマンションだけで1町内会を形成しており、個人では無いのですが、許可されませんでした。
前回のような豪雨では、雨音も激しいが、防災無線のスピーカーから出る音声は、音波ですから空気中を伝搬します。その空気が豪雨で叩き落とされ、妨害されるのですから、まともに伝わりません。スピーカーから出る音波は、天気の良い時に伝わる距離の半分も届かないのではないかと想像されます。これを機に防災無線の受信機を増やしてきめ細かく活用できるようにされては如何でしょう。それこそ個人の受信もOKとして、本当の防災に役立ててください。

244(1178)
1991年に岡山の伯父が亡くなり、葬儀のため車で出掛けたが、昔、母に連れられて行った時は汽車とバスに乗った記憶はあるが、初めての道で迷った。そこは備中の山の中、幸い道を通る人があり、その方に尋ねると、ああ昨日亡くなりはった○○さんのお宅はこう行ってああ行ってと道を教えて貰った。何故ご存知かと訊くと、今朝有線放送で知らせてくれたので聴いたとの事でした。この頃(1991年)には電話にもなる有線放送が村内に張り巡らされていて村内で起こった事が直ぐに放送され、伝わっていました。
今では町内に防災無線があり、我が街でも小学校にスピーカーが備わっています。しかし、遠くて何を言っているのかよく分かりません。そこで、この防災無線を受信して、我がマンションの館内放送に直結すれば情報が伝わりやすいからと、市役所に相談しに行ったら、防災無線は個人の受信は許可しません、とあっさり断られました。我がマンションだけで1町内会を形成しており、個人では無いのですが、許可されませんでした。
前回のような豪雨では、雨音も激しいが、防災無線のスピーカーから出る音声は、音波ですから空気中を伝搬します。その空気が豪雨で叩き落とされ、妨害されるのですから、まともに伝わりません。スピーカーから出る音波は、天気の良い時に伝わる距離の半分も届かないのではないかと想像されます。これを機に防災無線の受信機を増やしてきめ細かく活用できるようにされては如何でしょう。それこそ個人の受信もOKとして、本当の防災に役立ててください。

244(1178)